去年から実が着き始めたうちのブドウ。
今年は去年より1週間ほど早く熟して、お盆に間に合った。
特別甘いわけでもなく、種もあるので人さまにあげるほどでもないが、冷やして食べるとやっぱりおいしい。
庭先でほうばり、種をプッと飛ばす食べ方がベストだ
ところで巨峰はご覧のように去年よりツルが伸びた分、実もたくさん成ったが、同時に植えたマスカットは全く実る気配なし。
植え付けして今年で3年目 . . . 本文を読む
家の前の庭がようやく片付いてきた。
道路からも見えるところにずっと木が積まれたままで、いったいいつになったら片付くんや?とからかう人もいた。
実は少しずつ片づけて薪にしてはいたが、ありがたいことに次々と知人、友人が家の周りの木を切ったからと運んで来て、結果としていつになっても家の前から小切った木の山がなくならなかったのだ。
山が消え、なんとかお盆に間に合わせたなという人もいた。
が、実は去年 . . . 本文を読む
先月実施された参議院選挙、珠洲市は全国ニュースで取り上げられた。
第25投票区の若山公民館で選挙区と比例代表の投票用紙の交付ミスがあり、3人の有権者の投票が無効になったのだ。
あってはならないミス。
さらに驚き、呆れるのは、珠洲市では2年前の衆議院選挙でも同様のミスが起こっており、国政選挙2回連続の失態となったことだ。
今日は市議会全員協議会が開催され、前回のミスを踏まえた対策、そしてその対策があ . . . 本文を読む
日本中どこも暑いようだが、珠洲市も「すずしい」とはならず暑い一日。
こんな中、粟津保育所と小泊保育所が統合しての(仮称)三崎保育所の建設工事の安全祈願祭と起工式が10時から現地で行われ、私も出席。
暑さでボケて、式場の写真はなし。とりあえずパンフで来春の完成イメージを。
木がふんだんに使われ、屋外の遊技場も現在の施設(40年以上経過)と比較にならない充実ぶり。
設計にあたっては現職の . . . 本文を読む
21時からのNHKスペシャル「決断なき原爆投下」。
暴走する軍部。
はめられた大統領。
自らの決断を正当化しようとした大統領。
こうして原爆投下の理由は捻じ曲げられ、今日まで伝えらえてきた。
初めて知った事実が次々と・・・。
今日も71年前と同じく暑い日。
ブラックベリースムージーで疲労回復の幸せ。
※上の広島平和記念公園の写真は8年前の8月6日
. . . 本文を読む
ここ2~3日、日中の大半を自宅で過ごしている。
外が暑いからというわけではなく、急いで仕上げなければならない仕事が重なったためだが、こんなときは普段にも増して家の周りをうろうろする回数が増える。
が、スズメバチ退治も大事な仕事。
こんなところにも巣を作っている。
. . . 本文を読む
この時期、2~3日、家を空けると、帰ってからやることがいっぱい。
メダカの世話もその一つ。
生まれたばかりのメダカの赤ちゃんは共食いを避けるため、別の容器に移して育てることにしている。
今朝見るとまた生まれたばかりのメダカがいるので、さっそく別の容器へ移してあげる。
今シーズンはこれで60匹以上生まれているが、おそらく虚弱なものは死んだり、動きの鈍いのは食べられたりするのだろう、ある程 . . . 本文を読む