昨日NHKのラジオで飯館村が全国広報コンクールで内閣総理大臣賞を受賞、福島県では須賀川市以来22年ぶりと聞いた。
なんといってもおめでたいことで、原発避難で全国に散らばる各家庭にタブレット端末を配布、村の様子や中学校の活動を広報していたという。
現在解除区域、制限区域、長泥の困難区の3地区になっている飯館村は役場機能が飯館村に移ったりの大変な時に各出先機関との連携での広報活動で、ウェブサイト特選、映像1席広報入選から総合して最優秀と認められた。
コンクールは地方自治体の広報活動の向上に寄与する目的に、各種広報作品のコンクールで表彰するもの。
1)広報紙 2)ウェブサイト 3)広報写真 4)映像 5)広報企画の5部門で審査。
平成24年1月~12月に発表したもの。平成25年2月8日締切であった。5月8日結果発表した。
優秀賞(総務大臣賞)北九州市、島田市、能登町、足立区、新宮市、太良町、京丹波町の7自治。住民の視点を大切にした読売新聞賞 香川県、福島県など10。広報紙入選北九州市、島田市、能登町。ウェブサイト福島県、足立区、飯館村。映像京丹波町。広報企画は北海道であった。
なんといってもおめでたいことで、原発避難で全国に散らばる各家庭にタブレット端末を配布、村の様子や中学校の活動を広報していたという。
現在解除区域、制限区域、長泥の困難区の3地区になっている飯館村は役場機能が飯館村に移ったりの大変な時に各出先機関との連携での広報活動で、ウェブサイト特選、映像1席広報入選から総合して最優秀と認められた。
コンクールは地方自治体の広報活動の向上に寄与する目的に、各種広報作品のコンクールで表彰するもの。
1)広報紙 2)ウェブサイト 3)広報写真 4)映像 5)広報企画の5部門で審査。
平成24年1月~12月に発表したもの。平成25年2月8日締切であった。5月8日結果発表した。
優秀賞(総務大臣賞)北九州市、島田市、能登町、足立区、新宮市、太良町、京丹波町の7自治。住民の視点を大切にした読売新聞賞 香川県、福島県など10。広報紙入選北九州市、島田市、能登町。ウェブサイト福島県、足立区、飯館村。映像京丹波町。広報企画は北海道であった。