オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

西小山~洗足池

2010-08-09 | Weblog

8/8(日)、今日は立会川緑道から「林試の森公園」を目指そうと六時過ぎに家を出た。この公園は、かっての林業試験場跡を公園にしたもの。目黒不動尊の裏手から本町に至る大きな公園である。

先ずは、目黒通りを越え、サレジオ教会を横目に緑道の入り口へ。ここから緑道をひたすら南へと歩く。途中、原町・向原小学校を経て、どこかで左方向に向かわなくてはならない。途中の公園に季節はずれの「藤の花」を発見。何で今頃咲いているんだ?

  

歩いていると、緑道を何処までも進みたくなった。何処かで曲がれば、林試の森には着くだろ、と緑道を進むこととした。家を出て30~40分で西小山駅(東急目黒線)に到着。ここから更に、真っ直ぐに行くと「第二延山小学校」(通称:二延)の前に出た。

 

ニ延小は、十年も前に来たが、学校が立て変わったようだ。すっかり奇麗で立派な建物になっている。ここの小学生を中心にした女子ジュニアバレーボールチーム「二延マリーンズ」がある。末娘がバレーボールをやっていた頃に試合を見に来た。

そんなことを思い出しながら進んで行くと、道路標示は「立会道路」となった。
途中の公園では地元の夏祭りイベントで盆踊りが催されているのか、櫓が立ち、屋台が在る。朝のお祭り会場は、祭りの後の侘しさのようなものを感じてしまう。公園の名は判らず。

                    

更に進むと「昭和医大」の大きな建物が見えてきた。なんと、中原街道に着いてしまった。林試の森へ行くのはここで断念する。こうなれば、中原街道を下り、洗足池を廻り大岡山を経由しようと腹を括る。(一寸、オーバーか)

昭和医大の建物をみて、就職して間もない頃にここにお見舞いに来た事を思い出す。ここが古い建物であった時代、お世話になった寺尾先生(元参議院議員・郵政大臣)が暫く入院されていた。

中原街道を下り、環七を越すと長原町となる。そして洗足池に至る。寺尾先生のご自宅は長原に在った。何度かお伺いをし、親交を頂いた。いま先生は、郷里の高知県安芸市の安芸ドーム球場に程近い墓地に眠っておられる。

散歩をしながら、遠い昔のことを思い出していた。土地・場所・時の中に其々の思い出が、人々の中に眠り・埋まっていることだろう。

洗足池は、日蓮上人が足を洗ったことからその名が付いたそうな。中原街道沿いの大きな池である。子供が小さい頃にここでボートに乗り、花見に訪れたことが思い出される。

太鼓橋


池のほとりのベンチで体操をして帰路に付く。帰りは、東京工大沿いに大岡山駅前から環七に出て、目黒区南~碑文谷のルートとする。大岡山駅前までで、2時間を要したこととなった。

大岡山商店街から一本入ったところに公園を発見。先ずは立ち寄る。公園を抜けて行くと、右手に大きな樹木のある場所がる。さては公園かと行ってみると「清水窪湧水」とあり、小さな池の端に弁財天が祀られている。先ずは、この弁財天や池に纏わる故事来歴を読み、参拝。東京の名湧水57選との標識あり。

すっかり草臥れ果てて帰宅すると、時間は2時間30分経っていた。またまた、シャワー&ビールと相成った。

 

午後より閑に任せて、天草を煮出して小夏とヤマモモ酒のゼリーを作る。ヤマモモは漬けたウイスキーの香りが強すぎた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中目黒駅~西郷山

2010-08-09 | Weblog

8月7日(土)、西郷山を目指して歩くも当初予定のルートを間違え、蛇崩緑道から中目黒駅へと出た。

線路沿いに、目黒川を渡ると日の出橋の袂に居酒屋「大樽」がある。地球市民の会が或る賞を受賞したおり、ここの二階座敷で宴会を催した事がある。会長の古賀武夫さんが未だ健在であった頃のことである。

  

「大樽」の角から東横線のガードを潜り目黒川を少し遡る。桜の頃の人出は半端ではないが、この時期、ましてや土曜日の朝は静かだった。川面を桜木の葉が黒く覆い、都会にありて深淵なる趣あり。


川の山手側は既に青葉台と住所が変わり、旧山手通りが走る坂上まで続く。上村坂から登って行くと、鉢山小学校の向かいに出た。ここから、246通りに向かって歩くと西郷山公園の入り口が左手にある。

余談だが、この「上村坂」の名称、この坂上に屋敷を構えた明治期の海軍大将の名に由来するそうな。
西郷山公園も然り、隆盛の弟「西郷従道」が兄の為にこの地(6万平米)を取得し、後に別邸を構えたのが始まりと記されている。それにしても、戦に勝つ、革命に勝利するとこれだけのことができたと云う証か・・・。ここまでで、一時間と十分を要した。

                  

公園を散策する老人や、子供連れを観察してひと回り。早々に帰路につく。西郷山公園の下は「菅刈公園」とあるが続いている様子だった。坂を下り、目黒川・山手通り越えて東山方面へ坂道を登る。この道「野沢通り」とあるが、前からそうだったのかと不思議に思う。
以前、深夜この道から帰宅するルートとして「アートコーヒを右折して、蛇崩れ経由、野沢通りへ」とタクシーに指示していた。野沢通りは、蛇崩れから環七までと思い込んでいた次第。

 それはさて置き、この坂道の頂上辺りに「目黒ゴルフ練習場」がる。何度か来たことのある練習場。覗くとクラブハウスの位置が変わっていた。何処かしこも、少しづつではあるが変わっている。この練習場の斜向かいぐらいにお寺を発見。参拝する。
寺は「壽福寺」とあり、天台宗の末寺。佇まいの善いお寺だった。

              

ここから、スピードを上げて帰路につく。蛇崩れから下馬通りを経由して「下馬公園」を覗く。この公園は小さいが、桜の古木が7・8本あって毎年見事な花を咲す。私の花見ポイントの一つでもある。
途中の家の「のうぜんかずら」が見事だったので写真を撮る。裏通りにルーテル福音教会があった。今朝の散歩では三件目の教会発見である。

                       

帰宅すると、出発から二時間以上が経過。ぶらり散歩でも疲れた~、先ずはビールか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする