12/17(月) 昨夜から今朝にかけては選挙報道を見っぱなしだった。BLOGでは政治的な見解は控えるが、知り合いの政治家は皆さん当選した。取り敢えずは“オメデトウ”だが、これからの活動が大事だぜ・・・と云っておきたい。亀の甲を重ねてくると、飲んでは直ぐにブチ切れるので、何でも言っちまうからねぇ・・・相手構わずに。
TVばかり見ていて、弁当作りが遅くなった。昨夜の残りご飯を使う、さらに不足分は冷凍ご飯を使ったチャーハンとなった。
菜の方は、昨日の午後に初めて訪れた「元住吉」(東横線沿線)商店街で買った鮭ハラスと芝エビを調理したものである。昨日、千葉に仮住まいをしていた次女が、元住吉の方へと引っ越した。少し手伝いをしてやろうと、差し入れのオムスビを作って最寄りの元住吉駅から商店街を抜けて転居先を尋ねたのだ。
この駅には以前に下りたことがあるような気でいたが、すっかり綺麗になっている駅舎から商店街に入ると、記憶にない。すっかりボケちまった脳みその記憶を手繰るが、見覚えのない街並み。
商店街は延々と続き、小体な店からチエーン店、食料品・食い物屋・居酒屋と並ぶ。こういう風景を見ると嬉しくなっちまう。帰りには晩飯の菜を見繕っていこうと決意した。
そんな分けで、帰路、晩飯用の菜を求めながら、今日の弁当用の食材も贖った。余談だが、昨夜の菜は「おでん」とマグロの刺身であった。そのマグロを買った店で、今日の弁当メニューを考えて「芝エビと鮭ハラス」を買った。
「芝エビの掻揚げ」と「ハラスバターソテー」が今日の弁当メニュー。掻揚げは、芝エビとタマネギだけの掻揚げ。鮭のハラスは、四切れに切り分けて塩胡椒を振り、片栗粉をまぶしてフライパンで蒸し焼きだが、ニンニクの小片で香り付けた。付け合せは、エノキとモヤシのソテー。
ご飯の方がKと私の小弁当分、それに小僧の朝飯分もないので、冷凍ご飯で「焼き飯」を作ることとした。焼き飯ではシンプルすぎるかと、途中からチャーハンへと変わった。具材は、ハム・ウインナーとタマネギ&卵だけである。K弁は、チャーハンの掻揚げ丼風になってしまった(昨夜のオデンが二切れ入り、満杯が為せる故)。
以上が、今朝の収穫であるが、最後のひと働きで自分の朝食「スムージー」を作って、一飲みした。材料は変わり映えなく、ミカン・バナナ・リンゴと小松菜であった。
土曜日、生憎の天候となったが久々におめでたい場に出席であった。会社のU老のお嬢さんが、華燭の典を挙げたのである。其処にお呼ばれして、披露宴を楽しんできた次第。ホテルは、デイズニーランドで知られている舞浜の「ホテル ユーラシア」だった。勿論初めて訪れるホテルであった。
とてもいい披露宴であった。何十年も前の自分の披露宴、飯田橋のホテルグランドパレスであったが、何故かその時のこと、様々なシーンを思い出していた。
雨が降ったんだ、朝に大手町の靴屋まで靴を買いに行ったこと(高かったが足に馴染むいい靴だった)、先輩のKさんが遅れてきたこと、主賓の挨拶をお願いした、K次長の祝辞の内容・・・誉める処がなくて困っただろなと、思いながら聴いていたお祝いの内容(覚えちゃいるが、恥ずかしくて書けゃしない)。
同級生で司会役のHosokawaはTV局勤務、彼の伝手でアトラクションに出てもらった伊藤一葉さんは、当時は奇術で売れっ子だったが、数年後に亡くなったな・・・とか。古い記憶は直ぐに出てくる、のだが・・・。