オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

二日酔い・・・?

2012-12-19 | Weblog

12/19(水) 今朝は二日酔いか?体調が思わしくない。その所為か目覚めたのは7時となっていた・・・。これじゃ長女の弁当が間に合わない、冷凍のご飯で長女用にはチャーハンを作ることとした。後のメンバー用にご飯を炊く、次女も泊まりに来ているとのことなのでオムスビ弁当の準備もある。

重い体をなだめながらの弁当作りとなった。まあ自業自得と云うやつだから、致し方なし。昨夜、元気な爺どもに付き合い、渋谷から学芸大学に流れて、地元の店を二軒廻ったのが運の尽きだった。一次会のメンバーと一緒に引き上げていればなあ・・・、午前様は避けられた。

長女以外はオムスビにしようと準備を始めたが、どうも面白みがない。そこで一応は、菜を作ることとした。先ずは、人参が入ったパスタサラダ、そして豚小間肉とシメジ・チンゲン菜の中華風炒め、里芋煮と卵焼きとなった。

                 

オムスビ用の鮭とタラコを焼く、ふる~い梅干しを取り出す。以上なので、簡単といえば簡単、イージーな弁当であるが、チャーハンの具は、例の分厚いホタテ貝柱である。

                         

残念ながら、長女が立ち寄った時点ではチャーハンが仕上がってなかった。「作り置くので夕飯にしろ」と、云へた。

                       

次女はタラコと梅干のオムスビをリクエスト、あいよっとばかりに握ったのである。レギュラー陣のKの弁当と家人の弁当。自分用にもご飯少な目で作ったが、持参気分にならい。チャーハン弁当とセットにして長女用に残してきた。オムスビの残り鮭・タラコは弁当のご飯に載せた。

                           

弁当の準備を整えて、最後に作るのがスムージー。今朝も、ラフランス・リンゴ・バナナと小松菜であった。スムージーを飲んでも、気分は優れなかった。

                          

優れない気分で家を出て、印鑑登録の再申請のために区役所に立ち寄った。処が、手続きをしたところ顔写真つきの本人確認を求めれた。何時もなら「この面が、証明だ!」ぐらいのジョークが飛ぶのだが、今朝はそんな元気もなし。自宅までパスポートを取りに帰ったのであった。

昨日の午後、区役所に行き印鑑証明書を取ろうとしたが、なんと持参したの古い昔の登録証だった。今朝も机や書棚の引き出しを探すが見当たらず。再登録する羽目となった(おかしいな~、今年も使っているのに見当たらぬとは・・・)。挙句の果てに出直しとは・・・今朝からの私を象徴しているような出来事となったのである。

  帰 郷

明日からまた帰郷となる。明日・明後日と相続関係や各種名義変更の準備や手続き、日曜日は叔母の一周忌、翌月曜日は父の四十九日の法要である。めっきりと弱った母をあてにできないので、私が諸準備を整えなくてはならないのだが・・・。香典返しのこともあるし、時間が足りない。

そんな事情で、明日から弁当はお休み、BLOGもお休み、弁当の方は今朝で年内はお仕舞となる可能性が大きい。25日の夕刻に帰京予定だが、26日は朝から忘年会用のマグロの買い出しで築地に向かう。弁当をぶら下げての買い出しは辛い、欠食児童のKに伝えなくては・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする