12/7(金) はや週末となった、昨日と打って変わり寒い朝を迎えた。予定では、今日はオムスビが登場するはずであった。そのつもりで、鮭とタラコ・明太子を取りだしていた。
オムスビだけでは淋しいような気もする。と、菜を何かと・・・。昨日買って帰った焼肉用の肉を少々焼く気になった。それとジャガイモ料理を何か作ろうと考えた。何しろ五時半から起き出しているので時間だけはたっぷりとある。
ジャガイモと残っている南瓜の端を使うこととした。このカボチャは、畑の端に捨てた実から種が芽生えて大きくなったという代物。旨みがある南瓜ではないが、瓢箪形の南瓜が幾つも収穫できたので食してやることにしたのだ。(まだ大きいのが二個も残っている)
ジャガイモとカボチャを弁当に入るサイズの乱切にして、電子レンジで蒸し茹でた。これに厚手のベーコンを切ってバターでソテー、塩胡椒と溶けるチーズを絡めた。家事や長女は昼にレンジで温めるそうだが、Kはどうしているのやら・・・?冷えるとチーズが固まるので食べ方が気にはなる。
鮭とタラコを焼くが、オムスビからレギュラー弁当に趣旨替えだ。焼いたものは弁当に使うしかない処だが、オムスビの方も二つほど握り、小僧に持たすこととした。
焼肉用の肉は少ししか使わなかったので、どちらかと云えば焼き肉味の野菜煮炒めとなった。野菜は、シメジとタマネギ・モヤシが入った。さらにもう一品、バターソテーのシメジを入れた「オムレツ」を用意した。
三人分の弁当と、二つのオムスビが完成。菜が余ったので、今朝はジュースを止めてご飯を少々頂いた。朝から飯を食すのは久々のことだが、暖かい飯は旨いね~。