郵便受けをのぞくと、大き目の白い封筒が・・・
今年は先に来てる!
クリスマスカードです。
差出人は、アメリカに住む友人。
日本人同士なら、年賀状だけでつながっているお付き合いもあると思うのですが、
相手がアメリカ人だけに、クリスマスカードに置き換えです。
昔は、2・3ヶ月ペースで手紙の行き来があったのですが、
今は、クリスマスカードさえ『今年は休み』という年もあるほどです。
そうなれば、つながってるのが不思議なくらい。
去年は、彼女のを受け取る前に、私はカードを出していました。
でも、今年は、カードは用意したものの、
どうにもほかに書くことが思いつかず、放置していました。
彼女からの手紙の部分にざっと目を通すと、
その内容は、しっかり読んで理解しないと簡単に返事の書けないものでした。
しかたがないので、
『またすぐ手紙書くから』と、一言だけ書いてカードのみで送りました。
私の英語力が確かならば、こんなことが書かれていました。
2年ほどの間に、
お父さん、お母さんが次々亡くなり、
彼女自身も、何度も手術が必要なほど大けがをした、と。
そして、そんな大変な目に合った話をしながらも、
私と家族の幸せを願ってくれる言葉が何度も出てくるのです。
クリスマスは『愛』なのね。
最後のほうに、
『メルアド教えて』とありました。
手紙の味は捨てがたいし、英文のメールは多分打ちにくいな。
それでも、メールは大歓迎です。
なぜなら、
私は毎回、暗号解読のような作業を要求されてきたからです。
彼女の悪筆の為!
英文入力、がんばるよ!
今年は先に来てる!
クリスマスカードです。
差出人は、アメリカに住む友人。
日本人同士なら、年賀状だけでつながっているお付き合いもあると思うのですが、
相手がアメリカ人だけに、クリスマスカードに置き換えです。
昔は、2・3ヶ月ペースで手紙の行き来があったのですが、
今は、クリスマスカードさえ『今年は休み』という年もあるほどです。
そうなれば、つながってるのが不思議なくらい。
去年は、彼女のを受け取る前に、私はカードを出していました。
でも、今年は、カードは用意したものの、
どうにもほかに書くことが思いつかず、放置していました。
彼女からの手紙の部分にざっと目を通すと、
その内容は、しっかり読んで理解しないと簡単に返事の書けないものでした。
しかたがないので、
『またすぐ手紙書くから』と、一言だけ書いてカードのみで送りました。
私の英語力が確かならば、こんなことが書かれていました。
2年ほどの間に、
お父さん、お母さんが次々亡くなり、
彼女自身も、何度も手術が必要なほど大けがをした、と。
そして、そんな大変な目に合った話をしながらも、
私と家族の幸せを願ってくれる言葉が何度も出てくるのです。
クリスマスは『愛』なのね。
最後のほうに、
『メルアド教えて』とありました。
手紙の味は捨てがたいし、英文のメールは多分打ちにくいな。
それでも、メールは大歓迎です。
なぜなら、
私は毎回、暗号解読のような作業を要求されてきたからです。
彼女の悪筆の為!
英文入力、がんばるよ!