マイmy巷話

マイMy巷話(かんわ)は「私にはそう見える!」ものを儘に書いているだけの話です。

西丹沢で紅葉狩り

2014-11-24 | 山(丹沢)

昨日は紅葉真っ盛りの丹沢湖をぐるり回ってきましたよ~。





林道沿いに、まるで長い巻物を見ているような、山は鮮やかさでしたね!





玄倉川の白い河原。一番向こうの山は石棚山稜かな?





雲ひとつない空の下、のんびり時間を満喫した一日なのでした(=^ェ^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷・三宿城跡を歩く

2014-11-23 | 街歩き・歴史散歩
日頃からふらふらと歩いている道の途中に、むかし城砦があったことを近頃知りました😮

知ったキッカケは、毎度おなじみのアプリ「東京時層地図」。
いつものように古地図を眺めながら暇つぶしをしていて、なんだか不思議な形状の表記を見つけたのです。



それがこれ👆
大正5年~昭和2年の古地図を見ると、等高線が詰まった舌状台地の上に不思議なL字状の土塁のマークがありますよね。(地図1〜3

どうやらこの位置は現在の世田谷区立多聞小学校あたり(地図上の黄色い四角部分)だとわかりました。

そこでもうすこし調べてみると、中世期に多聞小学校あたりには世田谷城の砦があって、多聞寺砦(三宿城)と呼ばれていたらしいことも判明しました😯

…ということは、このL字の記号はまさかの土塁でしょうか⁉️

で、早速その場所に行ってみることにしたのです🐾




まずは三宿の城砦?の北西部にあたる北澤川の暗渠からはじまります。

古地図をよくみると、、👀
むかしの北澤川はかなり蛇行していたようですが、この川と南側の烏山川に挟まれた地形はまさに舌状台地。
見ればみるほど中世のお城そのものだと改めて気付かされました。




台地の上を目指して、急な坂道を上がっていきます。

ピークまで上がり、その先の路地を右折します。
果たして、今も土塁の跡?は残っているのでしょうか。。





このあたりが、おそらくその場所のはず。。おや👀❓





よく見ると左側に続く路地が確かに盛ってありますよね❓





突き当たりはT字路。。
土塁らしき線とその先に続く赤い破線の小径(地図2)。。。

と、古地図の道と確かに一致しているようです❗️

もちろん、ここがホントにお城の土塁のあとかどうか?はわかりませんが、道が盛られていたのはちょっと驚きかな、、🫢





思いがけない発見で気をよくして、城砦の西側の土塁跡(地図の3番)も覗いてみましたが、、👀
ここは建て替え中の多聞小学校の敷地に沿って、平坦な道がただ続いているだけでした。。





隙間から改修工事中の小学校をながめて見る👀(地図の4番)





車線のある道路を南下してから、古地図の道に従って右へと入っていきます(古地図5番)




その先に大きな門が見えてきました。
この三宿の森緑地公園の広大な敷地は、昭和初期頃は個人の住居だったとか 。。





ポッカリと開けたような公園です(8番地点)





古地図では、道は公園内の石垣に沿って崖下へと続いていますが、、(地図の7番)



残念ながら、今は遮られているため、となりの墓地(旧多聞寺墓地)の路地を下ることにします。(地図の6番)

三宿城は別名、多聞寺砦といわれたそうですが、お城は滅びてからも江戸時代までお寺としての多聞寺は存続していたのだとか。。
そして今はお寺も失われて墓所名だけがここに残っているようです。

でも、取り残されたのが幸いしたのか、この墓地には江戸初期の年号が刻まれた、将棋の駒型の板石墓碑が意外なほど残っています。

江戸初期に板状の墓碑を建てることが出来た身分は限られるため、もしかすると、この多聞寺墓地は三宿城と関わりのある家のお墓かな…。




墓地を下りると三宿神社に出てきました。
ここは明治の宗教政策で出来た新しいお宮さんのようです。




先程の公園から神社を見下ろしてみる👀




再び三宿城のあった高台から、246号線方向を眺めてみます(地図の9番)


ここにむか~しお城があったとはさすがにピンとはきませんが、改めて、古地図を片手に歩いてみると、なんだかそんな気がしてきたような?ご近所散歩になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂平から丹沢山へ(丹沢歩き)

2014-11-17 | 山(丹沢)
秋も深まり、そろそろ丹沢が恋しい季節。。。



で、今回は野生動物救護ボランティア仲間のKくんに車を出してもらい、これまでなかなか足を踏み入れることが叶わなかった堂平から、丹沢山を目指してみましたよ~(=^ェ^=)





時刻は朝の7時半。
ここは、塩水橋から出発した天王寺尾根との分岐。
天王寺尾根への林道は崩落のため通行止めなんですねっ。
地図を広げてワタシらは道を右に分け、塩水林道へ進んでいきます。
このあたり、土地勘が全くないためなんだかチンプンカンプン?なのでした⊂((・⊥・))⊃




みんな秋色だっ( ̄Д ̄)ノ




そして、林道の先にはブナの名所の堂平。

途中、地図上ではワサビ沢出合からショートカットする道があるはずが曖昧で、そのまま林道をダラダラあがってきちゃいました。
ちなみに、帰りにはその尾根道を一気にワサビ沢まで降りたのですが、斜面が急で片側が落ちている箇所も多いため、今はほとんど利用されていないのかな…。




ブナの生える山の風景。




ブナがなくなる山の風景。




そんな二面が相反する景色の枯葉。
ゆっくり踏みしめ歩いていきます。





しきりに双眼鏡で梢を見回すKくん。

ゴジュウカラとウソとカケス。そして、ルリビタキなどが、今日は観察できました。




気がつけばいつのまにやらあたりは冬模様。寒い!寒い!




あの向こうがてっぺんかっ!?




いやいやまだまだ、線路は続くよ~どこまでも~~( ̄Д ̄)ノ





最後のガレ場から来た道を振り返る。

東京の高いところなら何処からでも丹沢が見えるように、丹沢の山も高くなればなるだけ、何処からでも街が一望できるんですよね。。。




木道沿いには千本槍の果実をたくさん見つけました。
これ、久しぶりに見たなっ。




そして、丹沢山にとうちゃこ~~(°∀°)

シーズン中とはいえ、まだ時刻が早いせいか、頂上は霧のなかひっそりしていました。





薄陽が射してきた。





この山小屋には、雪の日に一度泊まってみたいな!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物とくまちゃん

2014-11-16 | いきもの(その他のケモノ)

くまちゃん、元気そうでなにより。。



今日は、堂平から丹沢山を歩いてきました。
山はこの果物のように、まだまだ秋色でしたよ~(⌒‐⌒)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカケホンセイインコとムクドリ4兄弟

2014-11-06 | いきもの(その他のケモノ)

ソファに寝転び、窓から向かいのビルを眺めていると、、👀



😶?



😮⁉️




通気口から出てきたのは、いつもの緑色したオウムさんではなく、ムッキーくんではないですかっ‼️
しかも、若い鳥だな。。
ということは、ワカケホンセイインコはムクドリに巣をとられちゃったのかな…🤔




また出てきた。



その後も次から次へと、出てくるムクドリの若い衆。
合計4羽になりました🐦🐦🐦🐦



おまけに、きちんと屋上に並んでいくんですよ~~っ。

どうやら、右横に距離を置くのは親鳥らしく、ナリはデカイがまだまだ未熟な子どもらになにやら教えているのかな…



しかし、オウムやらムクドリやら何でも入ってる、このビルの通気口って、一体ナンなんだ❓❓
一度、中を覗いてみたいようなっ😆




そこに、いつものワカケホンセイインコがやってきました。




穴に入ってすぐに出てきたワカケさん。
しきりに首を傾げてますなっ笑




《なんかおかしい?》




《なんだか、おウチの高さが少し低くなったような……?》





《気のせいなの??》




いやいや、気のせいなんかじゃないからっ😆
キミの大っ嫌いなムクドリ一家に自分の不動産を取られたんですよー笑


どちらの鳥も気の強さや押しの強さともに半端ないはずが、お互い上下でシラーーっとしているところをみると、ワカケホンセイインコの繁殖期がムクドリよりもやや早いことが、大きなトラブルにならない一因かもしれませんね。


しかし、、これぜんぶ、ただウチのソファで寝転んで窓から見てるだけなんですよ笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする