マイmy巷話

マイMy巷話(かんわ)は「私にはそう見える!」ものを儘に書いているだけの話です。

見城山から天神尾根へ(丹沢歩き)

2013-12-30 | 山(丹沢)
おかしな社長に巻き込まれて昨日は山に行けなくなった…。( ̄(工) ̄)


もう、今年はこのままお終いにしようか…とは思ったものの、少しだけでもやっぱり丹沢行きたいじゃん!



で、、、



本日は朝も早よから気軽に歩ける見城山に出かけてきましたよ~。



本厚木からバスに乗り込み、広沢寺温泉入口バス停から出発。
見城山ハイキングコースの入口はこの権現様のお社から入ります。




寒い朝の冬木立を歩けば、、、




ワタシの小指よりも高い霜柱がビッシリっ。
バリバリバリバリ…ムキになって踏んでやりました!













見城山は400mにも届かない山ながら、このように飽きない風景が楽しめるのが魅力かな?




頂上間近。見上げれば空が青いな。。。




最後の大岩を抜ければ…。



穏やかな雰囲気の見城山の山頂に着きました。



その後、、、




見城山からは日向山を目指しました。
ここは天明6年と文字が刻まれた石祠とともに山の神の碑が残る七曲峠。
昔はあっちとこっちの村人が日向薬師と大釜弁財天の参拝に使った道なのかな?



七曲峠をひと登りすると、、、



日向山山頂に。
江ノ島がよく見えます。
うん…やっぱり山はイイ。。。

多分ワタシにしては珍しくずいぶんここに居たような…?




そのうちに正午のサイレンが何処からか聞こえてきたため、ヨロヨロと立ち上がるワタシ。。。
あっ、この足の長さはデフォルメね。




にしてもこのあたり、ホント青くてきれいなセラドン石が落ち葉に隠れて落ちているんですよね!





日向山からは薬師に降りずにそのまま梅ノ木尾根に入って、
少し登れば、天神平への道標が現れます。

今年最後の山歩きはこの天神尾根で下山することに決めました。



なんだか、いきなりジャングル感漂う天神尾根。。。



丸太の蹴上げが朽ちて、落ち葉でツルツルになり、まるで滑り台のような天神尾根。。。




防火用水の横を右折してだね、、、




あずまやの立つ小広い場所でまたもやひと休み。




その先、ずいぶん荒れたハイキングコースを登って、、、



ベンチの残骸をなんとかしてほしい!335ピーク到着。



最後はそのまま日向林道へ植林のなか下りていきました~。
ここにも粗大ゴミ化したベンチがあるしっ。




そんなこんな、あっと言う間に今年最後の山歩きは終了。





あらためて、この天神尾根ハイキングコース入口を見てみよう(・Д・)ノ



確かにいざない感ゼロだなっ、こりゃ。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go Go マイマイ

2013-12-23 | いきもの(かたつむり)
イメージはクラフトワーク「アウトバーン」で、ただひたすら貝どもの動きを追ってみた(・◇・)






ファン ファン ファ~ン~アウトバ~ン~(・Д・)ノ




ファンファンファ~ン




アウトバ~ン~(・Д・)ノ




ファンファンファ~ン




アウトバ~ン~(・Д・)ノ







ファンファンファ~ン~アウトバ~ン~(・Д・)ノ



ファン




ファン




ファ~ン~




アウト




バ~ン~(・Д・)ノ




ファンファンファ~ン~アウトバ~ン~(・Д・)ノ


アウトバ~ン~~

アウトバ~ン~~~~






…なんのこっちゃかわからないからって、怒んないでねっ(・ω・)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまちゃんに無視される

2013-12-08 | いきもの(かたつむり)
「くまちゃん」のご主人が先月開店したうどん屋さんへ今日も出かけてきました。



と、そのまえに。。。





久しぶりにくまちゃんちに立ち寄りご挨拶を。

う~ん。。。
なんだかいつになく、こっちを見る目ぢからが限りなく素っ気ないしっ!

お~いっ、くまちゃ~ん?
かつて、キミが頭頂部目がけてハンターの本能を剥き出しにしていた、あの薄毛のおじさんちのおばさんだよぉ~~。
忘れたのかい~~~!?
(ぇ?ますます、ややこしいって?)





ありゃ、よそ見だよっ!
今日はワタシ、完全にくまちゃんの眼中にないようです。




……そんなわけで、全くかまってもらえず、さみしい限りだったのでした(´・ω・`)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく「ハチ公」。。。

2013-12-05 | 街歩き・歴史散歩

なんとなくハチ公だった今日。。






今夏、新しく出来た路線バスで初めてお出かけしましたよ~🐾






散歩の前に東急百貨店本店前のこちらのパン屋でバケットを一本買いました。
ちなみにここのパンは何でもウマウマ~!なのですが、なんでもめちゃくちゃ高い~!のです😅





百貨店入口を左に見て、次の角を左折。手前の駐車場あたりに上野英三郎博士の住居が戦前建っていたのだとか。。
そう。この方がハチ公の飼い主さんで、帝国大学の立派な先生だったのですね❗️
じつは今回初めて知りました…🤔

改めて、ここは渋谷区松濤。。
どうやらハチ公は立派なお屋敷のブルジョア犬だったのですねっ❗️
それも、今回初めて知りました…🤔


が、ハチ公の松濤ライフは2年足らずで終止符に。。

上野博士は急死してしまいます。
その後、主人を亡くしたハチ公くんは紆余曲折、、余所を転々として、最後は博士の家に出入りをしていた渋谷富ヶ谷の植木職人のお宅に落ち着いたのだとか。

それでも、毎朝夕に博士の帰りを待ちわびて、渋谷駅に姿を見せるその忠犬ぶりだったのは、いまもむかしも有名なおはなしですよね👏👏





そんなおはなしだけではつまらないので、お次は渋谷駅前から渋谷名物のハチ公バスに乗りこんで出発しましょうー。





下りた先は渋谷区郷土博物館👀
ここで現在「ハチ公展」が開かれているのです❗️

理由はわかりませんが、後にも先にもワタシの今日の気分はなぜか「ハチ公」だったのですねっ😆

ちなみにハチ公バスは100円。
そして郷土博物館の入館料も100円と
嬉しい限り。。


館内は上野博士関連の品からはじまり、ありし日のハチ公写真から亡骸写真、そして貴重なハチ公像の数々、小品などをゆっくり見学できました。

そこで、博物館の方の興味深い話をたまたま小耳に挟んだのでした🦻

実は当時の上野博士の通勤は、駅から電車ではなくて、毎日徒歩でハチらを連れて自宅から駒場の帝国大学農学部まで通っていたらしいのです。
つまり方向的には渋谷駅の正反対ってわけなんですよ。

じゃあなんでハチ公は帝大ではなく、渋谷駅で先生の死後、ひたすら待っていたのか…🤔

もしかすると、待てども戻らない主の不在を長旅の出張だと思いこんで、「駅」で待てば、主人の果てしない旅もいつかは自分のもとに帰ってくる…と思ったりしたのかな。






そんな戻らぬ主を待ち続けた忠犬の最期の地は渋谷駅の東側の渋谷川に架かる稲荷橋あたりだったそうです。





晩年は飼い主の植木職人宅には帰らずに、渋谷駅構内周辺で寝泊まりしていたハチ公くん。。

不思議なことに、これまで来たこともなかった駅裏のこの橋の裏路地で、ひっそりと死んでいたんですって。。。

享年11歳。死因はガン。
お墓は青山墓地の上野博士が眠る隣に。
身体は国立科学博物館で剥製に。
そして臓器は東京大学で保存されたそうです。




すごいな。。
ただのイヌってよりも、当時は神様みたいなハチ公くんだったようですね。

やっぱり時代がそうさせたのかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする