![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/e88140d1aad85daeb28f062f553431b4.jpg)
ピカピカのプラケースを這い回る2年目の貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/de7e743c41cf9a06146c89e4c3a36618.jpg)
と、そこに左から来るのは7年目の親貝。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/472746c3fc2bab05344aa5510b5d25d6.jpg)
土管下に集う、2年目と7年目の親子貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/b13a9959e5ac68f74247e10d6b91b304.jpg)
殻に年期を感じる7年目。
このところ、ウマウマ求めた傍若無人ぶりもすっかり見られなくなりまして……そろそろあの世からお迎えの来る頃か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/5b22a8ba3a5394a6dd4db3854c2524cf.jpg)
で、その連れ合いがコレ。享年6歳の貝。。。(左の殻はベッコウマイマイですよっ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/52cd20a160cc71be37e14215efb2a95b.jpg)
そんななか、この7年目にまもなく初孫が生まれることとなりました!
たくさんの卵のなかよく見ると、彼方此方に黒い目玉が見えてますね?
前回、合計100個の卵から無事孵化して今に至るはたった5匹だったのでした。
さてさて、これから冬を迎えるなか、孵化したチビ貝らは一体どうなることやら……(・ω・)