マイmy巷話

マイMy巷話(かんわ)は「私にはそう見える!」ものを儘に書いているだけの話です。

世田谷目黒•旧陸軍獣医学校界隈

2014-06-28 | 街歩き・歴史散歩

先日、旧陸軍獣医学校跡地(古地図左上)をぐるりと回ってみましたが、範囲を広げて、今回は池尻や大橋周辺の旧陸軍用地を大正時代の古地図を参考にして、歩いてみたいと思います。
ま、いつものご近所散歩のようなものですが、、💧



敷地境界に沿って歩きはじめた、地図上の1地点あたりで、石垣に埋まった石らしきものを見つました👀
文字は削れて見えないが、これもきっと陸軍敷地境界の標石じゃないのかな、、。



標石の上には古めかしい鉄階段があるので、恐る恐ると錠を動かして登ってみることにします。



木々に囲まれてひっそりとしたなかに、日清、日露戦争で亡くなった軍人さんらの慰霊の碑が建っていました。

碑を読むと確かにここは陸軍騎兵第一連隊趾。。
今更ながらこんな史跡が身近な場所にあったとはびっくりですねー😯



その先、暗渠となっている目黒川を見下ろす高台へと階段を上がっていきます。
どうやら戦前このあたりは騎兵山と呼ばれていたそうです。



騎兵山を上がるとすぐに馬神の碑が現れました👀(地図上2)



この石碑は、大正の古地図にも載っているようです。
お供え物とともに並んだ蹄鉄が、またもやこの地の遠くて近いような歴史を感じさせてくれます。



高台には一本道が続いています。

古地図で言えば、騎兵第一連隊~近衛輜重兵大隊~近衛輜重兵第一大隊の南側をまっすぐに歩いていることになるようです。

しかし、輜重って難しい漢字ですよね💧
どうやら「しちょう」とは、軍需品と軍需品輸送全てを表す言葉みたいですよ~。



地図上3地点あたり。。
騎兵山の南の谷側には新しいフェンスに隠れて、柵の遺構らしき古いコンクリート基礎が残っていました。



社宅や学校が立ち並ぶ街なかの一本道に、怪しげな建物が見えてきました。(地図4地点)



この塀に囲まれた不気味な廃墟は、近衛輜重兵大隊が使用していた室内射撃場らしいのです。
まだ、こんな都会のまんなかに戦争の遺構が残っているとは、びっくりですよねっ。



どうやら、ここは戦後、日通の倉庫として長く使われていたらしく、その後はどこかのスタジオが利用していたようです。

が、戦後70年を間近にして、裏手の団地ともども、近く取り壊されそうですね。。



そんな射撃場跡の向かいを見下ろすと
(古地図の5番)、ここもかつては陸軍用地だったようですが、新たなビルが建てられるようですね。。



慣らされた土地はかなり広い❗️
一体、なにができるのかな。。



こうして、いろんな発見のあった一本道沿いを突き当たると、現在、警視庁第三機動隊の裏門に出てきました。
ここはむかし、近衛輜重兵第一大隊の出入り口だったようですね。(地図6地点)



お次は、駒場高校のグラウンドを右手に見ながらゆるい坂道を上がっていきます(地図7地点)



本日、お散歩の最後のポイントにあたる、こちらが天覧台ですねー❗️(地図8地点)



近衛輜重兵第一大隊が建つ以前の陸軍騎兵学校だった頃、ここから明治、大正天皇が卒業馬術を天覧した記念に、この石碑は建てられたそうです。

あまりに立派過ぎる石碑も、いまでは立ち止まるヒトも皆無な様子。
改めて、なんだかこのあたりはそんな虚しい威厳の痕跡が寄せ集まった場所のようですね。。


そんなこんなで、今回も買い物ついでのご近所散歩とはいえ、なかなか奥深い時間となりました。

また、古地図を眺めて、身近な場所で気になるものを見つけたら、是非!お伝えしたいと思います。。。🐌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷・陸軍獣医学校跡を一周してみる

2014-06-24 | 街歩き・歴史散歩
最近お気に入りのアプリ「東京時層地図 for iPad」。。。

この頃あまり外にも出ず、もっぱらこれで東京をタイムスリップして遊んでいるのですが、なんとわが家からそう遠くない場所に旧陸軍施設が数多くあることがわかりました😯

そのなかのひとつ、陸軍獣医学校の跡地を今回はぐるりとまわってみることに。。



まずは大正5年~昭和2年の古地図で敷地周辺を見てみます👀

現在の世田谷区代沢一丁目は当時、下代田と呼ばれる代田の飛び地だったようですね。
年に一度のお祭りで、環七向こうの代田八幡宮から御神輿がわざわざここまで渡ってくるのは、そういうことだったのか、、🤔





歩きはじめは獣医学校正門だったこちらの場所から。地図①

現在は都営住宅の正面入口に様変わっていますが、学校だった頃の広いエントランスの雰囲気がいまでも感じられます。





足元を見ると、、👀
側道にはゲート跡らしきものが残っています。




一旦、淡島通りに出て、敷地に沿って歩いてみることに。
敷地は高い擁壁で囲まれています。




地図②のあたり。。👀

高い擁壁がまるで要塞のようですね。
当時、西側の隣地にはぽつりぽつりと民家はあったようです。




角を曲がって北上します。
いかにも戦前からありそうな桜の古木がポツリポツリと残っていますが、やはり学校には桜並木、、といったところでしょうか。地図③




④地点あたりで都営住宅から富士中学校の敷地に入りました。
陸軍獣医学校はとても広ーい敷地だったようですね❗️

因みにこの中学校は昔は富士山が良く見えた場所だったことからその名は付けられたそうですが、確かにここはひときわ高い坂のうえに位置しています。

陸軍の獣医学校…当時戦役としていまでは想像できない程に貴重な存在だった軍馬にたずさわる人材を育成する場は、富士を望める好立地に建っていたんですね。。😌





地図⑤あたりで👀

中学校の敷地フェンスに沿って、古い水道の跡が幾つか残っているのは、当時ここが水場だったからでしょうか。
なかにはいまも現役らしきコンクリート製の井戸もありました。

この中学校の敷地には気になるアンティークがあちらこちらに隠れていそうで、できることなら一度入ってみたくなりますなっ😆





北側敷地を曲がり、⑥地点あたりの草むらをジーっとみる…👀





雨に濡れた草のなかに気になる石が顔を出しています。






近づいてみると陸軍省と書いてあります。

ここでやっと歴史の確かさをこの目で見ることができました。





なんだか、見上げた駒場学園のコンクリート擁壁までも、一気に昭和の重さを感じる景色に見えてきます✨✨





コンクリート壁のなかの陶菅もレトロですね。。




ぐるりと敷地を一周して、淡島通りまで戻ってきました。

この駒場学園高校正門脇には獣医学校跡の石碑と並んで軍馬碑が立っています。
しばらくこの土地の歴史を振り返りながら石碑を前に佇んでみましょう、、😌
でも学校の敷地内ですから守衛さんには声かけしてくださいね❗️



改めて、古地図と照らし合わせて歴史ある地をぐる➰りと一周してみると、見慣れた風景もなんだか旅した気分になるような…😌
たかが近所への買い物ついで、、と思えば、かなりのディスカバリーだったといえますね❗️


ディスカバリーと言えば、、
先日近所で見つけた昭和半ばの家庭用井戸の手押しポンプの隣にもうひとつポンプを見つけちゃいました。




それが、この桜マークの手押しポンプ👆

こんなものがここ都会に、しかも2軒も並んで残っているなんてすごいな…。




追記:旧陸軍獣医学校の敷地で新たな境界標石を見つけたはなしはこちらから👇




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ご機嫌なかたつむり

2014-06-21 | いきもの(かたつむり)
今日はかたつむりのプラケースを掃除したのだよ(・ω・)





ピカピカの住処にご機嫌なかたつむり。頭からポコリと頭瘤(とうりゅう)も出てますよ~~。








おや⊂((・⊥・))⊃?







連れ合いのかたつむりがやって来たぞ。







共に喜びを分かち合うのか……?







かたつむりは、ご機嫌なときにはこのように馴染みのかたつむり同士、挨拶をするのだよ!







で、右の頬っぺたを見よ( ̄Д ̄)ノ







頭瘤ばかりかこんな感じに頬っぺたまで膨らませてますね~~!




これは、最高~~!にご機嫌!!!っていう、かたつむりならではの表情。
かたつむりは、もともとキレイ好き。

だから、ピカピカのおウチと自分の連れ合いがいれば、他にはなんにも要らないんでしょうね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦ヶ丸を歩く(丹沢歩き)

2014-06-16 | 山(丹沢)
待ちに待ったワールドカップの日本戦!



……にも関わらず、ワタシゃ~動物救護ボランティア仲間と一緒に西丹沢の畦ヶ丸をまわってきちゃいましたっ(・ω・)
富士山もキレー!に見えるくらいのお天気なのに、西丹沢行きのバスはガラガラ状態でしたよ~。






まずは西丹沢から西沢に入り出発~~。
畦ヶ丸の頂上まで、こちらの5人連れの方々とほぼ一緒の道行きになりました。





橋を渡る初っ端からカワガラスがワタシらの前を横切っていきます( ̄Д ̄)ノ

当然、生き物マニアのおふたりさんはいきなりの夏鳥の出現に興奮気味だな。





う~ん。。。やはり、ここは堰堤でさえも絵になりますな。
ちなみにミソサザイがしきりに鳴いている(らしい)






生き物を瞬時に見つけるのが天才的なKくん。
早速草むらに潜むアカガエルを見つけたのであった。




その後、道を逸れて…。





滝見学へ足を伸ばせば………。





滝下の岩場に1羽のミソサザイを発見!
なんと!巣作りの真っ最中だったのでした。

小さな鳥にも関わらず、巣は思いのほか大きく、初めて見るその巣にふたりとも大喜びだし!
そこに、ミヤマカラスアゲハまでやってきて、ますますKくんは興奮のるつぼ状態に~~( ̄Д ̄)ノ



なんだかさ、、、このひとらと行くときゃ、わたしゃいつになったら帰れるのかなって(´・ω・`)?






それでも、なんとか畦ヶ丸に続く稜線に出た。





ホトトギスが鳴いている(らしい)善六のタワを越えて。。。





ハルセミの鳴く、風の通るブナ木立を辿って。。。






3時間かけて畦ヶ丸に到着しました~。
もちろん誰もいませ~ん( ̄Д ̄)ノ





まっ、おふたりさんは鳥と蝶の観察に夢中なんですが……。

どうやらミスジ蝶とアサギマダラがいるんだと。蝶は蝶道といって必ず同じ道を行き来しているらしい。
が、見るものすべてが瞬く間にいっちまうため、カメラに何一つ収められないんだな(´・ω・`)

アサギマダラは、白地にスジがきれいに入り、下羽が赤い、なかなか大きな蝶でしたね。
これ南方の島から海を渡り2000キロ離れたこんな山まで移動してきた渡りの蝶。驚きだっ( ̄Д ̄)ノ


あっ、ちなみに今回のKくん以外のメンバーは例のライオンの飼育員さんですよ~。






ブナに囲まれて、重厚な雰囲気の畦ヶ丸山頂。





帰りはレトロな感じの畦ヶ丸避難小屋を通って。。。





戸口が閉まっていた一軒家避難小屋に貼ってあった山の教訓に目を通し。。。





木とのコラボがいい感じの纏いリスを鑑賞して。。。





Kくんは枝の上でトグロを巻いていい感じに寝ていたジムグリを非情にも掴んで起こし。。。
あっ、この人行きもアオダイショウを掴んで遊んでいたぞ!







そんなこんなの6時間。
無事バスに乗り込み、帰途についたのであった( ̄Д ̄)ノ

やっぱ、西丹沢は遠いな。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりは凸凹兄弟

2014-06-14 | いきもの(かたつむり)
フランクミュラーの腕時計をたまたまサイトで見ていた。





………。(・ω・)








やっぱミュラーの文字盤よりもこっちの方が、イケてるってっ!?






ありゃりゃ、チビ貝もでて来ましたよ~~。



実はこの2匹、昨秋産まれた兄弟貝!
なのに、こんなに成長の差があるなんて……(´・_・`)?






まるで、寄り添う親子貝。


この季節にふさわしい紫陽花がわが家にない代わり、
テラスのゴムの木で勘弁してくだされ~~( ̄Д ̄)ノ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの近所の昭和なものたち

2014-06-09 | 街歩き・歴史散歩

ここは近所のコインランドリー。
建物は築50年は経ってる感じの木造なんですよ~。


う~ん。。。だけど、いつ見てもスタイリッシュ感ありまくり~!なのです。




お次はウチの前のバス通り沿いなんですけどね、、、
これも築50年は経ちそうな古い民家なんですが、よくよく軒下を見れば。。。





懐かしい家庭用井戸が残っているのです!


これ、上水道が未だ普及されていなかった昭和30年代まで、一般家庭の土間や台所に設置された井戸用手押しポンプっていうやつですね。


で、少し調べてみると…。

……このポンプをつくったメーカーはどうやら正規メーカーではないらしく、すでに存在しないため、いまでは詳しくわからないとか。。。
が、マニアの間では都内某所の住宅にあるのが知られているらしく、サイトには時々登場しているようなのです。




この貴重な丸に「マ」の字の手押しポンプ。。。



そのうちこれもマニアが探しにくるかな?
ただしウチの近くなので場所はヒミツですよっ笑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生動物救護のボランティアへ

2014-06-03 | いきもの(その他のケモノ)

久しぶりに野生動物の救護ボランティアへ出かけてきましたよ~。


この時期ならではの、たくさんの野鳥ヒナのなか。。。







コゲラが一羽……





いやいや二羽……

と、合計三羽も珍しく保護されていました。
大体、ここに運ばれてくる成鳥は骨折が多いかな……。




おやっ?アオバトまでいるではないか!

実は週末、大磯の海岸にこの鳩の群れをウォッチングに行く予定なんですけど、なんだか天気悪そうなのよね……(´・ω・`)




そして、最後のケモノは。。。




グーグームニャムニャ。。。。




一体オマエは誰じゃっ??








答えは、アナグマの赤ちゃんでした~!



アナグマは夜行性。しかも赤ちゃんの寝姿なんてなかなか見れませんよ~。
この子は山で親にはぐれたか?捨てられたか?ぐったりと倒れていたらしいのです。


実はこれイタチ科のケモノ。
……なのに、クマってさ、なんか紛らわしいような(´・ω・`)?





∧( 'Θ' )∧


∧( 'Θ' )∧




そもそも、このブログは約1年半前に、
「野鳥のヒナをもし保護してしまったら?」……をきっかけに、
自分のボランティア経験から得た知識がどなたかのお役にたてればと、
スタートしたわけなのですよ( ̄Д ̄)ノ
気がつけば、いつのまにやら100000ページも読んでくれる方がいるんですねっ。
少しはワタシの動物はなしが誰かのお役にたてたかな。。。。。
なんとか、2年を目指してみようかな。。。。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする