マイmy巷話

マイMy巷話(かんわ)は「私にはそう見える!」ものを儘に書いているだけの話です。

正月の散歩

2024-01-12 | いきもの(虫とか)


ここは渋谷からすこし先の高速道路下を流れるせせらぎ場。。



そんな都会のなかの小さな水場に今日もあっちからコサギがやってきた👀


この鳥がくると幸運が訪れる、、らしい。
なんだか正月から幸先がよいようだ。


ま、コサギくんにはそんなことは関係ないらしく、ただいま3時のおやつタイム中で、ミミズを美味しそうに食べていた。


都会のコサギはヒト慣れしている。

たまーに子どもや犬に追いかけられても、のらりくらりとかわして電線に止まっては、再び水辺に戻ってくるのを見かけたことがある。


おやつタイムを過ぎればあっという間に日が暮れるか。
キミもそろそろ何処寝床に帰るころかな。。
明日は今日より寒いらしいが、またやってくるにちがいない。

🐌

🐌

わが家の貝は昨年から寝たまんまですが、今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ナメクジのはなし

2016-10-28 | いきもの(虫とか)
9月末日。
新潟十日町に、稲刈りに行った時のこと。






早朝近くのブナ林まで、野鳥観察に出かけたのです。

で、なんかおもしろいものいないかな~と、キョロキョロしていると、
幹にかたつむりが這ったようなネバネバを発見!

その痕跡を辿ってみると、、、





いました!いました!






同じ陸貝、、、とはいえ、こっちは遠のむかしに、殻を捨てちまったやつが、あちこちにいましたよ!







これは、山ナメクジではないですか!?

かたつむりと同じつくりで、雌雄同体で肺呼吸をするこのにょろにょろは、ブナ林に寄生するキノコ類をひたすら食べていました。


私は以前、こいつを山で見たことがあるため、びっくり感が、まぁそれなり、、、でしたが、
初めてこんなの目の当たりにしたら、
おおよそ悲鳴ものだと思いますっ。

まぁ、いっちまえば、カブトムシの巨大幼虫並みかな。。。


このあたり、冬場のあいだは、軽く雪が三メートルは越えるため、
樹の洞の奥やら土のなかで長い春を待つまでの分をもりもり食べていたのでしょう。





そんなわけで、越後の山の雨上がりのブナ林で、
なかなか、おもしろい生き物を見ることができたのでした(´・ω・`)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びのオオミズアオ

2016-05-27 | いきもの(虫とか)

高尾の林道から駅への帰り道。
再び、この昆虫と出会うことができました。







それはオオミズアオ。





以前見たときと、ほぼ同じところに止まっているのは、
近くに、この虫の幼虫が好きな葉っぱがあるからなのでしょう。



私たち人間の眼からすれば、何ら変わらない風景でも、
もしそこから鳥や虫がいなくなれば、
やはり何かしらの変化が周りに生じたからなのです。

つまり、毎年「同じ虫が現れる」ということは、
虫たちが好む環境がうまく続いているから。





改めて、オオミズアオを近くで見てみると、
筆絵のようにとても繊細な触角に、
後ろの葉っぱが透けて見えるほどに朧げな白い羽を
持っていることがわかりました。



白い蛾。。。。
確かにオオミズアオは不思議な生き物です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山で見かけたへんなニョロニョロ

2014-07-08 | いきもの(虫とか)

先日、Tさんご夫妻の案内で大磯から車で山北町の洒水の滝を訪れたときのことなんですけどね。。。




苔蒸した岩場でへんな生き物が寝ているのをワタシ見つけたんですよ(・Д・)ノ



そうだな………(´・_・`)

顔がなんだかツチノコみたいな?
サンショウウオみたいな??



で、そいつを恐る恐る起こしてみれば、、、。







ナニナニっこれっ(=゜ω゜)!?




で、Tさんに聞くと、どうやらこれ「山ナメクジ」っていう生き物なんですって!
ワタシ今回初めて知りました。

ナメクジは、進化のなかで陸貝の殻が退化してしまったものなんですけどね、、、、なんだかこれだけデカイと、はてさて未確認生物かっ!?と、思っちゃいますよね。。。




ってなわけで、滝の写真はすっかり撮り忘れ、しっかりこのニョロニョロだけカメラに収めて帰ってきたワタシなのでありました( ̄Д ̄)ノ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い虫たち

2013-09-17 | いきもの(虫とか)
台風一過の本日☀️

久しぶりに山のなかの野生動物救護施設で朝からボランティア活動をしてきました。





まずは昨日の強風で巻き散らかされた枝葉だらけ~🍃の獣舎まわりの掃除から。


……と、そこで、こんな恐ろしい虫どもを見つました💧💧




まずは、風に飛ばされタヌキの獣舎内に紛れ込む、蠢めくスズメガの幼虫から❗️


こわいわー😱



で、お次の恐怖は、、、



水溜まり際にいたトゲナナフシ‼️



こ、こわすぎるー😱😱


極めつきは、、




トンビが食べ残したレバーを貪るスズメバチ~‼️
しかもこれ、オオスズメバチですかねっ💦





さすがに🐝鳶もドン引き……💧💧





挙げ句、オオタカはブンブン🐝回るハチに興奮状態なんですよ😓



……てなわけで、本日は動物よりも怖~い!虫どもに悩まされたひとときでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいオオミズアオ

2012-10-03 | いきもの(虫とか)
この夏のはじめに出かけた山の帰り道。。。

麓の民家がちらほらと見えてきたあたりの湧き水で濡れた擁壁にオオミズアオが休息していました。

この蛾は一度だけ遥か昔、子どもの頃に見たことがあります。
夜の田舎の蔵の白壁に薄ぼんやりと青白く光ってみえた大きな蛾に惹きつけられたのを未だに覚えています。


今回見た蛾はおおよそ10センチ程度。
見た目、孵化したばかりといった印象でした。
当然夜行性のため陽が出ているうちはじっとしています。

そして、こういった蛾は幼虫時にたくさんの木の葉を食べて栄養を蓄積させなくてはいけません。
何故なら成虫になると口が退化して、何も食べられなくなってしまうのですね。。。。
でもなんとなくこう見ていると山の湧き水を飲んでいるようにも思えますが…。

成虫の寿命は10日前後。。すでにいまは亡き蛾なのです。。

今度はいつこの蛾にお目にかかれるでしょうか。。。。。。


…ってなことをいってますけど、本当は私は蛾が大っ嫌いなんですっ❗️
あのあっちに行くと思いきや、こっちに来るおかしな動きとあわせて翅のパタパタが怖すぎる〜💦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする