いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

毛が伸びる実家の人形~・・・恨めしや~・・では無く、羨まし~やぁ~!・・(笑)

2016-03-15 20:30:53 | 日記


今日は余談話~・・!
我が家の実家には、長年居続けている、毛が伸びる人形ちゃんがあります~・
本当に毛が伸びているかの確信は持てませんが、今から約40年前に大切にしていた私の妹の人形~・・
私の弟が髪が伸びていた人形に気が付き、きれいにそろえて、人形の毛をハサミでカット
したはずなのに・・・・何年後には不ぞろいの毛が伸びているのに気が付き、少しずつ伸びている
事に異様な感覚~・・・もし、この人形が人毛なら、過去に伸びる場合もあると聞いた事がありますが、
触って見ると、プラスチックの様な感じにも・・・・

でも我が家系の一族も日々何事も無く幸せに暮らしているので呪いや、変な霊では無いと
今でも実家の家に飾られています・・・




私は疑いの目を持っていますので、もう1度髪を切ってみたいと思っているのですが、
なかなか切るきになれない、人形~・・・切って何か災いでも起きたら・・・っと考えると
手が出ません~・・・っと言うか、手を出させなくされているかのような~・・

でも、気になるので、今度再び皆の前で人形さんの髪の毛揃えて切ってもらおうかと思います・・・




春になったら、自然の緑の草木も伸び伸び、成長して、鮮やかなグリーンの大地にしてくれますね!

イタグレシェィミーさんの毛は伸びないけど、パラパラ落ちる~・・・
私の頭の毛は、伸びるがパラパラ落ちる~・・・・(年をとれば、しかたがないかな?)・・
水も与えていないのに、毛が伸びる人形ちゃんが羨ましいかぎりです~(笑)

「うらめしやぁ~・・・では無く羨ましい~やぁ~!」・・かな?・・・!





これから春になれば草木も淡いグリーンの若葉が生えてきて、日本の四季の春の気持ちUPの季節になりますね!

あぁ~・・・・この人形~・・ついにUPしちゃいました~・・・
禁断のブログアップにならなかったらいいのですが~・・・・!
まぁ~家系を見守ってくれている人形さんだと思っていますが・・・・

あれ?・・・確か、もう1体・・・髪が伸びる人形~昔あった記憶が・・・・
私の子供の頃はその人形は怖いイメージでした・・・・
それは、日本和の人形~・・・今は何処へ行ったやら~・・・・?
もし実家に残って居れば、今度UPしたいと思います~・・・

ちょっと、余談的な記事になりましたが、記録として残しておきますね!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしていますね!



にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

ちゃんぽん亭の二代目豚蕎そば・・・・滋賀県密かに名物ラーメン食ってきたぁ~・・

2016-03-15 06:22:12 | ラーメン


滋賀県琵琶湖湖岸に面する、今津にある
ちゃんぽん亭に行ってきました・・・・
創業昭和三八年彦根発祥の滋賀県彦根「麵類をかべ」という麵類食堂が原点だそうです・・・

北海道~広島(今現在)まで進出されているとか



今まで話には聞いていたんですが、なかなかウマウマラーメンだと・・・
今回のお目当ては、二代目考案の「豚そば」・・・!・・・

お店おススメのネギタップリのネギスペシャルだったかな?・・・
それを頂く事に・・・・


お店の名前は「ちゃんぽん亭 」さん・・・←公式サイト

場所は滋賀県今津にある、「ちゃんぽん亭」・・・場所はここ・・・

普通の豚そばはネギ少ない目ですが、今回はネギタップリの当店おススメ、メニュー・・で!


豚そば、見た目は、あっさりの様な油ギッシュのような~・・
でも、見た目より、さっぱりした雰囲気チャーシューでは無く、豚の筋肉の様な感じの柔らかい~感じで、
いい感じの大細切れ時にはスライスした豚肉も・・・
背脂かなぁ~・・チャッチャ!。。っとこれも、見栄えも食欲もUPするいい感じ~・・
豚本来の臭みも無く、少し豚の甘みを感じさせられるような私の個人の感想ですが・・・
麺は自家製~・・・なかなかいい感じ~私好みの麺でもあるような・・

麺カタで注文するのわすれてたぁ~・・・
京都ナンバーの車もチラホラ・・・
滋賀県民も、この豚そば、美味しいでぇ~・・っと多くの方が言っています・・・
密かにお客さんの注文を私のお耳が察知~・・豚そば、豚ソバ、ぶたそば・・・・・・っと
結構豚そばを注文している方が多かったです~!・・・これは私の小耳ですが・・・(笑)・・


琵琶湖を眺めながら青空のもと豚そば・・・いい感じでした!


今度は一番人気のちゃんぽんを是非食べて見たいと思います~・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もちろん、わが家のイタグレシェィミーさん・・・車で待機~!・・
車に戻れば、クンクン臭いチェック!・・「あっ!・・ラーメン食べてきよったな!」・・っという表情~・・



オマケ!・・・・
親戚の子・・・・・・・・・・




「カッコえぇ~なぁ~!」・・・・!


最近塩分気になる私ですが、丹精込めて作られたラーメンの汁・・・
1杯のラーメンを作るには自然の恵みと感謝の気持ちが必要ですね!
残してはいけないと、スープまで、全部完食~・・・・!


ラーメンの神様と、自然の恵みさん~・・・ご馳走様でした!・・・(笑)・・・

新しい開発のラーメン・・・期待したいんですが~・・・次はブラックバスラーメン、もしくは、ナマズラーメン、・・
いえいえ、琵琶湖の恵みを、ふんだんに使った、「琵琶湖ラーメン」・・かな?・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしていますね!


にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ