無事定刻にパリ シャルルドゴール空港に到着。
プレミアムエコノミーを利用すると「プライオリティーレーン」が使用できる。
ありがたく優先レーンで出国検査を受けさせていただきました。
阿川弘之が著書で「階級社会で特権の行使を味わえば、それはいい気持ちになるだろう」と書いていたのを思い出す。
逆は嫌だがいい思いをしたいのは人間の正直な感想だ。
迷子にもならず、あっという間にショッピングゾーンへ突入できました。
ラデュレですよ。
そんなに欲しいものも無いので、おやつを食べて搭乗を待つ。
周りには日本人旅行者がいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/5476cb1eb721c6464fe7011141fa904f.jpg)
ここでビジネスクラス利用のツアーの人たちの話を聞くとはなしに聞いていた。
お金はあるところにはありますです。
パリ便ではプライオリティー→ビジネス→プレエコ→一般搭乗の順で乗せるのだが、結構露骨で面白い。
往路はスキスキだったが帰りは満席のプレエコだった。
往路にいたマダムにまた会ってしまいました。
そして仏人らしきパートナーと乗っていた日本人女性が絵にかいたような神経質な女で、目が釘付けでした。
容貌も「あー、フランス人が好きそうな日本人だ!!」と確信できるタイプ。たっぷり観察させてもらいました。
今回は運航責任管理者のパーサーの太鼓腹から目が離せませんでした。
だっておじちゃんが前に座るんだもん。
最前列なので荷物が置けないのが不便ですが、景色はいいので楽しいですね。
同じ列にはおじちゃん、フランス人のご夫婦。通路を挟んで一人旅の女性2人。
後ろは子供を3人連れた家族という布陣でした。外国人は足が長いと実感。短足の私では壁に足がつかないがマダムは余裕で物入れに足を置いていた。
念願の泡。
機内食1食目。和食を選択。
アミューズの謎の容器。
どうも使いようのない謎の容器なんですよ。さすが現代アートも盛んな国は違う。
寝たり、ウォークマンで音楽を聴いたりして、ゆっくり過ごしました。
着陸2時間前に朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/5ff7ed30d63f5eb301b7f0316c4c30e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/81632860318cff28323f2b54623b16a7.jpg)
いつもより楽に関空に着き、あっという間に入国。荷物を取って税関を通り抜けました。
さあ、いつかまたウィーンに行きたいな。。。
長い旅行記でしたが、お楽しみいただいたでしょうか。
更新はゆっくりですが、また雑記に戻りますが、見に来てくださいね。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
プレミアムエコノミーを利用すると「プライオリティーレーン」が使用できる。
ありがたく優先レーンで出国検査を受けさせていただきました。
阿川弘之が著書で「階級社会で特権の行使を味わえば、それはいい気持ちになるだろう」と書いていたのを思い出す。
逆は嫌だがいい思いをしたいのは人間の正直な感想だ。
迷子にもならず、あっという間にショッピングゾーンへ突入できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/ab2170c89edac7355039ebb5c9f76990.jpg)
そんなに欲しいものも無いので、おやつを食べて搭乗を待つ。
周りには日本人旅行者がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/5476cb1eb721c6464fe7011141fa904f.jpg)
ここでビジネスクラス利用のツアーの人たちの話を聞くとはなしに聞いていた。
お金はあるところにはありますです。
パリ便ではプライオリティー→ビジネス→プレエコ→一般搭乗の順で乗せるのだが、結構露骨で面白い。
往路はスキスキだったが帰りは満席のプレエコだった。
往路にいたマダムにまた会ってしまいました。
そして仏人らしきパートナーと乗っていた日本人女性が絵にかいたような神経質な女で、目が釘付けでした。
容貌も「あー、フランス人が好きそうな日本人だ!!」と確信できるタイプ。たっぷり観察させてもらいました。
今回は運航責任管理者のパーサーの太鼓腹から目が離せませんでした。
だっておじちゃんが前に座るんだもん。
最前列なので荷物が置けないのが不便ですが、景色はいいので楽しいですね。
同じ列にはおじちゃん、フランス人のご夫婦。通路を挟んで一人旅の女性2人。
後ろは子供を3人連れた家族という布陣でした。外国人は足が長いと実感。短足の私では壁に足がつかないがマダムは余裕で物入れに足を置いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/e506b11f60b2af83b5c4dff892be0479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/33b3aca02be064ffe0dcd60bc4cb95dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/ec2f0fc7e80334a6a49f1025234b344d.jpg)
どうも使いようのない謎の容器なんですよ。さすが現代アートも盛んな国は違う。
寝たり、ウォークマンで音楽を聴いたりして、ゆっくり過ごしました。
着陸2時間前に朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/5ff7ed30d63f5eb301b7f0316c4c30e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/81632860318cff28323f2b54623b16a7.jpg)
いつもより楽に関空に着き、あっという間に入国。荷物を取って税関を通り抜けました。
さあ、いつかまたウィーンに行きたいな。。。
長い旅行記でしたが、お楽しみいただいたでしょうか。
更新はゆっくりですが、また雑記に戻りますが、見に来てくださいね。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)