一旦、ホテルに帰り夕食の「カントークンディナー」の時間まで休憩。
車中あっちゃんに再度「ちゃーお」をねだる。発行日が毎月10日と25日。旅行日が22日なのであっちゃんも諦めモードなのだ。
ホテルの部屋を撮影。電池も交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/b6060ff3c8bcdb3f307fce1b14e8c785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/7f03a10bd03024251b668cf5b1bcbcb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/a568df0a7887eedecf013e583761a231.jpg)
ロビーのこの装飾が面白い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/e7353ae6de7e502727dfb59c385aed6b.jpg)
近所にある「ちゃーお」を置いているという「D2ホテル」まで様子を見に行くがロビーに「ちゃーお」は無かった。むむむ。
Sさんがお兄さんにやってもらってネットで出力した原寸大地図で対応するしか無いか??
定刻にあっちゃん登場。カントークンディナーの会場へ車で移動。
受付で靴を預けて入場。客席は椅子席と平場席(団体はここにするみたい)と一段上がった小上がり席。私たちは小上がりへ通される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/bf45ca9236af4c68e8f7d39d6f09e3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/8cf55240ef1a1cf001615bc7d8c80428.jpg)
料理が減ってるとおかわりを入れてくれる。もち米もおかわり可。ジャスミンライスもあります。
デザートにフルーツも頂けますよ。
メニューは揚げ物が多いので年寄りには酷です。雰囲気を楽しむ食卓だ。
食事中のショー開演までの間にモン族のお姉さんが客席の人と写真を勝手に撮っていく。あとで写真を販売しに来るんだけど、買わなくっても何も言われないのでご安心を。
8時過ぎにショーが開演。まずは音楽の演奏から。
MCのお姉さんがショーの説明を英語でして、いよいよスタートです。
車中あっちゃんに再度「ちゃーお」をねだる。発行日が毎月10日と25日。旅行日が22日なのであっちゃんも諦めモードなのだ。
ホテルの部屋を撮影。電池も交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/b6060ff3c8bcdb3f307fce1b14e8c785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/7f03a10bd03024251b668cf5b1bcbcb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/a568df0a7887eedecf013e583761a231.jpg)
ロビーのこの装飾が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/e7353ae6de7e502727dfb59c385aed6b.jpg)
近所にある「ちゃーお」を置いているという「D2ホテル」まで様子を見に行くがロビーに「ちゃーお」は無かった。むむむ。
Sさんがお兄さんにやってもらってネットで出力した原寸大地図で対応するしか無いか??
定刻にあっちゃん登場。カントークンディナーの会場へ車で移動。
受付で靴を預けて入場。客席は椅子席と平場席(団体はここにするみたい)と一段上がった小上がり席。私たちは小上がりへ通される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/bf45ca9236af4c68e8f7d39d6f09e3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/8cf55240ef1a1cf001615bc7d8c80428.jpg)
料理が減ってるとおかわりを入れてくれる。もち米もおかわり可。ジャスミンライスもあります。
デザートにフルーツも頂けますよ。
メニューは揚げ物が多いので年寄りには酷です。雰囲気を楽しむ食卓だ。
食事中のショー開演までの間にモン族のお姉さんが客席の人と写真を勝手に撮っていく。あとで写真を販売しに来るんだけど、買わなくっても何も言われないのでご安心を。
8時過ぎにショーが開演。まずは音楽の演奏から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/2238279f5f339817b27d790d3ee9f086.jpg)
お次は市内に戻り「ワット・スアン・ドーク」へ。
ここではカメラがすでに調子も悪い上にバッテリーが昇天。しかもバッテリーを置いてくるという不幸っぷり(泣)
なので「花園」と言う名のお寺はの写真は本尊のみ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/73e0b54ab2d5f18661416e16886e5ee1.jpg)
後日撮影に来ると誓う(つうか実は境内に用事があり後日来る気でいた)のでありました。
本堂でお坊さまが信者の女性と法話をしていた姿が印象に残ってます。
タイではお坊さんを女性が触ってはならないと聞いてたので・・珍しい光景だと思いました。
その後、日傘の村「ボー・サーン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/fba4de08b3c0a6c1da7893f9a8b2c5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/de7fb5af991f07456c76620a8c99567b.jpg)
今は色んなものにペイントするのが多いよう。スマホとか・・・。
そのあとシルクのお店へ。「Shinawatara Thai Silk」というお店。いまネットでググったらタイ最古のシルク店だとか!!そんな格の店とは知りませんでした!
行ったら誰もいない!!その前のボー・サーンにはいっぱいいたのに。
甘いお茶をいただき、糸をつむいだり、織ったりしてる工房を見学。で、出てきたらそこに白髪の上品なおじさんが登場。
流暢な日本語を話されます。おじさんの解説が始まります。
飾られてた繭が「黄色」だったのですが、これは蚕の種類だそうです。
よく考えたら、各国の要人が来られたら訪れる店ということで著名人の写真がたくさんありました。
ダイアナ妃とか秋篠宮殿下とか若かりしサッチャー元首相とか・・・。
創業家の写真も。今で4代目だそうですよ。でも案内してくれるおじさんもタダものではない感じでした。
おじちゃまの上品トークで買う気もなかったのに気がつけばキーホルダーとシルクのミニスカーフを買ってた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/f06abe83b0b6b39a5f19886649635fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/12481905ac112522337c8219c147e7d5.jpg)
右の写真に写る「バラのつぼみ」は入場する時に付けてくれるバッチみたいなものです。よい記念です。
ミニスカーフは自然の風合いを大事にした商品のようで300バーツとお手頃!ちょうど欲しいサイズだったので買っちゃった。
それはさておき。。。
タイで思ったこと「店員さんが両手でお金を受け取ってくれる」。。。勉強になります!!初心を忘れてるぞ自分!心がけてやろう!
ほんまです。。。反省しました。。。。
ここではカメラがすでに調子も悪い上にバッテリーが昇天。しかもバッテリーを置いてくるという不幸っぷり(泣)
なので「花園」と言う名のお寺はの写真は本尊のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/73e0b54ab2d5f18661416e16886e5ee1.jpg)
後日撮影に来ると誓う(つうか実は境内に用事があり後日来る気でいた)のでありました。
本堂でお坊さまが信者の女性と法話をしていた姿が印象に残ってます。
タイではお坊さんを女性が触ってはならないと聞いてたので・・珍しい光景だと思いました。
その後、日傘の村「ボー・サーン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/fba4de08b3c0a6c1da7893f9a8b2c5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/de7fb5af991f07456c76620a8c99567b.jpg)
今は色んなものにペイントするのが多いよう。スマホとか・・・。
そのあとシルクのお店へ。「Shinawatara Thai Silk」というお店。いまネットでググったらタイ最古のシルク店だとか!!そんな格の店とは知りませんでした!
行ったら誰もいない!!その前のボー・サーンにはいっぱいいたのに。
甘いお茶をいただき、糸をつむいだり、織ったりしてる工房を見学。で、出てきたらそこに白髪の上品なおじさんが登場。
流暢な日本語を話されます。おじさんの解説が始まります。
飾られてた繭が「黄色」だったのですが、これは蚕の種類だそうです。
よく考えたら、各国の要人が来られたら訪れる店ということで著名人の写真がたくさんありました。
ダイアナ妃とか秋篠宮殿下とか若かりしサッチャー元首相とか・・・。
創業家の写真も。今で4代目だそうですよ。でも案内してくれるおじさんもタダものではない感じでした。
おじちゃまの上品トークで買う気もなかったのに気がつけばキーホルダーとシルクのミニスカーフを買ってた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/f06abe83b0b6b39a5f19886649635fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/12481905ac112522337c8219c147e7d5.jpg)
右の写真に写る「バラのつぼみ」は入場する時に付けてくれるバッチみたいなものです。よい記念です。
ミニスカーフは自然の風合いを大事にした商品のようで300バーツとお手頃!ちょうど欲しいサイズだったので買っちゃった。
それはさておき。。。
タイで思ったこと「店員さんが両手でお金を受け取ってくれる」。。。勉強になります!!初心を忘れてるぞ自分!心がけてやろう!
ほんまです。。。反省しました。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/4531a1989379801d55bbc975c30b0877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/ead0c6a53d8bbe0f8fb20b0317671d48.jpg)
最初は奉納してるのかと思っていたのですが、参道にもたくさんモン族の人がいてこれが仕事のようです。
さすが信仰の厚いタイ人の心のよりどころなお寺!キンキラキン。光輝いてますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/c69661bfbb44202ee5d66be41834e034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/f5381e46b879157db27be52f2a816863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/c9e2912a5ade8fd720105b0178566b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/70b7bc941f64fff3e218d90ab3bc56a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/e4a652c74d532940a09a88cf3618ed32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/805d4d48c5caea73468f924684b877a6.jpg)
青い空に金色はよく映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/bf5b9831ea2e734720fcadadc6445110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/af80439b5c9995a7badd6841a7a955c9.jpg)
えらいお坊様から、手に結ぶ糸を頂戴しました。信心に厚いタイ人も信仰心の無い外人(私の事)にも平等に頂戴できます。
この糸は刃物で切らずに奇数日で外すようにあっちゃんに言われました。
あとあっちゃんに自分の生まれた曜日も教えてもらった。ちゃんと分厚い生まれた曜日を調べる本があるんですよ!!
私は日曜日。仏さまもあるのですがどんな方かは・・・・キレイに忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/a9394dbe5f373e59916312783ff53948.jpg)
帰りは階段を自力で下る。Sさんは「この間行った金毘羅さんより少ない」と言ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/696573c96c784b2054a8faa5987a6b3c.jpg)
下の方になると食べ物屋やお土産屋さんがたくさんあります。
さて、朝のワット・チェディ・ルアンでの出来事。
あっちゃんが「人の生まれた干支でそれぞれの守護寺があります。」とのこと。方角で守護寺が割り当てられてるようだ。
チェディ・ルアンには方角ごとにその寺のミニチュアが置かれ、お参りも出来るようになっていた。
干支がひつじの私はドイ・ステープが守護寺だ。なんとラッキーな!!!
往復ケーブルカーが付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/cd0122c0efbac9cd003abd9f4a0e8c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/4276c819a3ef18d11c65206f7e91d360.jpg)
でもエレベーターみたいな大きさです。鞍馬山にあるのに似てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/273a02802dc0105ee409658a5eda6991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/f983c72b8cab6a627d4d7bfa98783227.jpg)
南国のお寺ですね。
まずは展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/6eb10f2506928c87d0d681649c10a38f.jpg)
番犬もいます(嘘)
チェンマイの街が一望できます。
空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/279a7dfd3c380cd3c580d1715f507dac.jpg)
市街地。
カメラの状態が段々怪しくて・・・・悲しくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
あっちゃんが「人の生まれた干支でそれぞれの守護寺があります。」とのこと。方角で守護寺が割り当てられてるようだ。
チェディ・ルアンには方角ごとにその寺のミニチュアが置かれ、お参りも出来るようになっていた。
干支がひつじの私はドイ・ステープが守護寺だ。なんとラッキーな!!!
往復ケーブルカーが付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/cd0122c0efbac9cd003abd9f4a0e8c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/4276c819a3ef18d11c65206f7e91d360.jpg)
でもエレベーターみたいな大きさです。鞍馬山にあるのに似てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/273a02802dc0105ee409658a5eda6991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/f983c72b8cab6a627d4d7bfa98783227.jpg)
南国のお寺ですね。
まずは展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/6eb10f2506928c87d0d681649c10a38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/d146becee3e2cc9aa9b4115ea4080862.jpg)
チェンマイの街が一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/ff00f9633a0570487c18befa487df24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/279a7dfd3c380cd3c580d1715f507dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/c9a2a34c47a0a4dbbd6d348ec9ea49f6.jpg)
カメラの状態が段々怪しくて・・・・悲しくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
エレファントキャンプをあとに、なぜか行程表にもない蘭とバタフライガーデンへ。むむむむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/bfa1fa736feb5c982012b56ac5a938ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/442f6f6a215d56f241d006c208740852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/33c833762687273ae89b49c1b1ac4030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/a837e1dd18458978fa923c097bd3e077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/a8d9871dcd3128649d7c91dd50b50414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/49fe9f5069d4e756c34aa40751304067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/14c88b3f8113591527c8c931bf391663.jpg)
南国ぽいのでいい感じなんすがね。。。
市内へ戻り、昼食は「ホリディガーデン」へ。タイからの観光客もたくさん。あと企業の研修にも使うようでした。
私たち指定メニューですが、皆さんはバフェでした。あ、お茶と果物はバフェを取っていいようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/e8b641419d5a6a60fabbc749159553fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/e3d06db1d91506b42c57cc1e0ba2f30d.jpg)
カオソイと野菜炒めなどの豪華昼食。ご飯も取り放題。あ、トムヤムクンは酢っぱ辛かった。。。
昼食後、ワット・プラ・タート・ドイ・ステープへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/bfa1fa736feb5c982012b56ac5a938ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/442f6f6a215d56f241d006c208740852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/33c833762687273ae89b49c1b1ac4030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/a837e1dd18458978fa923c097bd3e077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/a8d9871dcd3128649d7c91dd50b50414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/49fe9f5069d4e756c34aa40751304067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/14c88b3f8113591527c8c931bf391663.jpg)
南国ぽいのでいい感じなんすがね。。。
市内へ戻り、昼食は「ホリディガーデン」へ。タイからの観光客もたくさん。あと企業の研修にも使うようでした。
私たち指定メニューですが、皆さんはバフェでした。あ、お茶と果物はバフェを取っていいようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/e8b641419d5a6a60fabbc749159553fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/e3d06db1d91506b42c57cc1e0ba2f30d.jpg)
カオソイと野菜炒めなどの豪華昼食。ご飯も取り放題。あ、トムヤムクンは酢っぱ辛かった。。。
昼食後、ワット・プラ・タート・ドイ・ステープへ向かいます。
引き続き観客席にネットを用意。サッカーです。PK戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/0f6e3a64c2c7f8d4b7d8efcf312dc304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/bad54eba9b2bfb9ccf2511129b220cf7.jpg)
これぐらいしか撮れてませんでした。中々ゴールに入らなかったです。
次はお絵かき。5頭ほどが入場。私たちの前にきた象は凝り性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/7f975f1383792ff0bc9dd92fd3c5ce2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/4eae650f271412bb1d0dc12596f07de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/26671b33c829fd428c4880c1bc3955f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/cbc0f29f34574fd0cf9744e346d64770.jpg)
もくもくもくモクモクもく・・・ひたすら描く画伯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/c903123c25700292d4ba24b09cd1b7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/c52b4f66d946c267b692096ace63493d.jpg)
他の象がサッサと描き終わっても粘る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/576591b767557a66e4f8237c3af753e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/bb7cbd11230ec00a4ca3d593d05411f1.jpg)
見事な風景画です。そりゃ他の象と描いてるレベルが違いますね。
退場していく姿。足がかわいい。
ここであっちゃんに促され「象乗り」へ。全部は見せてもらえないんだ。。。。
結構人がいるので、象の渋滞が起きてました。
傘の所で写真を撮って販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/c0fef116b2b68e2c8d581029ab0d1eb8.jpg)
黄色い花が綺麗。
孤独な象。どうしたんだろ??
ラオスの象キャンプはまだ鄙びた感じでしたが、チェンマイはかなり働かされてる感じがあって・・象のストレスが心配です。
そりゃ、象も逃亡するよな。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/0f6e3a64c2c7f8d4b7d8efcf312dc304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/bad54eba9b2bfb9ccf2511129b220cf7.jpg)
これぐらいしか撮れてませんでした。中々ゴールに入らなかったです。
次はお絵かき。5頭ほどが入場。私たちの前にきた象は凝り性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/7f975f1383792ff0bc9dd92fd3c5ce2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/4eae650f271412bb1d0dc12596f07de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/26671b33c829fd428c4880c1bc3955f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/cbc0f29f34574fd0cf9744e346d64770.jpg)
もくもくもくモクモクもく・・・ひたすら描く画伯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/c903123c25700292d4ba24b09cd1b7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/c52b4f66d946c267b692096ace63493d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/7ddf086e211702be62c71c79db7cb2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/576591b767557a66e4f8237c3af753e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/bb7cbd11230ec00a4ca3d593d05411f1.jpg)
見事な風景画です。そりゃ他の象と描いてるレベルが違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/405d618b2a4fc5645857e1da9fe940dc.jpg)
ここであっちゃんに促され「象乗り」へ。全部は見せてもらえないんだ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/42a6a24503fa5d36e8e361ca25461ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/c907573efa9cba4db024628c0e8cf6c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/c0fef116b2b68e2c8d581029ab0d1eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/5ed8f752af9e26c4ee98e7d41c6dd49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/dc0514a3b03c76ba8f45eb49f01b5bde.jpg)
ラオスの象キャンプはまだ鄙びた感じでしたが、チェンマイはかなり働かされてる感じがあって・・象のストレスが心配です。
そりゃ、象も逃亡するよな。。。。
続いて、象のショーを見学。会場はこんな感じで周りを観客席が囲んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/79e51b27f5abcc8d76680e17cf1ec728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/ae96a19cf74b7b541515ac79ad54e434.jpg)
入場です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/2952bf036c6211cf62490a4ca8bb1821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/f8fec6a4d47dab614ade99459943b487.jpg)
鼻としっぽをつないで入場してくると大変プリティーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/6f7b36dda85febbd5e00b010eeccb1ce.jpg)
ご挨拶ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/6f7b36dda85febbd5e00b010eeccb1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/365f146229b3eeb4cb0c0c62033b0716.jpg)
象使いの指示に従う姿を披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/ae9dcc5d160a6ab3239f7c19413c92b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/a36cd91ebffc43e630d5ac3a892bc90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/12c3a008d0e2be0bfd40728fc68761f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/48fefcc95f36f52d42da783cce46053e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/4a12b21b5780f615b161769d0285a3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/35b078848b02096d1c14e20ea57dde13.jpg)
本当に器用に鼻を使いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/79e51b27f5abcc8d76680e17cf1ec728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/ae96a19cf74b7b541515ac79ad54e434.jpg)
入場です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/2952bf036c6211cf62490a4ca8bb1821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/f8fec6a4d47dab614ade99459943b487.jpg)
鼻としっぽをつないで入場してくると大変プリティーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/6f7b36dda85febbd5e00b010eeccb1ce.jpg)
ご挨拶ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/6f7b36dda85febbd5e00b010eeccb1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/365f146229b3eeb4cb0c0c62033b0716.jpg)
象使いの指示に従う姿を披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/ae9dcc5d160a6ab3239f7c19413c92b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/a36cd91ebffc43e630d5ac3a892bc90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/12c3a008d0e2be0bfd40728fc68761f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/48fefcc95f36f52d42da783cce46053e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/4a12b21b5780f615b161769d0285a3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/35b078848b02096d1c14e20ea57dde13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/b22f7180fb3120772674c52343809adc.jpg)
お次はチェンマイ郊外の「メーサーエレファント・キャンプ」へ移動。
この旅行会社では運転席に運転手さんの名前が書かれたプレートが下がってます(日本語表記もあり)。聞き取れない時も確認出来るので安心。
あっちゃんは車が欲しいようだ。チェンマイの車事情は能弁。
車にゆられること30分程度で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/0e47fa87439e99b58d7a1f688adf0159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/558217330daaa30a78892ee939b739dd.jpg)
至る所に象モチーフが。
70頭の象一覧。
象使いも紹介してます。
象に「餌やり体験」が出来ます。さとうきびとバナナで1セット40バーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/adc009e1bbe641ae1e9f0d625f280cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/5a9fcaff8dc00f210da19c3fa016433c.jpg)
マダムのすごい「買え買え」攻撃でたじろぎます。量が分からないのであっちゃんに相談。適量という1セットをSさんと分ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/d933799b142bf4b3eb1397fb4e7e09ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/8f2e9fa76ef55c6edd8e7b5c84e03975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/2b1f2b2866d46e3e322a233f36dc303e.jpg)
本当に近くで餌があげられて撫でさせてもらえます。ずーっとねだりまくって食べてる「いじましい」のもいます。
このあと、象が大好きな水浴びにきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/ddc44430f3e379f1ef4aed416eeee6a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/6d39205fa533cc707fcf0975d5c476f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/a5e8bda1912993e98af5f6211c9ac19c.jpg)
ゴロンゴロンしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/c74bc4cdc7cb928230f3903f9f3ecf8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/c86489c404eb3b448d65527fcd7b77ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/7bbf71a0b41c9e40074441259a25f1f1.jpg)
気持ちいいんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
この旅行会社では運転席に運転手さんの名前が書かれたプレートが下がってます(日本語表記もあり)。聞き取れない時も確認出来るので安心。
あっちゃんは車が欲しいようだ。チェンマイの車事情は能弁。
車にゆられること30分程度で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/0e47fa87439e99b58d7a1f688adf0159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/558217330daaa30a78892ee939b739dd.jpg)
至る所に象モチーフが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/b0b597fd640157612210773adc5037c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/561a4b393180f7a6c3c4bcfd5c835507.jpg)
象に「餌やり体験」が出来ます。さとうきびとバナナで1セット40バーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/adc009e1bbe641ae1e9f0d625f280cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/5a9fcaff8dc00f210da19c3fa016433c.jpg)
マダムのすごい「買え買え」攻撃でたじろぎます。量が分からないのであっちゃんに相談。適量という1セットをSさんと分ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/d933799b142bf4b3eb1397fb4e7e09ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/8f2e9fa76ef55c6edd8e7b5c84e03975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/2b1f2b2866d46e3e322a233f36dc303e.jpg)
本当に近くで餌があげられて撫でさせてもらえます。ずーっとねだりまくって食べてる「いじましい」のもいます。
このあと、象が大好きな水浴びにきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/ddc44430f3e379f1ef4aed416eeee6a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/6d39205fa533cc707fcf0975d5c476f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/a5e8bda1912993e98af5f6211c9ac19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/9d4c00d0125d8db366756aa8de7649b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/c74bc4cdc7cb928230f3903f9f3ecf8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/c86489c404eb3b448d65527fcd7b77ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/7bbf71a0b41c9e40074441259a25f1f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/ac0ba033e4c9c834cef1f7cea53c4734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ワット・プラ・シンのご本尊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/8cfaa4a918ca0a227f197091bc22015a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/1a5d64efff31c7e9f4d48608d8d33fd2.jpg)
ブッダの足の裏です。これにもありがたい教えが。
ガイドあっちゃん。説明中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/c79b07ee4367792b2e29d677b46419c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/7f4a1d37eba71f0f60c5bf2b0c754eb8.jpg)
仏様を中心に、様々な生き物が描かれている「生命の樹」みたいな画ですかね。赤がまぶしいです。
さあ、ここからが位置関係が思い出せないのですが、高僧を6人祀ってる場所へ。
生きてるみたいです。それが6体も仏様を両面から守るように鎮座してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/0bb12762ff777696e24207c9dd8df5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/8f8080a7035d221a3d83c74914d996e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/16b5c2b2f7048419d99384924cacf261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/ed3f85f351aadc394519c05794a0cf15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d3/4524a4fc75bae552f1b3ef4691fae1c9.jpg)
リアルすぎます・・・コワイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/c484b197cf57fcfa33438ca2ae8572d4.jpg)
外観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/f96051b035020a3655895e31305ca986.jpg)
古い狛犬らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/3abb3a511f647e6686632e9f6074a92a.jpg)
詳しい事はわかりませんがお寺にゆかりの二人の王様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/a655dd3ffbb0ce861eba04fd434aab35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/e966cc3773e0ac0891523cab0ac68c9b.jpg)
ちょっとファンシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/8cfaa4a918ca0a227f197091bc22015a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/1a5d64efff31c7e9f4d48608d8d33fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/74f857de38507b3524102f6f63b8b947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/22025fdaf9e6b69ed645087e3e19ef18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/c79b07ee4367792b2e29d677b46419c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/7f4a1d37eba71f0f60c5bf2b0c754eb8.jpg)
仏様を中心に、様々な生き物が描かれている「生命の樹」みたいな画ですかね。赤がまぶしいです。
さあ、ここからが位置関係が思い出せないのですが、高僧を6人祀ってる場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/8397ef870ec67bea5add4812e389543e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/0bb12762ff777696e24207c9dd8df5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/8f8080a7035d221a3d83c74914d996e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/16b5c2b2f7048419d99384924cacf261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/ed3f85f351aadc394519c05794a0cf15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d3/4524a4fc75bae552f1b3ef4691fae1c9.jpg)
リアルすぎます・・・コワイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/c484b197cf57fcfa33438ca2ae8572d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/b9a40145eee1b49bad33d10012885d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/f96051b035020a3655895e31305ca986.jpg)
古い狛犬らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/3abb3a511f647e6686632e9f6074a92a.jpg)
詳しい事はわかりませんがお寺にゆかりの二人の王様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/a655dd3ffbb0ce861eba04fd434aab35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/e966cc3773e0ac0891523cab0ac68c9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/e8088fc68e7e414b9fa3851a135d7844.jpg)