何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

19年 ストックホルムの旅 その30

2019-07-22 10:00:00 | 19年 ストックホルム旅行 
ローゼンタールガーデンからの帰り、ホテル近くの「ストックホルムスタッズミッション」というセカンドハンドショップを覗いてみた。
寄付された不用品なんかを販売して、その売り上げで支援事業や働く場所を提供している。
雑多なものが並んでいる。服から日用品まで。パーティードレスなんかもある。
お皿もあるが10枚売りとかなので断念。
ホテルに戻り、部屋に入ったら、勝手にエキストラベッドがベットメイクされていた。
しかも、我々の部屋よりランクが上のアメニティーまで用意されていた。
フロントに申し出て片付けていただいたが、どこかの部屋が用意されていないはずで・・・・どこと間違えた?
本日の夕食は
スーパーで購入した生パスタ、バジルのトマトソース、サラダバー(鶏肉・小エビ、豆など)、トマト、アスパラガス。
今回は買ったもの撮影をしていなかったのでこの日に。

グラニートで。ウオールポケット、ホーロー容器(たぶんパスタを入れるようだ)

IKKOさん絶賛のスウェーデン石鹸。小さいボディー用をバラマキに。

LIDLの戦利品。のど飴、チョコバー5種アソート、熊グミ(これはイースターの売れ残りでサービス品)
チョコバーはヌガー入りが溶けてしまい、私のお腹に消えました。価格の割には好評。

ヒルダヒルダでの戦利品。端切れ(猫・ガーベラ)とカバン(窓の画)。全部で90ユーロ。
端切れは何にしようかな??Sさんはこれのもっと小さい端切れで帰国早々バックを作成してました。

イリスハンドベルクのブラシ。おかんに頼まれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その29

2019-07-21 10:00:00 | 19年 ストックホルム旅行 
ローゼンタールガーデンのショップがあります。こちらで色々買いました。
かなり人気でパンやジャムなどの食料品や食器なんかも販売してます。
オリジナルのティータオルなどもあるので、園芸好きの方へのお土産にいいと思います。
オススメ。
帰ろうかとふと見ると「果樹園」と書かれたコーナーを発見しました。
リンゴ園でした。しかも少しだけ花が残ってる!!!

テーブルとベンチもあり、ピクニックにいい感じです。
日本人らしきグループもおられましたよ。
我々もここでのんびりさせてもらいました。

帰りの停留所にて。10分ほどで折り返しのトラムが帰ってきて乗車いたしました。
ローゼンタールブティックでの買い物。

ごま入りのクネッケブロート。香ばしくて美味しかった。
ただ、割と賞味期限が短いので要注意。箱に入ってるものでもないし、包装もおおらか。
わたしは後述するホーロー容器にわざと割って大きさを小さくして持ち帰りました。

リンゴはローゼンタールのシンボルのようです。シンプルな味わいでした。
で、クッキーはアーモンドを選んだのですが、かなりマジパン系の味わいがきつかったです。
マジパン好きにはオススメ。私は苦手でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その28

2019-07-20 10:00:00 | 19年 ストックホルム旅行 
お腹も満たして、今度は「ローゼンタールガーデン」へ向かいます。
行きたかった郊外の町シグトウーナはまたの機会にしました。
廃墟の教会とか。。。実に見たかったわ。いつの日にかチャレンジしたいと思います。
ローゼンタールガーデンへはトラム7番で向かいます。
ちょっと素敵なページを見つけたのでリンクを。
こちらの説明が結構よくわかります。
トラムで終点まで乗車します。土曜日ということもあり、トラムを1本見送って乗車しました。

NKデパートの隣にこんな建物がありました。
天気はなんとか持ちました。
トラムの停留所からは結構歩きます。もう着かないかとあきらめたころに看板が見えます。
帰りの停留所とは場所が違うのでご注意ください。タクシーで来る人もいるようです。

園内は広大です。かすかにたい肥の匂いもします。子供は広い敷地にハイテンション(笑)
温室のエリアはお茶をする人やお買い物をする人がたくさんいます。


ここはパーティーのようでした。

Sさんとゆっくりと花を眺めて散策しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その27

2019-07-18 16:59:25 | 19年 ストックホルム旅行 
「国立近代美術館」へ着きました。敷地の中からアート展示が始まります。


「20世紀少年」を連想する。

美術館のエントランス。特別展以外は入館料無料。
館内の写真は無し。リュックは背負ってると速攻注意が飛びます。
必ず前にしてくださいね。
ビデオ作品のインスタレーションがありましたが、正直評価が難しいです。
隣に建築博物館がございます。
館内のミュージアムショップは中々見ごたえがありました。
同じ島にある「東洋文化博物館」はこの時「済州島の海女」さんの展示でした。
教会の近くからの眺めです。

橋の途中にインスタでもおなじみのこの欄干が。

ヒョートリエットの市場のフードコートで私は「チキンティッカカレー」を。
Sさんはワンタン麺をチョイス。
実はこの日、王の庭園では「インドフェスタ」で、カレーのフードトラックも出てたみたいです。
しかし、私は落ち着いて座って食べたかったのです。Sさん苦笑い。。。
たぶんストックホルム在住のインド系の皆さんは集結していたのでは?と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その26

2019-07-13 10:00:00 | 19年 ストックホルム旅行 
王の庭園をしばし散策して、海沿いを散歩しながら美術館へ。


グランドホテル
泊ってみたいわ。。この辺りは高級ホテルが並んでる。
平気で1泊10万ぐらい取る。ムリ無理むり(笑)

国立美術館です。明日訪問予定です。


近代美術館のあるエリアへ。
教会
屋外展示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その25

2019-07-12 10:00:00 | 19年 ストックホルム旅行 
地下鉄「Kungsträdgården」駅に着いた。
するとやたらに構内を撮影する男性がいた。
おっ、確かに面白いかも。我々も見習う。

北欧神話の世界を表しているようですが、この駅ローマ遺跡もあるようです。
いくつもの時代が重なってるのですね。

地上に出るとこんな景色が。この落差がたまらんですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その24

2019-07-11 10:00:00 | 19年 ストックホルム旅行 
今日はカタリナエレベーターとはまた違う展望スポットに行くつもりであった。スルッセンへ。
が、見事に迷子になったので、市庁舎を対岸から眺めた。

この工場に迷い込む。。。。クングスホルメン島だ。


すごい崖になってる教会。
ここの近くには泊まれる船ホテルやレストランもある。泊ってみるのも楽しそう。
スルッセンの住宅街にあるオブジェ。


振り返るとこんな景色だった。

今日のカタリナエレベーターだ。10時57分だったんだ。
ここから中央駅で乗り換え「王の庭園」に隣接する「クングストラガーデン」駅に向かう。
トラムに乗り「近代美術館」へ向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その23

2019-07-10 16:15:43 | 19年 ストックホルム旅行 
さて、この日の夕食。

駅前のコープで購入したチキン、前日のカップスープを半分こ、サラダ、チーズ、コーンの茹でたものにパン。
日没が近づくにつれ天気がドンドン回復していくのである。。。
実は私が旅行に持って行っているスマホには歩数計が付いている。忘れていたがひょっとしてデータがレスキュー出来るのでは???と思いついたのでやってみた。データを見るにはアプリがいるようで試してみた。
初日のデータは無理だったがこの日から成功した。この日は24925歩だった。
観光3日目。この日は土曜日。

右側のお皿の上の方にあるのはサーモンを巻いたサンドイッチだった。
味はマヨネーズ味でした。ゴロンと巻いてあるのを切り分けるので迫力あり。
デザートにチョコレートデニッシュも。本日もごちそうさま。

ホテルのエントランスを撮影。
今日は地下鉄で一駅南のロドマガスタン駅からスタート。

毎日見ているのとは違う角度から。
この駅近くには池がある。この時期は水はないがカモメが来ている。もちろん近所の人が散歩にも来ている。
あと自由業のおじさんも。
ここは彫刻がたくさんある。

男の人がボーダーコリーを散歩させていた。


遠くには遊具スペースもあるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その22

2019-07-09 10:00:00 | 19年 ストックホルム旅行 
最寄り駅に着いたら雨は止んでしまいました。。。。
ホテルまでの帰り道の建物や窓が結構面白いので撮影してみました。


公営駐車場の看板。

ここは美容院。

私のお気に入りのビルです。

ホテルの交差点斜め前です。で、その交差点からホテルを撮影してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年 ストックホルムの旅 その21

2019-07-08 11:27:22 | 19年 ストックホルム旅行 
ノーベル博物館は9月から5月までは毎週金曜日の17時から閉館の20時まで入場無料です。
まともに払うと入場料は120krです。
日本語のオーディオガイドがHPからアクセスできますので、自分のスマホとイヤホンを忘れず持って行きましょう。
って言ってたのに、うっかり私はイヤホンを、Sさんはスマホを持参し忘れました。
が、館内は大混雑でよく見られないので要らなかったかも(笑)
我々の訪問時は「マーティン・ルーサー・キング」の歩みが展示されてました。

受賞者のパネルが天井を回ってきます。
キングの展示では演説してた時、キング側からどう見えたかを再現したスペースがありました。
自分でそこに立つとパネルの人たちが見える。
怖い・こわい・怖い・・。私には無理だわ。
アメリカの人権運動の歴史も展示されてました。
他にはノーベル氏の生い立ちももちろん展示されていて、人が居すぎて見られない状態でした。
ショップもたくさんの商品と人でした。
早々に撤退しました。

ノーベル博物館の広場

外観です。
で、昨日の雨で行けなかった王宮へ。

この後、またもや雨が降り出し撤退しました。

ガムラスタンの駅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする