何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

14年 ルアンパバーンの旅 おまけハノイその3

2014-11-20 07:27:34 | 14年 ルアンパバーンの旅
さて、本日の夕食は「グリーンロータス」にて。水上人形劇の鑑賞を終えた日本人旅行者が続々送客されてきます。メニューは各ツアー内容によって異なります・・・らしいです(笑)
フォーガーとエビセン
パパイヤとビーフジャーキーサラダ
バインセオ(と思われる)のライスペーパー包み
出ました巻き巻きメニュー!
空芯菜炒め
豆腐の豚肉詰めトマトソース
牛肉の胡椒炒めとフルーツでした。
なんで正確にメニューを覚えてるのか???メニューを撮影しました(笑)
美味しかったです。
またも金探ゲートを抜けて客室へ。帰りのエレベーターで日本人コンシェルジュに挨拶されて、心底驚いた私たちでした。いやー、ハノイの雰囲気に溶け込みすぎてました。
翌朝、7時に朝食へ。この旅行で一番バラエティーに富んだ朝食でした。意外とまだ利用客が少なく、選びたい放題でした。
で今日の昼にハノイとお別れ。有意義に過ごすべく、買い物に出かけます。
15時30分にはホテルピックアップなので、範囲を絞って行動。観光地を一切見ずにハノイ大教会周辺の買い物だけしました。
8時にホテルをタクシーで出発。まずは市場へ。一番近いハンザ市場へ向かいます。ここは地下が市場、地上がショッピングモールです。市場への入り口は別にあり、路地に面してるので注意。入り口周辺にはバイクがたくさん置かれてるのでわかりやすいかも・・・。
ローカル度満点なので早々に退散。
ミニマートの猫。
猫がこの箱を出入りしまくってました。中身の商品は売り物ですか???
しっかりバッチャン焼の店でボラれて買い物しました。市場は半分が生鮮食品や加工品を売っていて、あと半分でバッチャン焼きの陶器を売ってるんですが、早い時間は営業してないんです。でもまだ空いてない陶器コーナーを食料品の店のおばちゃんに「娘の店を開けてやる」と強引にプッシュされたので(笑)もちろん、織り込み済みの行動です。周りは半笑いでしたが・・・。
面白いのは最後まで誰の店かわからなかったコト。何人も人が変わったので・・・。もちろん価格交渉では当然、飛び交う電卓。いやぁ、電卓は言葉がわからなくても買い物ができるすごいツールですね。
最後は記念におばちゃんと娘と記念撮影して買い物終了しました。ベトナムだと実感しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする