ハーレムはショッピングにいい場所とのことで、オランダにあるチェーン店はほぼあるらしい。
私も「ディル&カミーユ」や「XENOS(クセノッス)」でお土産やら色々買ってしまいました。
買ったものは後で報告いたします。
まずは今日が定休日と知っているけど見ておきたかった「オットーマニア」へ。
グーグル先生に連れて行ってもらいます。
途中もちろんキョロキョロ。





駅とは反対方向ですが、ぜひ外観だけでも見たかったので。
オットーマニアに着きました。
店名はオスマン朝から。トルコとかシリアとかをモチーフにしたバスグッズのお店だそう。



市場がしょぼかったので明日来たらよかったかもなぁ。


何故か、ディル&カミーユの外観は撮影されてない。
ここではお餞別と自分用に少々買い物。
「Weck」の密封容器に入ったジャムが売られていて、思わず買いそうに。
でもあんな小さな容器は使わないなとか考えてたら買うのを忘れて帰ってしまいました。
この後、「XENOS」でミントをたくさんとWeckの密封容器なんかを購入。
ここはデビットか現金のみで、カードは使えませんでした。
周辺のお店を撮影しつつ駅へ。


フラフラしつつハーレム駅に戻りました。
で、ホームが面白かった。鉄道が栄えてた頃がしのばれますね。





16時過ぎにはアムステルダムのホテルに戻り、荷物を置いて外出。
ミュージアム広場を見にいきます。
私も「ディル&カミーユ」や「XENOS(クセノッス)」でお土産やら色々買ってしまいました。
買ったものは後で報告いたします。
まずは今日が定休日と知っているけど見ておきたかった「オットーマニア」へ。
グーグル先生に連れて行ってもらいます。
途中もちろんキョロキョロ。





駅とは反対方向ですが、ぜひ外観だけでも見たかったので。
オットーマニアに着きました。
店名はオスマン朝から。トルコとかシリアとかをモチーフにしたバスグッズのお店だそう。



市場がしょぼかったので明日来たらよかったかもなぁ。


何故か、ディル&カミーユの外観は撮影されてない。
ここではお餞別と自分用に少々買い物。
「Weck」の密封容器に入ったジャムが売られていて、思わず買いそうに。
でもあんな小さな容器は使わないなとか考えてたら買うのを忘れて帰ってしまいました。
この後、「XENOS」でミントをたくさんとWeckの密封容器なんかを購入。
ここはデビットか現金のみで、カードは使えませんでした。
周辺のお店を撮影しつつ駅へ。


フラフラしつつハーレム駅に戻りました。
で、ホームが面白かった。鉄道が栄えてた頃がしのばれますね。





16時過ぎにはアムステルダムのホテルに戻り、荷物を置いて外出。
ミュージアム広場を見にいきます。