春休み企画のグループレッスン第一回目。
レッスンを始めて1・2年目の二人、
初対面ではないけれど、自己紹介からスタート。
これまで勉強してきた
リズム、指番号、
鍵盤の並び、譜読みのおさらいに加え、
宿題の曲も一緒に歌ったり、弾いたりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今回のグループレッスンのテーマは、
「アンサンブル
」
相手を気にかけ、意識を寄せ合う。
リズムの打ち方、ブレス、
曲の入り、手首のあげ方、歌と一緒、
何でも合わせようとすることで、
頭の回転、動き、耳、
一人の時とは集中力が全く違います。
レッスンを始めて5ヶ月目のMちゃん、
今日は緊張しているようでしたが、すごく真剣!
今までで一番集中していました。
Nちゃんは、テキストの最後の曲をかっこよく演奏でき、
2年間のまとめとしてもいい機会になりました。
レッスンの様子を
撮ろうと思っていたのに、
私が余裕なし(^^;;
指導案通りはできたものの、
やや盛り込みすぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
小学一年生の二人、
一時間よく集中できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
レッスンを始めて1・2年目の二人、
初対面ではないけれど、自己紹介からスタート。
これまで勉強してきた
リズム、指番号、
鍵盤の並び、譜読みのおさらいに加え、
宿題の曲も一緒に歌ったり、弾いたりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今回のグループレッスンのテーマは、
「アンサンブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
相手を気にかけ、意識を寄せ合う。
リズムの打ち方、ブレス、
曲の入り、手首のあげ方、歌と一緒、
何でも合わせようとすることで、
頭の回転、動き、耳、
一人の時とは集中力が全く違います。
レッスンを始めて5ヶ月目のMちゃん、
今日は緊張しているようでしたが、すごく真剣!
今までで一番集中していました。
Nちゃんは、テキストの最後の曲をかっこよく演奏でき、
2年間のまとめとしてもいい機会になりました。
レッスンの様子を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
私が余裕なし(^^;;
指導案通りはできたものの、
やや盛り込みすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
小学一年生の二人、
一時間よく集中できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)