菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

指使いを読む

2014-05-24 | レッスン日記 (2013.4~)
7月ステップの申し込みが済み、早く二曲形にしたいところ。
音読み・リズムはほぼ正しく読めるのですが、
なかなか弾けるようにならない大きな原因は、指使いにあります。

楽譜に書かれている指番号の見落としが多く、
レッスンで注意すれば一時的によくなり、
次のレッスンまで定着させてくれば、弾けるようにもなっています。
一週間注意しなければ、弾けなくてつっかえる・弾き直す状態が続きます。

「指使いを読む」のも譜読みの一つ。
指の運び方がわかれば、弾けるのも早い
これに気づいて、自分で気をつけられるといいのですが、
理解力・注意力・丁寧さをさせる練習の仕方、
今週は回数やチェックポイント、細かく指示を出しました。

レッスンを始めたばかりの生徒達は、
今、指番号を見て指を動かす練習の真っ最中
将来自分で譜読みできるようになるための準備が、
数年後、実を結んでほしいなあと願います(^^)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台バスティン 勉強会(9)

2014-05-22 | 講座
バスティン「ピアノパーティー」9回目の勉強会。
今日はCのワーク・パフォーマンスと、Dの内容にも入りました。

は読譜に表現も入り、
4小節の短い曲でもフレーズを感じて音楽を作ることが、
後々もっと長い曲になった時の基礎になり、おろそかにはできないと感じました。

のテキストでは、12の調を勉強します。
グループ分けして覚えるようになっていて、
テキストの挿絵には意味があり、視覚的にわかりやすい!

これまでこのテキストを使った生徒達は、
小さい頃からシャープ・フラットたくさんの調号に抵抗感がなく、
とてもいいテキストだと思います。


帰りに新しいグッズを購入
山形の先生の手作りです。

これをはめると、
手の中に何か持っている感じ
いい手の形を作るグッズ、レッスンで使ってみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピティナ指導セミナー

2014-05-21 | 講座
今日は塚原利理先生のセミナーを受講してきました。

以前先生の著書「はじめてのピアノコンクール」(ヤマハ)を読み、
コンクールの取り組み方、どう活用するか、大変参考になりました。

セミナーでは、本に書かれている以上にたくさんの貴重なお話を聞くことができ、
コンクールを受けるという経験から得られるもの、
目標を達成するための逆算式レッスン内容など、
メモぎっしり あっという間の二時間でした。
脳科学の視点からのお話も興味深く、生徒達にも話したいと思います。


今回のセミナー会場は「ルフラン」ピアノのコンサートもできるカフェで、
途中ティータイムがありました



朝からバタバタ家事・レッスンの準備に自分の練習、
いつも時間に追われながらの受講 ですが、
ちょっと贅沢な時間を過ごすことができたセミナーでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の形

2014-05-19 | レッスン日記 (2013.4~)
バーナムやハノンなど、テクニックの練習で注意する姿勢や手の形。
レッスンでは少し改善 次の週にはまた逆戻り
ということがよくあります。

おそらくお家での練習は、足ブラブラ・指つぶれの状態で弾いていると思われます^^;
いいフォームでなければ、いい音が出るはずもなく、
毎日注意する習慣をつけたくて考えた作戦。

「練習する前に、いい手の形で鍵盤持ち上げて!」
鍵盤はビクともしないので、その形を意識できるかと思います。

これでダメなら・・・
練習する前に読みあげるセリフでも考えようかな(^^)


先週末は中学・小学校の運動会、サッカー大会、
強風にあおられ砂まみれの3日間
室内はなんて快適
今日はピアノを弾ける生活に戻り、気持ちも落ち着きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール 一ヶ月前

2014-05-14 | コンクール
東北青少年音楽コンクール本番まで、一ヶ月となりました。

残りのレッスン回数が4回・・・
急に焦ってくる時期でもあります^^;

この時期は、通し練習をたくさんやるより、
弾きにくいところや、どう表現したいか、
徹底的に部分練習をした方が効果的。

部分練習の大切さを理解し、皆やってはいるけれど、全然足りない

今週のレッスンは、場面ごとに片手ずつ
腕ののせ方、手首の回し方、タッチのスピードなど繰り返し練習。
両手にすると左手の表現がしてしまい、
スロモーションで両手の動きを確認。
短いパーツから少しずつ増やし、フレーズを弾ききる。
弾ければさらに要求は

集中力、そして根気・忍耐強さも必要な部分練習。
中学生は強い❗️どんなに厳しい要求でも頑張れるのがすごい
小学生はそこまで打たれ強くないのですが、
精神面でも少しずつ成長していってほしいなあと思います。

一ヶ月後、どういう仕上がりになっているか?
本番を楽しみに、生徒達と一緒に頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする