再び咲いています✨レウィシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/9ab8bcba617e3032c1360ee987ee03ba.jpg?1718012930)
まだ1ヶ月半も経ってないので嬉しい開花です。
今年のアナベル↓
花数は少ないですが、一つの花が大きいです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/1d28e0c2c2d933bf1b4a58076dffddc1.jpg?1718009729)
直径は〜〜〜
24センチ〜ありました☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/8184eaab5cfe7362286d68f9a5799913.jpg?1718027556)
19年の母の日に貰ったダンスパーティ
とコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/d4a7018b283ec9771143e4f0abe5755c.jpg?1718011098)
葉に白い斑入りがあるガクアジサイ
17年に挿し芽でもらい、今年で7年め
元は青い花でしたが、今年は薄桃色に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/0c51de813abd2dd16ee55dd1055682d6.jpg?1718013864)
土壌がアルカリ性に、、、
でもこれはこれで新しい種を得たように
嬉しかったりします☺️
その傍で、長年植っているシロタエギクが今年も咲きました。日陰でヒョロヒョロに伸びた茎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/635bb14cc24ad99f01d6dd919326d953.jpg?1718024758)
先端に小花が固まって咲く様子は、花の無い庭に明かりのように🟡花が咲くとやっぱり嬉しいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/20519384031fe7a7661e2178177c8ea7.jpg?1718024804)
そして鉢栽培ならではの
壁際から真ん中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/bd179e4a65b962389a8efdf1d8590acc.jpg?1718012715)
そしてあのキキョウの花🟣に
再びの変化✨ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/41/c318bf291e33e3b4ba1a7cfd3930d08d.jpg?1718023615)
雌蕊の先が花のように別れています。
最初の数日は、雌雄未熟の一つの状態から、
雄蕊が先に熟し、花糸が離れて、、ついに
雌蕊の先端が開く。そして受粉できる形になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/5bdf8598efb7ab9a8c62bc57e1c0e6a0.jpg?1718113827)
つまり、自家受粉をしないような作りになっているようなのです。①
でも今この一輪しかない!と思ったら、、、
別のキキョウの蕾が、、、
おちょぼ口のように
開きかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/cabd946cb6d8df27f10e3f3552df9b2f.jpg?1718025112)
1時間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/bfe624c6db6bd02ece4c04a7b435c8eb.jpg?1718025236)
その後〜3時間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/591c1fac503edf9d7535cae7bc8a6b94.jpg?1718025366)
この花の雄蕊が熟して、お隣の雌蕊に虫さんが
運んでくれれば、、、種が出来るかも✨
またあと1本別のキキョウもあるので、、、
楽しみです☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/5cd6ba1f58a5d81f280803cca06be735.jpg?1718025687)
翌朝、一番最初に咲いたキキョウのすぐ下に
新しい開花した花がありました〜3輪目❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/72/dd6f220138f30763f36681f697673159.jpg?1718066279)
前日開花した2つめの花は、、、
すでに雄蕊の花糸が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/2cadf2eb0d004a669a3810c1d890b8eb.jpg?1718066221)
左上が一番めの開花、右下のが、二番目の開花
左下が三番目の開花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/6e0b9b05a076e6f0991e6291ad4d301a.jpg?1718066408)
キキョウと聞けば、最近は〜ある方の名だとされていますね☺️
草の花は 撫子
唐のはさらなり
大和のもいとめでたし
女郎花 桔梗 朝顔
刈萱 菊 壺菫
枕草子 64 草の花は ②
に登場します。
名残りのバラ
ロサオリエンティス カミーユ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/eaf89de40e46308874ba859e9ffacb4f.jpg?1718033614)
もう早くも返り咲いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/eaf89de40e46308874ba859e9ffacb4f.jpg?1718033614)
もう早くも返り咲いた
ロサオリエンティス ピクシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/451eac4c95b793f6feea4116b0b8a165.jpg?1718033613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/451eac4c95b793f6feea4116b0b8a165.jpg?1718033613)
梅雨入り間近 緑の静かな庭🟢です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/56f180b23c26b198a31d9f45e77a6f63.jpg?1718108180)
6月13日 今日の庭から
真昼の輝く緑🟢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/393be3cdbdf0cd0f6729e3c5fb1cc12d.jpg?1718249415)
今ここにある輝き✨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/98176e2ede6954a7e3db70ec0e3e4e71.jpg?1718249169)
追記
①福井県保護センターのホームページ
キキョウの花は三回開く⁈(平成27年8月6日)に、このことが記載されていました。
②『枕草子 上』講談社学術文庫 による
章段と本文からの引用。底本は三巻本系統第ニ類本 弥富本の翻字。
今回、枕草子が三百の章段あること(弥富本)
植物が130以上出てくるのも知り、、、③
教科書のほんの少ししか知らなかったので💦
なんだか今頃興味が湧いて〜〜一つ一つは短いこともあり、現代語訳もついてる本をお借りして、、、ボチボチタノシンデイマス☺️
③「枕草子の植物」 倉敷市立自然史博物館の
ホームページを参照させていただきました。
これによると桔梗は67段にあるとのことでした。