今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

獨股山 前山寺(長野県上田市前山)

2017年11月15日 | 神社・仏閣
前山寺
812年弘法大師空海が護摩修行の霊場として開創したといわれる

冠木門



風景が一変していることに驚いた。十数年前に訪れたときにはこの辺りは畑だった



今は花に囲まれ歩いているだけで楽しい



薬医門
少し石段を上ると薬医門がある



門の先には、この寺を訪れた目的でもある三重塔の姿が見える



三重塔(重要文化財)
「未完の完成の塔」と云われている
塔には、一層にも二層にも三層にも、縁と勾欄がついているものだが、この塔には二層、三層にはなく…



何かの理由でやめたようで、その他にも各所にやりかけと思われる所がある



和様・禅宗様の折衷様式。建立年代は不明だが、様式から室町時代と推定されている



三間三重で高さ19.5メートル、屋根は杮葺きである



十数年前、塔にはあまり興味が無い時期に訪れただけに、この塔の美しさを当時は理解していなかった



車中泊による車旅の目的の一つに国宝・重要文化財の塔巡りがある



調べてみると重要文化財の三重塔は42寺もある。先は長いが楽しみでもある






明王堂



本堂
独鈷山麓にある古刹。間口十間、奥行八間の木造萱葺



元弘年中(1331)讃岐国善通寺より長秀上人が来止し、正法院を現在の地に移し、前山寺を開山したと伝えられる
塩田城の鬼門に位置し、その祈祷寺として、武将の信仰も厚かった



存在感のある屋根



彫刻にも目がいく



本尊は大日如来



襖絵






廊下の奥に駕籠が



大僧正栄和和上尊像
根來寺座主第34世、前山寺住職第35世



惚れ惚れするような風貌だ










撮影 平成29年5月22日

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北向山 北向観音(長野県上... | トップ | 独鈷山 中禅寺(長野県上田... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10数年ぶりですか… (OTETSUDAI @)
2017-11-15 14:18:16
10数年ぶりというのは在職中にも各地を廻られたのですか。そして今年と…凄いバイタリティですね。
柿葺の屋根は余り美しいと思いませんが萱葺きには見入ります。一般民家の萱葺きは100年で交換とTVで観たことがありますが、そんなシロモノではないでょうね。厚さが違います。
座像も素晴らしいです。本尊も美しいですね。襖絵は迫力があります。
今日は発表会が横浜アリーナであります。獅子吼する勇姿が観られると思うとわくわくします。
ありがとうございました。
返信する
現職時の経験が今に… (2014kurumatabi)
2017-11-16 00:34:21
確か52歳の時だったと思いますが、アルファードを購入。長い距離を乗ってみたくなり函館までドライブ。その勢いで大間までフェリーに乗り、青森・岩手・秋田・山形・新潟・長野を走ってきました。前山寺を選択した目的は記憶にありませんが、その時訪れた寺だったのです。
その時は寺の周辺は畑で、農家の人に挨拶をしながら畔道を歩いたことを覚えています。
この時に車中泊した経験と多くの人との出逢いが、現在にいかされていると思います。
横浜アリーナ今日でしたか。いつか北海道でもと手を挙げていますが早くても5年後のようです。
今日は野球も神宮大会では37年振りの優勝。OTETSUDAI様の関係者も短水路で金メダル獲得。2020に向けて流れが来ていますね。
返信する

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事