得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・ラーメン店の行列2000名超。

2009-05-03 16:27:07 | Weblog
蔵の街・喜多方から、本日も本年度最高の人出です。並びました。各ラーメン店の店頭には2000名。・・と言うのはお昼過ぎの時点で市内の各店に並んでいたお客様の数累計です。 しかし凄い数字です。これは昼過ぎに私が市役所周辺を数回廻って数えたら1000名を超えていましたから、全市内では2000名としましたが、もっと多かったかもしれません。

市役所横の公園の前の店は250名をこえました、隣りが100名でした、市役所北側の店が200名を超え、この3店舗だけで、550名です。緑町の各店舗で300名超でした。その他周辺で150名でした、これは市役所周辺だけの数字です。これで1000名をこえていました。
蔵のまち案内所にいましたが、本日は2名で対応してましたので、相方にチョット頼んで見て廻りました。本日は2名で対応しても忙しくて嬉しい悲鳴をあげていました。
お客様にも聞かれますし、其々の店の混み具合はどうなのかある程度知る必要が有ります。なかにはお客様が「あの店に今200名ならんでますが」と教えてくれたりもします。本日行列の出来なかった店は一軒もありません。15:20頃に公園の横へいきましたら、まだ200名以上並んでいました。さて明日の行列は各店何百名でしょうか?

殆どのお客さまがまずラーメンです。それから市内の散策でしょうか、全国からお出でになってます。そして市内の全ての店や、観光施設を聞きに寄っていかれます。

本日、案内した場所、施設を簡単に記してみますと、まず蔵です、酒造蔵、座敷蔵、味噌醤油の蔵、元雑貨店の巨大な蔵、レンガ蔵、お寺の蔵(安勝寺)蔵の中のミニカー博物館、蔵の里、100年カエル館、10円饅頭 、駄菓子屋,せんべい、 喜多方の土産店、そして蔵馬車、赤べこ の絵付け体験、天神様の蔵めぐり。 等等、

お蕎麦や、郷土料理の店、ソースカツ丼、ラーメンバーガー。

そして神社、仏閣です、長床や願成寺、は必ず聞かれます。こうして見ると全ての店や、観光施設などを案内していることになります。お客様方が全て調べてお出でになってます。ガイドブックを持ってる方が多いです。温泉・宿・と言うお客様も数組おりました。

さらに会津若松を鶴ヶ城を聞かれます。裏磐梯に猪苗代、ガラス館に野口記念館、大内宿、米沢周辺から岩手県まで聞かれました。

まだ連休は続きます。あすは「蔵の里」へ行って昔あそびをしてきます。どうぞ蔵の里へお出で下さい。まずは竹馬からはじめましょう。