得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・ラジオ番組でふるさとを発信しました。

2009-05-20 20:23:43 | Weblog
蔵の街・喜多方から、本日は朝7:00~ラジオ福島の番組内で、「おらが町のふるさとレポーター」を勤めさせていただきました。お相手は小川栄一アナウンサーです。電話によるインタビューに応える番組です。

時間的に朝早いのですが、車で通勤途上の方や勿論家庭でもラジオを聴いているかたは多いようです。福島県内の各市町村・情報や催を放送しています。
今朝は私が、喜多方のふるさとレポーターを勤めさせていただきました。

先日、小川アナウンサーが私のブログを見まして、新緑の長床、蔵馬車の馬がすげ傘を被って歩く画像等を見まして、今現在の喜多方の見所等を話してくださいと電話を頂きました。

簡単に本日紹介した所を記してみます。昨日の上三宮町の会津大仏・願成寺の境内のツツジが見頃を迎えました。・・本日の画像もそうです。
新宮熊野神社の樹齢800年・新緑の大銀杏と長床。恋人坂や高台から見る今の田園風景水田の水が光り輝く光景などを。

そして今観光客に人気のスポットは、建造物の近代化に貢献した赤レンガ製造関連遺産。産業遺産巡りです。樋口家10連の登り窯・三津谷レンガ蔵集落等を

喜多方観光協会は全国に先駆けて「観光コンシェルジュ」の認定制度を行いました。51名が認定されました。・・・観光協会のホームページに氏名が公表されてます。・・・観光ガイドからさらに一歩すすんだ「よりきめ細やかなおもてなし」を提供することができる人として試験を受けて観光コンシェルジュの認定を受けました。・・等などを話している内に7分余りでしたかあっという間に時間になりました。今回は時間いっぱいにいろいろとPRできたと思います。
私の投稿時間にしては遅い時間帯ですので本日はこれで終わります。では又明日。