得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・花便り・願成寺のつつじ。

2009-05-19 17:01:54 | Weblog
蔵の街・喜多方から、会津盆地にはすっかり水が入り大きな大きな湖です。その湖の中に農家の集落が浮かび木々に囲まれています。高台から見ると本当に湖に見えます。その水が稲作の池です。盆地全体が光を反射してキラキラ輝いています。この時期で無いと見れない光景ですから、チョット高台からご覧になったらいかがでしょうか。 

木々の緑が濃くなってきました。街なかを歩くとどこの庭にもきれいな花が咲き誇っています。花の種類も年々増えてくるようですが、私は花の名をあまり知りません。

どこにでもあるのがツツジですが我が家の黄色いツツジは終わりに近づき、小手毬は風が吹くたび花が落ちています。前の家では小さなスミレが咲き、白い花の除虫菊のようなのが咲きそろっています。そして紫の小さな花菖蒲でしょうか、これが今満開です。
今は田んぼにあまり植えなくなりましたが、休耕田にレンゲが花をさかせています。

本日の画像は上三宮町の会津大仏・願成寺の庭に咲くツツジです。本堂の周りや生垣にまもなく満開を迎えそうな大きな丸い造りがかなりの数で並んでいます。多少早咲きや遅咲きもあるようでしばらく楽しめそうです。紅い花が先に咲き白い花は後から咲くようです。
本日も数組のお客様が花を愛でていました。
願成寺は喜多方のアジサイ寺と昨年書きましたがツツジも多い寺ですのでどうぞ訪れてみてください。

私は明日はお客様を案内して、新宮熊野神社「長床」へ行ってきます。先日入れた樹齢800年・大銀杏の新緑はどのぐらい濃くなっているでしょう?どうぞ画像をご期待いください。