得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・レトロ横丁明日開幕。

2009-07-24 17:46:43 | Weblog
蔵の街・喜多方から、

喜多方レトロ横丁は、明日7月25日(土)開幕です。
本日は関係者の皆さん一日中準備作業に追われていました。七夕飾り用の大きな青竹が次ぎつぎと横丁に運び込まれます。今回は何十本でしょうか、ふれあい通りいっぱいに飾られます。

本日の画像は昨年度の七夕飾りの一部です。確か優秀賞に選ばれた・まちを代表する喜多方ラーメンの製麺屋さんで、曽我製麺の出品作だったと思います。本年度も素晴らしい七夕飾りが揃うと思いますので、是非皆さんお揃いでお出で下さい。

天候が不順です。どうか明日は降らない事を祈ります。私も七夕飾りの仕上げにチョット顔を出してきました。昨年はSLばんえつ物語号と名を打って機関車と客車を飾りましたが、本年は車両を2台増やしました。そして・ひめさゆり・です
大き目の短冊を30枚以上書きました。明日朝8:00~飾り付けます。

蔵のまち観光案内所前の七夕飾が私達の制作ですので観てください。

伝統的な飾り付けから斬新なユニークな飾りまで、いろんな七夕飾りを楽しめます。

昨日数多くあるメニューの中から幾つかを紹介しましたが、本日も少し紹介しておきます。特に女性にお勧めとお願いです。浴衣で歩きましょう。
夏の夜のレトロ横丁には浴衣が似合います。プロの着付師が無料で着付けのサービスをしています。さらに浴衣の無料レンタルも実施、市民もそして観光客の皆さんも浴衣でまちを歩いてみてください。場所は会津商工信用組合の隣り、コープあいづあいあいホール和室です・・・下駄のレンタルはありません。

往年の名車の祭典。昭和年代の名車が一同に集結するレトロモーターショウ・出展車両が搬入時にレトロ横丁を通過、モーターショウのパレードを行います。

私は25日~26日共、金看板ミュージアム・(蔵見世2階)に居ます。
薬商に残る貴重な金看板を一堂に展示、落ち着いた蔵座敷の中でゆっくりと刻を感じてください。ふれあい通り、なかほどです。
金看板ミュージアムでお逢いしましょう。