












蔵のまち、喜多方から、
恵比寿講・商家等で商売繁盛を祝福して恵比寿様をお祭して、親族、知人を招いて祝宴を開くこと。
江戸時代から続く習慣なそうです。恵比寿様は七福神の一つ もと兵庫県西ノ宮の祭神、
海上・漁業・商業などの守護神でした。かざおりえ帽子を被り鯛を釣りあげる姿に描かれます。
市内、寺町 大和川酒造店創業223回目の恵比寿講が本日行われました。私も招かれて御馳走になり先ほど帰ってきたところです。
市内・県内外から大勢のお客様で会場一杯のお客様でした。外国からのお客様もお見えです。
平成25年度 全国新酒鑑評会、大吟醸3年連続の金賞受賞です、 自社ファームを持ってコメ作りから始めています。
本年度のコメ作も品質は良かったそうです。これからの酒造りの節を迎えて仕込み作業が始ったそうですが
本年も良い酒が出来上がりそうです。純米酒・吟醸酒・大吟醸・そして果実を利用したフルーティなお酒
いろんなお酒があります、本日案内した女性のお客様は、これが美味しいと言って・ピーチリキュール 桃の涙・を
お求めでした。日本酒の美味しい季節を迎えます。喜多方市内には10軒の酒蔵が在ります是非巡って見て試飲をしてください。
美味しいお酒に出会えると思います。