得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・登り窯も冬支度。

2015-11-23 17:43:38 | Weblog



  蔵のまち喜多方から

  三連休のまちなかは大変にぎわいました。やはり新宮熊野神社の長床でしょうか

  大イチョウは落葉しましたが黄色い絨毯を観に行く人、そして観て来ましたと言う人が大勢いらっしゃいました。

  曇り空で寒い中を喜多方ラーメンの店には、長い行列が出来てお客様にはお疲れ様でした。


  本日は久しぶりで岩月町三津谷の登り窯へ訪れてみました。明治23年創業の歴史を持っています。

  近代化産業遺産・2013年にはグットデザイン賞を受賞してます。年に数回は火入れをしています現役です

  築100余年の窯では全国唯一の現役ではないでしょうか、ご覧の様に建物の外には次回の火入れ用の薪になる

  太い丸太がぐるりと積み重ねて有りました。内部にも更に割った薪が積んであります。

  登り窯は・水曜日・木曜日・と休館ですが、雪が降るまでは開館しているそうです。

  登り窯はレンガ蔵が立ち並ぶ三津谷の手前に在ります、間口4,5m・奥行18mの十連式の構造です、