得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・JA巨大石蔵の建造年月は? 1号蔵・2号蔵で違う。

2015-11-30 18:12:43 | Weblog



 蔵のまち喜多方から

 久しぶりで晴れ間が少しの時間だけありました、

 晴れ間を利用して喜多方駅前まで、イルミネーションの出来具合を見て来ました。

 12月1日点灯です。

 喜多方駅前には何時も紹介している 巨大石蔵が在ります、

 構造:石造  面積:  本屋400㎡下屋121㎡

 イベント蔵をして利用されてますが

 1号・2号と在り・農協の売店としても利用されてます。

 久しぶりで巨大石蔵の横を通りました、ご覧の様に建物を囲うように作業用の足場が組まれてました。

 中をのぞいてみると屋根の葺き替えか補修の様です。


 ちょっと前の話しですが、 観光コンシェルジュの Tさんがお客様を案内したそうですが、建造年月は何時でしょうか?

 と言う質問を受けました、手元に在った資料を見ると昭和9年12月31日となってました。

 本日横を通ったので更に調べてみると。1号倉庫と2号倉庫の建造期間に約10年の間隔がある事が判りました。

 1号倉庫 建築年月日 大正13年11月22日  向かって右側の倉庫

 2号倉庫 建築年月日 昭和12年12月31日  本日の画像に見える倉庫です、
 
 出入り口のアーチがそのまま残っているのが1号倉庫です。

 入り口のアーチ部分を残しドア部分だけ四角に改造してあるのが2号倉庫です。

 築90年余と間もなく80年になる蔵、貴重な文化遺産だと思います、石蔵も大切にして

 補修・管理をし次世代に残すべきでしょう。


   本日はJA石蔵に付いて書きました。