きのうは朝練しました。
ゆっくりを意識して走ったんですが、
相変わらず続けて走るのがきついです。
膝と肋骨の故障で休んでたあいだに
またからだが走りになじみにくくなってしまったようです。
ランペースは序盤はキロ8分を越えてましたが
だいたい7分台でした。
5キロだったんですが、ちょくちょく歩きました。
しかも家まではきつくて走れず
途中からウォークにしました。

朝練ではジョグトリに履く予定のHOKAを慣らすために履き、
昼間出かけるときも履いたんですが、
良くないようです(;・ω・)
そもそもシューズを履いただけで緊張が出てしまうときが多いんですが
そもそもシューズを履いただけで緊張が出てしまうときが多いんですが
あの分厚さがジストニアに影響するような気がします。
近頃では最悪な症状になりました。
右足に力が行かない感じと内転でプランプランでした。
ジョグトリには違うのを履こうかな。。
夕方、100mほどのWSを3本しました。
これはビーサンで。
いい動きができました。
きょうは、約1ヶ月ぶりに山に行きました。
というか、行くつもりなくジョグシューズで行って
相変わらずきつくて、
こんなんなら平地を走るよりも山を歩いたほうがいいかもと思い、
山に向かいました。
きょうのシューズは
ブルックスのテンポでした。
なかなかいい感じで動けました。
山をウロウロしてる間に背中がほぐれて動かしやすくなりました。
背中が固まってたことに気がついてませんでした。
ほぐれたことで気が付きました。
あと、肋骨の痛みのせいで呼吸がちょっと浅いようです。
痛みが消えるまではこのショボさでもしかたがないと
思うしかないかなあ?
でも、背中がほぐれたことで
山の中でもラクに走れました。

やっぱり、山は歩きでも心肺鍛えられるし
筋トレにもなるなと思いました。

きのうは、またホームページをいじって
機関誌のページを更新しました。
FPジャーナルの表紙です。
まだ全部じゃないんですが、今年で5年目なので
かなりの点数になってます。
毎回バックの色が決まっていて
ちょくちょく風景にふさわしくない色が指定されてて
苦労しています。
苦労してるだけにこうして並べると感慨深いです(^^)

さてさて、
きょうは木曜日。
もうすぐ土曜日です。
ジョグトリまですぐです。
シューズをどうしようかな?
テンポにしようかなあ?
靴底が薄いのが不安ではあるんですが、
朝倉までの34キロマラニックのときに履いていて
あのときは特に問題なかったので
大丈夫かもしれません。