「ヒメマツバボタン(姫松葉牡丹)」 スベリヒユ科
花言葉は… 力強い
今朝の最低気温は午前3~5時の26.5℃。 最高気温はお昼正午の35.5℃。
今日の空は異様なほど真っ青でした。 午前中は良く晴れ、白い雲がぷかりぷかり。
午後になって多少雲が多くなりましたが、まずは良いお天気でした。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」 のチコちゃんにライバル登場!(笑。
日刊スポーツより… 【全英女子オープンで初の海外試合でいきなりメジャー優勝を果たした
プロゴルファー渋野日向子(20)が、プレー中に食べていたお菓子
「タラタラしてんじゃね~よ」 が注目を集めている】 …ですって(笑。
チコちゃん人気にあやかった商品かと思えば 「タラタラしてんじゃね~よ」 は
90年に発売開始したロングセラー商品だそうで、こちらが老舗なんですね(笑。
《朝散歩… 包近公園周辺 5.6㎞ 7,958歩 2時間》
毎日家に閉じこもってテレビばっかり見とったらいけん。
という事で、覚悟を持って散歩に出掛けました(そんな大そうな…笑。
ですが、北東からの風が強めに吹き(5~6m)、それほど暑くはなかったです。
もう台風の影響が有るのでしょうか。
九州を直撃しそうな予想進路ですが、被害の無いように祈っています。
昨日のカープ… メヒアのバカでっかい3ランで 広島10-5阪神 で勝ちました。
それにしても、勝ってても敗けてても、遠藤・遠藤・遠藤… 大概にせえよ、緒方!
昨日も10-2の大差でリードしている場面で遠藤? もっと暇にしとる投手がおるじゃろう。
高卒2年目の投手です。 故障が心配です。 もうちょっと大切に使うてやらにゃぁ
巨人が2位DeNAに破れ(3タテ)、三つ巴の様相になりました(笑。
首位巨人と0.5差でDeNA、更に1.5差(首位とは2ゲーム差)で広島になりました。
3連覇している広島ですが、追っかける展開は初めて、ワクワクしますねぇ (笑。
それにしても今年は連勝連敗が多いですね。
DeNAにしても、春先10連敗でしたか… ラミレス監督解任の噂まで出ていました。
それが今は飛ぶ鳥を落とす勢いです。 分らんもんですねぇ。
明日からは本拠地広島でそのDeNAを迎え撃ちます。
明日は奇しくも “広島原爆忌” という事で “ピースナイター” です。
鳴り物禁止なので、少し静かな試合になりそうですね。
そりゃあ3連勝が一番良いのですが、まず1勝です(そうすれば勝負を先送りできます。
絶対避けなければならない3連敗! 頼むよ広島ぁ~!
今日の花は 「ヒメマツバボタン(姫松葉牡丹)」 です。
こんな大きな群れを作っているのは初めて見ました。
それにしてもこの花、近くに幾らでも生育に適した場所が有るのに、
なぜかコンクリートの割れ目とか、ブロックの隙間などに育っているんですよねぇ。
上の写真なんか、側溝の鉄板の上の僅かな砂で育っています。
花は直径は約1cm、 “松葉牡丹” より小さくて可愛い事から “姫” が付けられました。
このお姫さんは人嫌い(他の植物嫌い)なのか、条件の悪いところでも一人で
いるのが好きなお姫様かも知れません。 孤独を愛する小さなお姫様(笑。
原産地は熱帯アメリカで、昭和29年に熊本市で最初に採集、標本にされたそうです。
いまでは関東地方以西に帰化しています。
夏休み… 子供見守りが無く、ホッとしながらもちょっと寂しいですね(笑。
以前の日記から懐かしい 「見守り隊日誌」 を紹介したいと思います。
もう何度も紹介した見守り話です。 以前読んだ方はスルー願います。
2014年9月10日(水) 見守り位置についてすぐ、3年生の女の子たちが帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんアメちゃんちょうだい」(笑。
「お前ら、3年生の女の子が知らん人からアメを貰うて、そのアメに睡眠薬が入っとって、
そのアメを食べて意識が無くなったニュースを知っとるか?」
「知ってんでぇ、でも、おっちゃんのアメならいけるやろ」(笑。
この “いけるやろ” って言葉、面白いですね。 大丈夫だろうと云う意味なのですが、
転んで怪我をした人にも 「いけるか?」 って声を掛けます。
で、この子たち、ひげがやったアメを舐めて… 「おっちゃん、なんか…眠たくなった…」
「おいおい、おっちゃん捕まるけぇ、止めてくれ」(笑。 こいつらぁ~(笑。
2013年12月12日(木) 見守りエリアに向かって歩いていると、塀の陰から…
「ワッ!」 「も~、脅かすな言うじゃろが」 先に帰っていた1年生の女の子で、
あの仲良し3人組の中の1人、“マラソンの練習で夜に自治会内を走っていた子” の妹です。
ひげとお姉ちゃんが良く話しているのを見ているからでしょうか、見守り当初から人懐っこく、
私に色んな悪戯を仕掛けて来ます。 「寒いけぇ早よう帰えらにゃぁ」 「うん、バイバイ」
と言って、左の手袋をはめた手をニギニギ。 「ほいじゃぁの、バイバ~イ」
「おっちゃん、小人さんがバイバイってしてる」 「あ~ん?」
見ると手袋の指に3人の小人の刺繍が…
「おうおう、可愛いの~、おっちゃんと同じような白い髭を生やしとる」(笑。
寒い寒い見守りの前に、ホッコリした時間でした。
2013年12月18日(水) この時期になると流行る遊びが有ります。
それは “あやとり”です。 低学年の子は男の子も女の子もやっています。
今日も2・3年生4人が“あやとり”をしながら帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん、2段梯子作ったろか」
すると他の子が 「簡単やんかぁ、おれ4段梯子作れんでぇ(作れるでぇ)」
こんな時は2段梯子から見てやらなくてはいけませんよね(笑。
「まあええけぇ、2段梯子を見ようや」…
「おお、器用なもんじゃ、凄いのぅ。 ほいじゃ今度はお前、4段梯子を見してくれや」…
「おお、さすが、上手い事作るのぅ。 ちょっとおっちゃんに貸してみぃ。
指ぬきって知っとるか?」 「知ってる、おれも出来んで(出来るでぇ)」
「おれも知ってる」「おれも」 なんだかなぁ、ええとこ見せようと思ったのに…
皆んな知っとる(笑。
今日の歩数 7,958歩 (気温のわりに暑く無かった朝散歩)
今月の歩数 13,721歩= 9.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1740,936歩=1197.7km
花言葉は… 力強い
今朝の最低気温は午前3~5時の26.5℃。 最高気温はお昼正午の35.5℃。
今日の空は異様なほど真っ青でした。 午前中は良く晴れ、白い雲がぷかりぷかり。
午後になって多少雲が多くなりましたが、まずは良いお天気でした。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」 のチコちゃんにライバル登場!(笑。
日刊スポーツより… 【全英女子オープンで初の海外試合でいきなりメジャー優勝を果たした
プロゴルファー渋野日向子(20)が、プレー中に食べていたお菓子
「タラタラしてんじゃね~よ」 が注目を集めている】 …ですって(笑。
チコちゃん人気にあやかった商品かと思えば 「タラタラしてんじゃね~よ」 は
90年に発売開始したロングセラー商品だそうで、こちらが老舗なんですね(笑。
《朝散歩… 包近公園周辺 5.6㎞ 7,958歩 2時間》
毎日家に閉じこもってテレビばっかり見とったらいけん。
という事で、覚悟を持って散歩に出掛けました(そんな大そうな…笑。
ですが、北東からの風が強めに吹き(5~6m)、それほど暑くはなかったです。
もう台風の影響が有るのでしょうか。
九州を直撃しそうな予想進路ですが、被害の無いように祈っています。
昨日のカープ… メヒアのバカでっかい3ランで 広島10-5阪神 で勝ちました。
それにしても、勝ってても敗けてても、遠藤・遠藤・遠藤… 大概にせえよ、緒方!
昨日も10-2の大差でリードしている場面で遠藤? もっと暇にしとる投手がおるじゃろう。
高卒2年目の投手です。 故障が心配です。 もうちょっと大切に使うてやらにゃぁ
巨人が2位DeNAに破れ(3タテ)、三つ巴の様相になりました(笑。
首位巨人と0.5差でDeNA、更に1.5差(首位とは2ゲーム差)で広島になりました。
3連覇している広島ですが、追っかける展開は初めて、ワクワクしますねぇ (笑。
それにしても今年は連勝連敗が多いですね。
DeNAにしても、春先10連敗でしたか… ラミレス監督解任の噂まで出ていました。
それが今は飛ぶ鳥を落とす勢いです。 分らんもんですねぇ。
明日からは本拠地広島でそのDeNAを迎え撃ちます。
明日は奇しくも “広島原爆忌” という事で “ピースナイター” です。
鳴り物禁止なので、少し静かな試合になりそうですね。
そりゃあ3連勝が一番良いのですが、まず1勝です(そうすれば勝負を先送りできます。
絶対避けなければならない3連敗! 頼むよ広島ぁ~!
今日の花は 「ヒメマツバボタン(姫松葉牡丹)」 です。
こんな大きな群れを作っているのは初めて見ました。
それにしてもこの花、近くに幾らでも生育に適した場所が有るのに、
なぜかコンクリートの割れ目とか、ブロックの隙間などに育っているんですよねぇ。
上の写真なんか、側溝の鉄板の上の僅かな砂で育っています。
花は直径は約1cm、 “松葉牡丹” より小さくて可愛い事から “姫” が付けられました。
このお姫さんは人嫌い(他の植物嫌い)なのか、条件の悪いところでも一人で
いるのが好きなお姫様かも知れません。 孤独を愛する小さなお姫様(笑。
原産地は熱帯アメリカで、昭和29年に熊本市で最初に採集、標本にされたそうです。
いまでは関東地方以西に帰化しています。
夏休み… 子供見守りが無く、ホッとしながらもちょっと寂しいですね(笑。
以前の日記から懐かしい 「見守り隊日誌」 を紹介したいと思います。
もう何度も紹介した見守り話です。 以前読んだ方はスルー願います。
2014年9月10日(水) 見守り位置についてすぐ、3年生の女の子たちが帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんアメちゃんちょうだい」(笑。
「お前ら、3年生の女の子が知らん人からアメを貰うて、そのアメに睡眠薬が入っとって、
そのアメを食べて意識が無くなったニュースを知っとるか?」
「知ってんでぇ、でも、おっちゃんのアメならいけるやろ」(笑。
この “いけるやろ” って言葉、面白いですね。 大丈夫だろうと云う意味なのですが、
転んで怪我をした人にも 「いけるか?」 って声を掛けます。
で、この子たち、ひげがやったアメを舐めて… 「おっちゃん、なんか…眠たくなった…」
「おいおい、おっちゃん捕まるけぇ、止めてくれ」(笑。 こいつらぁ~(笑。
2013年12月12日(木) 見守りエリアに向かって歩いていると、塀の陰から…
「ワッ!」 「も~、脅かすな言うじゃろが」 先に帰っていた1年生の女の子で、
あの仲良し3人組の中の1人、“マラソンの練習で夜に自治会内を走っていた子” の妹です。
ひげとお姉ちゃんが良く話しているのを見ているからでしょうか、見守り当初から人懐っこく、
私に色んな悪戯を仕掛けて来ます。 「寒いけぇ早よう帰えらにゃぁ」 「うん、バイバイ」
と言って、左の手袋をはめた手をニギニギ。 「ほいじゃぁの、バイバ~イ」
「おっちゃん、小人さんがバイバイってしてる」 「あ~ん?」
見ると手袋の指に3人の小人の刺繍が…
「おうおう、可愛いの~、おっちゃんと同じような白い髭を生やしとる」(笑。
寒い寒い見守りの前に、ホッコリした時間でした。
2013年12月18日(水) この時期になると流行る遊びが有ります。
それは “あやとり”です。 低学年の子は男の子も女の子もやっています。
今日も2・3年生4人が“あやとり”をしながら帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん、2段梯子作ったろか」
すると他の子が 「簡単やんかぁ、おれ4段梯子作れんでぇ(作れるでぇ)」
こんな時は2段梯子から見てやらなくてはいけませんよね(笑。
「まあええけぇ、2段梯子を見ようや」…
「おお、器用なもんじゃ、凄いのぅ。 ほいじゃ今度はお前、4段梯子を見してくれや」…
「おお、さすが、上手い事作るのぅ。 ちょっとおっちゃんに貸してみぃ。
指ぬきって知っとるか?」 「知ってる、おれも出来んで(出来るでぇ)」
「おれも知ってる」「おれも」 なんだかなぁ、ええとこ見せようと思ったのに…
皆んな知っとる(笑。
今日の歩数 7,958歩 (気温のわりに暑く無かった朝散歩)
今月の歩数 13,721歩= 9.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1740,936歩=1197.7km