「アセビ(馬酔木)」 ツツジ科 ☆3月9日の誕生花☆
花言葉は… 二人で旅しよう・清純な心・犠牲・献身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/efac7406d4c3ae9d97ef85224fb702d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/6d37ad314f5ccc01701944bf7303dbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前6時の5.5℃。 最高気温は午後2時の14.1℃。
今日は終日雲一つ無い快晴。 文句の無い爽やかな一日でした。
妻が不整脈(心房細動)で入院した時は何も手につかず、退院するまでブログは休もうと
思っていたのですが、妻の症状が落ち着き、家に一人でいてもひまでひまで…
(汗。
つい先日の朝刊に “オレが逝き その後の妻を 見てみたい” という川柳が載っていました。
まぁ夫亡き後、妻はのびのびと… とは言いませんが、それなりにやって行くでしょうが、
妻亡き後の夫は… ダメですねぇ(汗。
料理が出来ない分けではありませんが、一人(自分)とために作ろうという気にならない。
ご飯は炊いても、つい漬物、振りかけ、塩昆布、ちょこっと雑炊で…(汗。
息子の嫁さんが 「なにか持って行こうか(おかず)?」 と言ってくれていますが、
見栄で断わっています。 いつまで持ちこたえられるか? たった3日間でこれだ(笑。
今日面会に行くと 「着替え用のシャツとパンツ持って来て」
女房のパンツなんかどこに有るか知らんがなぁ
(汗・笑。
《朝散歩… 久米田池周辺 10.8㎞ 15,380歩 2時間45分》
家でうつうつしていても仕方ないので散歩に出ました。 9時の気温は10.0℃。
いつもなら ♪は~れたそら~ そ~よぐかぜ~ 口に出るのですが…(汗。
まぁポカポカ陽気の気持ちの良い散歩ではありました。
今日の花は 「アセビ(馬酔木)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b4/884f29856babd78335137328bf1682a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/6173920d2755fd5bccc7e07ab4a74bab.jpg)
赤味(ピンク)がかった 「アセビ」 を 「アケボノアセビ(曙馬酔木)」 と呼び、
赤が濃い花を 「ベニバナアセビ(紅花馬酔木)」 と呼び分けている方も有りますが、
別名(同じ物)とされている方もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/3a5b3c5d456fb28e36fd609d16aadd55.jpg)
「アセビ」 は、漢字で “馬が酔う木” 「馬酔木」 と書きますが、葉と茎に毒があり、
馬が口にすると酔った様に脚が萎えることから 「アシビ(足癈)」 と 呼ばれ、
「アシビ」 が次第に転訛して 「アセビ」 になったという説が一般的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/b43afce41cd6698d5773f061176c266d.jpg)
奈良公園などでは鹿も毒が有る事を知っており 「アセビ」 を避けて他の木の葉を食す為、
アセビの植生比率が高いそうです。 馬と鹿?、バカでは無いんですねェ(笑。
昔は葉を煎じて殺虫剤として使われていた事も有るそうです。 原産地は日本だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/15754cbf515fb560526cb5c1b9701a9d.jpg)
↑上の 「アセビ」 は花の房が長く、そして花の色も濃いですね。
この花が 「紅花馬酔木」 でしょうか。
「ホナガアセビ(穂長馬酔木)」 と云うのも有るそうで、良く分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/459c83c954b42d858da8feed2d388e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/de5ac291cb945d1eef2d723aee18473d.jpg)
白い 「アセビ」 が一般的な 「馬酔木」 で、は所々で見掛けます。
“すずらん” の様な、釣鐘型の可愛い花を沢山つけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/ea90236d359830ebb40abb8537c93007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/ab3dc9eda69c31d317b94875fd83ebbd.jpg)
↑このようにもぶれ付いて咲いていると風情も何もありませんね(汗。
休校の期間、過去の “子供見守り日誌” を振り返っています。
ひげが初めて “影送り” を知ったのは… 2012年9月26日(水)
いつもの仲良し3人組、3年生の女の子が帰って来ました。 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん “影送り” って知ってる?」 「いや、知らんの~、遊びか?」
「教えたろか~、ここに立って影を見てみぃ。 10数えるあいだ瞬きしたらあかんでぇ」
まいったな~、こんな遊びに付き合わされるとは(笑。
「い~ち、に~い、さ~ん… きゅう、じゅう …早く、早く空見て!」 「おおっ!」
いま見ていた影の形が青い空に白く抜けて見えます。 「おっちゃん、見えた?」
「見えた見えた、皆んなの影が白く見えた。凄いの~」
※影送り・影写し… 【晴れた日に、自分の影をじっと見つめて(10秒ぐらい)から空を
見上げると、空に自分の形が白い影として映って見える現象を利用した遊び】
今度、孫に教えたろう。 もう知っているかなぁ(笑。
そして、こんな事も有りました… 2013年1月31日(木)
今日は暖かい。 皆んな上着を脱いでランドセルに挟んで帰って来ます。
例の仲良し3人組の女の子 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん “影送り” って知ってる?」
「知っとるくさい、去年お前らが教えてくれたあの遊びじゃろう?」
「いまおっちゃんくさいって言った?」 ん?「おうおう、言うた言うた・笑」
「くさいってなに?」 私が新入社員だった頃、大牟田から転勤されていた先輩方が
多かったので、自然に口を突いて出たのでした。
「う~ん、大牟田の方言じゃが、くさいってどう云う意味なんじゃろう… “知っとるくさい” は
“知っとるよ” ちゅう意味じゃ。 “ほいでのぅ” は “それでくさ” って言うんじゃ・笑」
「へ~、面白い。 学校で流行らそう・笑」 で、影を見た後、青空を見上げ…
「おうおう見えた見えた、お前らも見えたか?」 女の子たち… 「見えた…クサイ」(大笑い。
2013年2月5日(火) 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん今日は何の日か知ってるぅ?」
2年生の男の子です。 「う~ん、お前の誕生日」
「ピンポ~ン、今日なぁ、焼き肉食べに行くねん。 誕生日だとケーキがタダで付いててなぁ、
幼稚園までは1000円引きやねん」 「幼稚園までって、お前は2年生じゃろ」
「でもエエねん、おれ背が低いやろぅ、年長で行くねん」 「え~? そんなん出来るんか?」
「去年もそうしたんやで」 「ほいじゃぁ、パプパプ言うとらにゃぁイケンのぅ」(笑。
色んな事をする家庭があるんだなぁ(汗。 成功を祈る!(笑。
2013年2月6日(水) 昨日が誕生日で、年齢を詐称して焼き肉食べ放題に行った子。
「おかえり~、焼き肉、食べに行ったか?」 「ただいま~、うん、一杯食べたぁ」
「で、どや、旨い事いったか?」 「あんな~、お母さんがもう8歳だからやめとこうって」
ちゃんちゃん!(笑。 一件落着。 賢明な判断でした。
3年生の仲良し女の子 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんあんな~、今日15分
休憩でなぁ、“思いやリレー” やった」 「ほう、思いやリレーってなんや?」
「あんな~、バトンを渡す時になぁ、相手が喜ぶ事を言って渡すねん」 「うんうん。たとえば?」
「服が可愛いねとか、頭良いねとか… 目が奇麗ねとか」 う~ん、良い事だと思うけど、
うだった考え方をすると、なんだかイジメ防止対策の匂いがして来ますね(笑。
2013年5月24日(金) 見守りも終わり近く、4年生の男の子が帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~」 「えらい遅いのぅ、どうしたんや」
「あんなぁ、今度学級委員になってん。 皆が帰るのを見ててん」
「ほ~、そりゃエライのう、お前人望が有るんじゃのぅ」
「ちゃうねん、オレ、頭はアホやけど声がデカイやろう、皆がなれ、なれ言うてん」 はっはっは…
「でもな~、副の女の子は頭凄くエエねんでぇ」 威張るでもなく、照れるでも無く、
こんな事が普通に言えるこの子は、案外大物になるかも知れんなぁ。
2013年5月29日(水) 5年生の女の子… 「おかえりっ」
「ただいまっ! おっちゃん今年の自治会の会長は誰なん?」
「○○さんじゃけど、それがどしたん?」 「皆んながなぁ、今度の会長はケチやって」
「何でや?」 「こないだ草刈りが有ったやろう、いつもは終わった後、毎年子供には
ジュースが出るんやけど、今年は無かってん」(汗。
じつは今年度から自治会費が700円から500円に引き下げされ、自治会も苦しいのですが…
「まあ、そう言うなや、皆が住む地区が奇麗になったんじゃけぇ、それでええじゃないか。
ジュースが欲しさに草刈りした訳じゃ無かろうが…」
見守りに来て、傍で聴いていた自治会役員(子供部)の奥さんが… 「草刈りの事ですか?」
「そうです、この子がジュースが無かったって…」(笑。
「そうですかぁ、先日、真ダ二に刺されて亡くなったってニュースが有りましたよね。
それで、子供は参加しない様に通達を出したんです。 それで…」
なるほど…裏事情が分かりました(笑。 しかし… 過剰に反応し過ぎでは無いのかと…。
私が当事者ならどう判断したか… (汗。
今日の歩数 15,380歩= 10.8km(久米田池周辺・朝散歩)
今月の歩数 80,224歩= 56.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 536,962歩=375.9km
花言葉は… 二人で旅しよう・清純な心・犠牲・献身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/efac7406d4c3ae9d97ef85224fb702d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/6d37ad314f5ccc01701944bf7303dbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日は終日雲一つ無い快晴。 文句の無い爽やかな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
思っていたのですが、妻の症状が落ち着き、家に一人でいてもひまでひまで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
まぁ夫亡き後、妻はのびのびと… とは言いませんが、それなりにやって行くでしょうが、
妻亡き後の夫は… ダメですねぇ(汗。
料理が出来ない分けではありませんが、一人(自分)とために作ろうという気にならない。
ご飯は炊いても、つい漬物、振りかけ、塩昆布、ちょこっと雑炊で…(汗。
息子の嫁さんが 「なにか持って行こうか(おかず)?」 と言ってくれていますが、
見栄で断わっています。 いつまで持ちこたえられるか? たった3日間でこれだ(笑。
今日面会に行くと 「着替え用のシャツとパンツ持って来て」
女房のパンツなんかどこに有るか知らんがなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
家でうつうつしていても仕方ないので散歩に出ました。 9時の気温は10.0℃。
いつもなら ♪は~れたそら~ そ~よぐかぜ~ 口に出るのですが…(汗。
まぁポカポカ陽気の気持ちの良い散歩ではありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b4/884f29856babd78335137328bf1682a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/6173920d2755fd5bccc7e07ab4a74bab.jpg)
赤味(ピンク)がかった 「アセビ」 を 「アケボノアセビ(曙馬酔木)」 と呼び、
赤が濃い花を 「ベニバナアセビ(紅花馬酔木)」 と呼び分けている方も有りますが、
別名(同じ物)とされている方もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/3a5b3c5d456fb28e36fd609d16aadd55.jpg)
「アセビ」 は、漢字で “馬が酔う木” 「馬酔木」 と書きますが、葉と茎に毒があり、
馬が口にすると酔った様に脚が萎えることから 「アシビ(足癈)」 と 呼ばれ、
「アシビ」 が次第に転訛して 「アセビ」 になったという説が一般的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/b43afce41cd6698d5773f061176c266d.jpg)
奈良公園などでは鹿も毒が有る事を知っており 「アセビ」 を避けて他の木の葉を食す為、
アセビの植生比率が高いそうです。 馬と鹿?、バカでは無いんですねェ(笑。
昔は葉を煎じて殺虫剤として使われていた事も有るそうです。 原産地は日本だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/15754cbf515fb560526cb5c1b9701a9d.jpg)
↑上の 「アセビ」 は花の房が長く、そして花の色も濃いですね。
この花が 「紅花馬酔木」 でしょうか。
「ホナガアセビ(穂長馬酔木)」 と云うのも有るそうで、良く分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/459c83c954b42d858da8feed2d388e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/de5ac291cb945d1eef2d723aee18473d.jpg)
白い 「アセビ」 が一般的な 「馬酔木」 で、は所々で見掛けます。
“すずらん” の様な、釣鐘型の可愛い花を沢山つけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/ea90236d359830ebb40abb8537c93007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/ab3dc9eda69c31d317b94875fd83ebbd.jpg)
↑このようにもぶれ付いて咲いていると風情も何もありませんね(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
いつもの仲良し3人組、3年生の女の子が帰って来ました。 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん “影送り” って知ってる?」 「いや、知らんの~、遊びか?」
「教えたろか~、ここに立って影を見てみぃ。 10数えるあいだ瞬きしたらあかんでぇ」
まいったな~、こんな遊びに付き合わされるとは(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/e44cbf66bf1b3b22c15c5df047945d56.jpg)
「い~ち、に~い、さ~ん… きゅう、じゅう …早く、早く空見て!」 「おおっ!」
いま見ていた影の形が青い空に白く抜けて見えます。 「おっちゃん、見えた?」
「見えた見えた、皆んなの影が白く見えた。凄いの~」
※影送り・影写し… 【晴れた日に、自分の影をじっと見つめて(10秒ぐらい)から空を
見上げると、空に自分の形が白い影として映って見える現象を利用した遊び】
今度、孫に教えたろう。 もう知っているかなぁ(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今日は暖かい。 皆んな上着を脱いでランドセルに挟んで帰って来ます。
例の仲良し3人組の女の子 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん “影送り” って知ってる?」
「知っとるくさい、去年お前らが教えてくれたあの遊びじゃろう?」
「いまおっちゃんくさいって言った?」 ん?「おうおう、言うた言うた・笑」
「くさいってなに?」 私が新入社員だった頃、大牟田から転勤されていた先輩方が
多かったので、自然に口を突いて出たのでした。
「う~ん、大牟田の方言じゃが、くさいってどう云う意味なんじゃろう… “知っとるくさい” は
“知っとるよ” ちゅう意味じゃ。 “ほいでのぅ” は “それでくさ” って言うんじゃ・笑」
「へ~、面白い。 学校で流行らそう・笑」 で、影を見た後、青空を見上げ…
「おうおう見えた見えた、お前らも見えたか?」 女の子たち… 「見えた…クサイ」(大笑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
2年生の男の子です。 「う~ん、お前の誕生日」
「ピンポ~ン、今日なぁ、焼き肉食べに行くねん。 誕生日だとケーキがタダで付いててなぁ、
幼稚園までは1000円引きやねん」 「幼稚園までって、お前は2年生じゃろ」
「でもエエねん、おれ背が低いやろぅ、年長で行くねん」 「え~? そんなん出来るんか?」
「去年もそうしたんやで」 「ほいじゃぁ、パプパプ言うとらにゃぁイケンのぅ」(笑。
色んな事をする家庭があるんだなぁ(汗。 成功を祈る!(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「おかえり~、焼き肉、食べに行ったか?」 「ただいま~、うん、一杯食べたぁ」
「で、どや、旨い事いったか?」 「あんな~、お母さんがもう8歳だからやめとこうって」
ちゃんちゃん!(笑。 一件落着。 賢明な判断でした。
3年生の仲良し女の子 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんあんな~、今日15分
休憩でなぁ、“思いやリレー” やった」 「ほう、思いやリレーってなんや?」
「あんな~、バトンを渡す時になぁ、相手が喜ぶ事を言って渡すねん」 「うんうん。たとえば?」
「服が可愛いねとか、頭良いねとか… 目が奇麗ねとか」 う~ん、良い事だと思うけど、
うだった考え方をすると、なんだかイジメ防止対策の匂いがして来ますね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「おかえり~」 「ただいま~」 「えらい遅いのぅ、どうしたんや」
「あんなぁ、今度学級委員になってん。 皆が帰るのを見ててん」
「ほ~、そりゃエライのう、お前人望が有るんじゃのぅ」
「ちゃうねん、オレ、頭はアホやけど声がデカイやろう、皆がなれ、なれ言うてん」 はっはっは…
「でもな~、副の女の子は頭凄くエエねんでぇ」 威張るでもなく、照れるでも無く、
こんな事が普通に言えるこの子は、案外大物になるかも知れんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「ただいまっ! おっちゃん今年の自治会の会長は誰なん?」
「○○さんじゃけど、それがどしたん?」 「皆んながなぁ、今度の会長はケチやって」
「何でや?」 「こないだ草刈りが有ったやろう、いつもは終わった後、毎年子供には
ジュースが出るんやけど、今年は無かってん」(汗。
じつは今年度から自治会費が700円から500円に引き下げされ、自治会も苦しいのですが…
「まあ、そう言うなや、皆が住む地区が奇麗になったんじゃけぇ、それでええじゃないか。
ジュースが欲しさに草刈りした訳じゃ無かろうが…」
見守りに来て、傍で聴いていた自治会役員(子供部)の奥さんが… 「草刈りの事ですか?」
「そうです、この子がジュースが無かったって…」(笑。
「そうですかぁ、先日、真ダ二に刺されて亡くなったってニュースが有りましたよね。
それで、子供は参加しない様に通達を出したんです。 それで…」
なるほど…裏事情が分かりました(笑。 しかし… 過剰に反応し過ぎでは無いのかと…。
私が当事者ならどう判断したか… (汗。
今日の歩数 15,380歩= 10.8km(久米田池周辺・朝散歩)
今月の歩数 80,224歩= 56.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 536,962歩=375.9km