「アネモネ」 キンポウゲ科 ☆3月10日の誕生花☆
アネモネの花言葉… 期待・固い誓い・可能性
赤いアネモネ… 君を愛す・恋の苦しみ
白いアネモネ… 真実・期待・希望
紫のアネモネ… あなたを信じて待つ
ピンクのアネモネ… 待望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/4c915714c78c07c295a09485fed74ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前6時の10.0℃。 最高気温は午後2時の16.7℃。
今日はほぼ快晴。 春の柔らかい日差しが降り注ぎました。 文句の無いお天気です。
昨日の午後は 広島×中日 の練習試合を見て過ごしました。
8-9で敗け、これでオープン戦の後半から2引き分けを挟んで7連敗?(汗。
まぁ練習仕合じゃけぇ勝ち負けはどうでもええとは言うものの… とは言うものの…
そろそろスカッとした勝ち試合が見とうなるわ~。
9回ノーアウト満塁で1点も入らんってどうよ?
(大汗・怒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
《朝散歩… 和泉中央住宅街 6.4㎞ 9,213歩 1時間45分》
今日は午前中皮膚科に行き、診察が早く済んだので付近を散歩しました。
10時の気温は13.0℃、微風、気持ちの良い散歩でした。 これでコロナさえなければねぇ。
散歩中、庭の木に鳥が飛んで来ました。 しばらくじっとしていたので何枚か撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/d245067778770ea0e24d26b1359198b0.jpg)
鳥の名前は全く分らないひげですが、帰宅後に検索してみると 「ホオジロ」 かなぁ。
今日の花は 「アネモネ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/8de81194aa4c6c08a71cb3690c1150b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/8ebef836cf709ce7fbc8be00799e3412.jpg)
最初の5枚は “花の文化園” で見掛けた 「アネモネ・フルゲンス」 です。
良く見掛ける 「アネモネ」 より一回り小型(花径は4cm程度)で、
原種系の 「アネモネ」 だそうです。 雰囲気もちょっと違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/e3be4314c40255bf257f46f82c581aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/b57b453b4463346e547baca9b665c11f.jpg)
「アネモネ」 は、クリスマスローズ、ラナンキュラス、クレマチスなどと同じ
キンポウゲ科の植物で、花弁に見える部分は花を包み、保護していた萼(ガク)です。
この美しい花弁が萼とは信じられませんね。
↓ ここからは散歩中に見掛けた 「アネモネ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/2cdfa4d60be95d81a12e015ae80ba77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/8b703ada473972b60ae872f5bf5b048c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/182f19a1ec1dcc90cf8edfd348c70522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/dc8aa8c736fb4b4f854bb364c390b319.jpg)
「アネモネ」 の名前は、ギリシャ語の “風” を意味する “アネモス(anemos)” に由来して、
英名は 「ウインドフラワー」 と呼ぶそうです。
原産地は地中海沿岸で、日本には明治初期に渡来したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/96de1af2f5bb9f84bc157d3402f9d7cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/45b9167cbb1538272512d6f7bd50f844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/dfcc0d90c04053975c4115c9b6e73a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/f87236d7d0bfd053b6e463d07006cbef.jpg)
ローマに伝わる 「アネモネ」 神話…
【西風の神ゼフェルスには、既に花の神フローラと云う妻がいましたが、
妻の侍女のアネモネが美しい娘で、この娘にゼフェルスが恋をしてしまいました。
怒ったフローラはアネモネを遠隔地に追放しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/a405de481ec923d114797c689b2cffd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/54d280b8bb4f2f2e8b2ce4bd4bad3693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/d97c09cc4d90c58d63e51c22cc7d81c9.jpg)
しかしそこは風の神… 世界中を吹き渡り、アネモネを捜し出し愛し合いました。
それを知ったフローラは怒り心頭、アネモネを花に変えてしまった】
…と云うお話です。 アネモネが咲いている周りを、優しい春風が吹き渡るのは、
今でもゼフェルスがアネモネを愛しているからだとか…。
休校の期間、過去の “子供見守り日誌” を振り返っています。
2015年5月15日(金) 3時から見守って来ました。
3年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~おっちゃん遠足」
「ほ~、そりゃぁ楽しみじゃのぅ、ほいでどこに行くんや?」 「万博公園」
「ほうかぁ、おやつはなんぼまでや?」 「200円までやけどなぁ、チョコやガムはアカンねん」
「そうらしいの、チョコは溶けるし、ガムは飲み込んだらイケンけぇじゃろ?」
「うん、ほんでなぁ、先生に “コンビニのお弁当でもいいんですか?” って聞く子がいてん」
「おうおう、先生はなんて?」 「いいって」 「まあお母さんが忙しかったら仕方ないの~」
「でも、ずっこいわ~。 うちのお母さんは5時から作るんやで」
「う~ん、まあ、いろんな家庭が有るんじゃけぇ、しょうがないじゃ~」(汗。
2015年5月20日(水) 6年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん最悪や」 「お前はよう最悪な事が有るんじゃの~、今日は何や?」
「あんなぁ、今日から運動会の練習が有るの忘れててん」
「なんや、体操服でも忘れたんか?」 「ちゃうよ~、日焼け止めクリーム忘れてん」
「え~っ? お前ら体操の時は日焼け止めクリームを塗って外に出よるんか?」
「そうやで、当たり前じゃん」 「へ~、それが当たり前なんかぁ~」(汗。
まあ、将来を考えれば当たり前かも知れませんが… 小学生がねぇ(汗。
2015年5月21日(木) 4年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました。
「おかえり、今日も運動会の練習やったんか?」 「うん、踊りの練習」
「踊りって よさこいソーラン じゃろ?」 「ちゃう ヨッシャコイ やで」
「ヨッシャコイって、よさこいじゃろう?」
「ちゃうって、ヨッシャコイ。 おっちゃん上地って人知ってる?」
「知っとる、松坂のキャッチャーしとったやつじゃろう?」
「その人が歌ってん」 「へ~」 「見せたろか?」 「おう、後ろ向きで頼むで」
「ちょっと待ってや(水筒を股の間に挟み)… 行くでぇ」
「おいおい、その水筒、どうにかならんのかい」(笑。
2015年5月28日(木) 4年生の女の子たちが帰って来ました。
これまで運動会の練習の様子を聞いていたので、私が持っている警棒の警笛を鳴らし
“ピッピ・・ピッピ・・ピッピ・・” ノリの良い子供たち…足を上げ、手を伸ばして行進…
“ピッピ・・ピッピ・・ピッピ・・” 「ぜんた~い・・とまれ!」 パッパッ…2歩で停止。
その時、そばを歩いていた男の子たち(3~4人)もパッパッ(停止)(笑。
はっはっは… お前らも止まってくれたんか。 「だって全体止まれやもん」(笑。
事前の説明も無いのに、ひげの意図を察して全員がノッてくれる。 良い子たち。
もちろん皆んなにミルクの国を1つずつ…(笑。
2015年9月4日(金) 最後に3年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました。
見守っていた奥さんとこの子ら2人、そしてひげ、一緒に帰りました。
奥さんが 「夏休にどこかに行ったの?」 と、問いかけると 「秘密」(笑。
ひげが 「こいつ口が軽いけぇ、脇の下をコチョコチョとするとすぐ喋るでぇ」
「わたしくすぐられるとオシッコ漏らすねん」(笑。 奥さんが 「え~っ?」(笑。
「おっちゃんやママくらい(軽く)なら漏れんけどな~、お爺ちゃんやパパなら漏れる」
「お前、夏休みに行った所を秘密にするより、そっちを秘密にせにゃぁ」(笑。
奥さんと大笑いしながら帰りました。
今日の歩数 9,213歩= 6.4km(和泉中央住宅街・朝散歩)
今月の歩数 150,585歩=105.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 607,323歩=425.1km
アネモネの花言葉… 期待・固い誓い・可能性
赤いアネモネ… 君を愛す・恋の苦しみ
白いアネモネ… 真実・期待・希望
紫のアネモネ… あなたを信じて待つ
ピンクのアネモネ… 待望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/4c915714c78c07c295a09485fed74ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日はほぼ快晴。 春の柔らかい日差しが降り注ぎました。 文句の無いお天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
8-9で敗け、これでオープン戦の後半から2引き分けを挟んで7連敗?(汗。
まぁ練習仕合じゃけぇ勝ち負けはどうでもええとは言うものの… とは言うものの…
そろそろスカッとした勝ち試合が見とうなるわ~。
9回ノーアウト満塁で1点も入らんってどうよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
今日は午前中皮膚科に行き、診察が早く済んだので付近を散歩しました。
10時の気温は13.0℃、微風、気持ちの良い散歩でした。 これでコロナさえなければねぇ。
散歩中、庭の木に鳥が飛んで来ました。 しばらくじっとしていたので何枚か撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/d245067778770ea0e24d26b1359198b0.jpg)
鳥の名前は全く分らないひげですが、帰宅後に検索してみると 「ホオジロ」 かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/8de81194aa4c6c08a71cb3690c1150b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/8ebef836cf709ce7fbc8be00799e3412.jpg)
最初の5枚は “花の文化園” で見掛けた 「アネモネ・フルゲンス」 です。
良く見掛ける 「アネモネ」 より一回り小型(花径は4cm程度)で、
原種系の 「アネモネ」 だそうです。 雰囲気もちょっと違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/e3be4314c40255bf257f46f82c581aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/b57b453b4463346e547baca9b665c11f.jpg)
「アネモネ」 は、クリスマスローズ、ラナンキュラス、クレマチスなどと同じ
キンポウゲ科の植物で、花弁に見える部分は花を包み、保護していた萼(ガク)です。
この美しい花弁が萼とは信じられませんね。
↓ ここからは散歩中に見掛けた 「アネモネ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/2cdfa4d60be95d81a12e015ae80ba77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/8b703ada473972b60ae872f5bf5b048c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/182f19a1ec1dcc90cf8edfd348c70522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/dc8aa8c736fb4b4f854bb364c390b319.jpg)
「アネモネ」 の名前は、ギリシャ語の “風” を意味する “アネモス(anemos)” に由来して、
英名は 「ウインドフラワー」 と呼ぶそうです。
原産地は地中海沿岸で、日本には明治初期に渡来したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/96de1af2f5bb9f84bc157d3402f9d7cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/45b9167cbb1538272512d6f7bd50f844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/dfcc0d90c04053975c4115c9b6e73a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/f87236d7d0bfd053b6e463d07006cbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
【西風の神ゼフェルスには、既に花の神フローラと云う妻がいましたが、
妻の侍女のアネモネが美しい娘で、この娘にゼフェルスが恋をしてしまいました。
怒ったフローラはアネモネを遠隔地に追放しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/a405de481ec923d114797c689b2cffd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/54d280b8bb4f2f2e8b2ce4bd4bad3693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/d97c09cc4d90c58d63e51c22cc7d81c9.jpg)
しかしそこは風の神… 世界中を吹き渡り、アネモネを捜し出し愛し合いました。
それを知ったフローラは怒り心頭、アネモネを花に変えてしまった】
…と云うお話です。 アネモネが咲いている周りを、優しい春風が吹き渡るのは、
今でもゼフェルスがアネモネを愛しているからだとか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
3年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~おっちゃん遠足」
「ほ~、そりゃぁ楽しみじゃのぅ、ほいでどこに行くんや?」 「万博公園」
「ほうかぁ、おやつはなんぼまでや?」 「200円までやけどなぁ、チョコやガムはアカンねん」
「そうらしいの、チョコは溶けるし、ガムは飲み込んだらイケンけぇじゃろ?」
「うん、ほんでなぁ、先生に “コンビニのお弁当でもいいんですか?” って聞く子がいてん」
「おうおう、先生はなんて?」 「いいって」 「まあお母さんが忙しかったら仕方ないの~」
「でも、ずっこいわ~。 うちのお母さんは5時から作るんやで」
「う~ん、まあ、いろんな家庭が有るんじゃけぇ、しょうがないじゃ~」(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「ただいま~、おっちゃん最悪や」 「お前はよう最悪な事が有るんじゃの~、今日は何や?」
「あんなぁ、今日から運動会の練習が有るの忘れててん」
「なんや、体操服でも忘れたんか?」 「ちゃうよ~、日焼け止めクリーム忘れてん」
「え~っ? お前ら体操の時は日焼け止めクリームを塗って外に出よるんか?」
「そうやで、当たり前じゃん」 「へ~、それが当たり前なんかぁ~」(汗。
まあ、将来を考えれば当たり前かも知れませんが… 小学生がねぇ(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「おかえり、今日も運動会の練習やったんか?」 「うん、踊りの練習」
「踊りって よさこいソーラン じゃろ?」 「ちゃう ヨッシャコイ やで」
「ヨッシャコイって、よさこいじゃろう?」
「ちゃうって、ヨッシャコイ。 おっちゃん上地って人知ってる?」
「知っとる、松坂のキャッチャーしとったやつじゃろう?」
「その人が歌ってん」 「へ~」 「見せたろか?」 「おう、後ろ向きで頼むで」
「ちょっと待ってや(水筒を股の間に挟み)… 行くでぇ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/edb6330ce671f1d7701702610aa071e0.jpg)
「おいおい、その水筒、どうにかならんのかい」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
これまで運動会の練習の様子を聞いていたので、私が持っている警棒の警笛を鳴らし
“ピッピ・・ピッピ・・ピッピ・・” ノリの良い子供たち…足を上げ、手を伸ばして行進…
“ピッピ・・ピッピ・・ピッピ・・” 「ぜんた~い・・とまれ!」 パッパッ…2歩で停止。
その時、そばを歩いていた男の子たち(3~4人)もパッパッ(停止)(笑。
はっはっは… お前らも止まってくれたんか。 「だって全体止まれやもん」(笑。
事前の説明も無いのに、ひげの意図を察して全員がノッてくれる。 良い子たち。
もちろん皆んなにミルクの国を1つずつ…(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
見守っていた奥さんとこの子ら2人、そしてひげ、一緒に帰りました。
奥さんが 「夏休にどこかに行ったの?」 と、問いかけると 「秘密」(笑。
ひげが 「こいつ口が軽いけぇ、脇の下をコチョコチョとするとすぐ喋るでぇ」
「わたしくすぐられるとオシッコ漏らすねん」(笑。 奥さんが 「え~っ?」(笑。
「おっちゃんやママくらい(軽く)なら漏れんけどな~、お爺ちゃんやパパなら漏れる」
「お前、夏休みに行った所を秘密にするより、そっちを秘密にせにゃぁ」(笑。
奥さんと大笑いしながら帰りました。
今日の歩数 9,213歩= 6.4km(和泉中央住宅街・朝散歩)
今月の歩数 150,585歩=105.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 607,323歩=425.1km