奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいづくり…日々の思考。

2013年11月06日 | 日々・・・思考

住まいづくり…日々の思いやり。つまり…そういう訳です…いつも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくりと収納のちょっとしたコツ・・・・思考して「質の良い」収納計画・・・・・。

2013年11月06日 | 家づくりアドバイス

住まいと収納の関係・・・・・住まい方ともつながる部分です。

 

 

収納したままになって、どこに何を収納したのかが、

分からなくなることはありませんか・・・・・・。

 

 

できるだけ「それが分かる」ように計画をしておきたいものですよね。

 

 

奥へしまうと見えなくなります。

奥行きの話し・・・・。

 

 

手前へ手前へ物を置くと当然のように奥へはなかなか「物」を取にはいけないし、

見渡すことも出来たとしても「奥の下」になっていては気付くことは

できないですよね・・・・・。

 

 

出来る限り「見渡しやすい奥行き」を計画する事です。

納戸であっても「棚」を活用して奥行きに工夫を・・・・・。

 

 

そういう話しは「大きな収納」スペースがあるが故の話し。

小分けしておくことも「片付けやすい収納」のスペースづくりになりますよ。

 

 

そうすることで「日々の片づけの範囲」も限られてきますからね。

ちょっとした工夫で「変わる収納の中身」・・・・・・・。

 

 

但し、それは「暮らし方」を思考して計画しておかないと、

取り出しにくくなりますよ・・・・・「収納物」を・・・・・・。

 

 

量だけではなくて「質」のよい収納計画が大切。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日、(仮称)民家リノベーション・リフォームの現場打ち合わせを。

2013年11月06日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

現場での話し(仮称)民家リノベーションの現場打ち合わせに。

関係者集まり・・・・・・ゆったりと。

 

 

現場内に設けている「簡易打ち合わせスペース」で

「おやつの時間」を交えながら・・・・・・・。

 

 

一気にではなくて一つ一つ進むようにと思いながら、相談中・・・・・。

 

 

出来る部分はオーナー自ら・・・・のセルフビルドの現場。

段取り的にも仕上げに近い状態になり、

室内壁、天井の「珪藻土塗り」の段階に・・・・・。

 

 

家具で変わる空間なのです・・・・イロイロな意味で。

人が集まるように、

時間を楽しむ場所になるようにと思うのです。

 

 

打ち合わせでは「現状の中身」と「今後の作業内容」をイロイロと・・・・・。

今後の作業は基本的に「セルフビルドのみ」の部分なので。

 

 

 

「内部空間の坪庭」のアイデアを提案して、

色の濃淡と素材の限定しない使い方で変わる「灯りの反射」を利用してフォーカルポイントとなる、

「その小さな場所」で時間の流れを表現出来ればと思うのです。

 

 

那智石、ステンドグラス、壺、瓦、焼き物、灯りの「効果」で・・・・・・。

崩したバランスのイメージで。

時間の経過、流れを表現・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムキッチン、価値観のイロイロ・・・・・・食洗機もそうですが例えば・・・・・。

2013年11月06日 | 家づくりアドバイス

機能面だけではなくて心理面での住み心地・・・・・。

 

 

住宅に取り付ける設備のイロイロ・・・・・。

防犯もありますし、耐震や空気環境を整える設備など・・・・・。

 

 

勿論水まわりの設備にも、

沢山の機能が備わっています・・・・・・。

 

 

浴室やトイレ(WC)・・・・・洗面化粧台、そしてシステムキッチンにも。

 

 

沢山の機能が備わっていて「便利」になっています。

その「便利さ」に対しての「価値観」はイロイロです・・・・・・・。

 

 

食洗機だと、例えば「食洗機」を使うことで節水ができたり「時間の余裕」が生まれたり、

深夜電力の利用ができたり・・・・プラス面もあります。

 

 

逆に「掃除好き」や「家事好き」の奥様の場合、それが吉の場合もあれば凶の場合も・・・・。

 

 

例えば、自分が納得するように手間をかけて「洗いたい」という気持ち。

汚れは取れているけど、「自分で洗う事の充実感」という価値など・・・・様々。

実際に「今どき」ですが、「食洗機はいりませんので・・・、その分のスペースを収納にして欲しいんです」という

事前の要望があったり・・・・実際にショールームを見ても、体感しても「食洗機」が不要の場合も・・・・・。

 

 

そのあたり、「掃除」の価値観や「心理的な部分」・・・・・。

掃除の心理的効果での充実感の部分です。

それが「住み心地」や「リラックスの効果」だったりしますからね・・・・・。

 

 

そして「換気扇」にも色々と。

例えばですが、ファンフィルターを自動で洗うレンジフード・・・・・。

羽根とフィルターを一体化させて、

「自動洗浄」ができるように・・・・・・・。

 

 

色々な企業努力の中で新しい機能が生まれてきます。

但し、それの良し悪しは「使う人次第」・・・・・。

 

どこか「家電」・・・・パソコン・・・・SNS「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」などにも似ていますよね。

 

 

家庭の環境や家族構成・・・・・家事時間の事。

そしてそれを使う人・・・・・。

イロイロな側面、価値観の中から選択しないと、

機能に振り回されるケースもありますよ・・・・・・・。

 

 

 

全体のバランスを見て、考えることが大切・・・・・。

掃除の「中身」と充実感も含めての「心地よさ」のシーンを考えるように、

計画したいですよね。

 

 

自由と便利とデジタルと・・・・不自由と不便とアナログと・・・・心理面での住み心地と・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょっと気になる家づくりのマメ知識」を毎月読むことが出来るニュースレター。

2013年11月06日 | 家づくりアドバイス
住まい手さん、建て主さんに「記事の中身」が好評の

「やまぐち建築設計室の住まいづくり通信11月号」が完成しました。




 

おかげさまで、「住まい手さん」・「建て主さん」皆さまからも

ご好評いただいており、

読んだ後にメールでのご感想や、

打ち合わせ時にお取り寄せの感想などもいただける機会が増えました。


 


住まいづくり通信には、毎月新しい家族団らんの健康レシピや
 

香りの事・・・・気になるお取り寄せや、


家づくりの豆知識などを記載しています。




 

11月号の家づくりの豆知識は「寒くなると起こりうる家の中での事故」についてです。
 

住まいの見える部分だけではわからないことです。
 

気を付けたいですね・・・・・・。

 


 

 

ちなみに、今回の家族だんらん健康レシピは、「オニオングラタンスープ」です。

 

 

簡単に作れて体の中から「キレイ」になる一品。

健康な食生活と豊かな空間で心身共に元気に過ごせますように。

 

 

 

昨日をはじめ、既に「今月に入り」打ち合わせご予約をいただいた住まい手さんには


手渡しをさせていただいておりますが、


発送は平成25年11月7日からとなります。


現時点でメールでのご希望の皆さまにも、


11月7日、夜から送信の予定です。





 

「やまぐち建築設計室」のホームページやブログ、

 

雑誌、ツイッターやフェイスブックから「資料請求」をしていただいた皆さまにも、

毎月郵送させていただいています。

 

 

 

「やまぐち建築設計室の住まいづくり通信」の郵送を 
 

ご希望の場合は、

ホームページの右上の家づくり知って得する情報誌」(無料ニュースレター)

リンクボタンをお気軽に「クリック」してください。

資料請求のページへ移ります。


ホームページ → http://www.y-kenchiku.jp/



※ 郵送・メールによるPDFでの送信範囲は、基本奈良県内の

「住まい手さん」・「建て主さん」・「希望者様」に限ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年11月06日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは・・・・・北海道十勝あずき餡使用・・・・・クリーム白玉ぜんざい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする