goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

昨日は雑誌の取材で、引き渡しを終えて半年経つ住まい手さんのご自宅へ・・・・・。

2013年11月13日 | 日々・・・思考

昨日は住宅雑誌の取材もあり、設計・監理を手掛け、

引き渡しを終えて半年が経ったHさんの住まいへ取材班と一緒に、

午前中にお邪魔させていただきました・・・・・。

 

 

借景を楽しむ和モダンの玄関共有二世帯住宅。

 

 

 

現地へ到着後は、

1階の親世帯スペースのダイニングスペースで取材開始・・・・・・・。

 

 

雑誌記事のライターさんが、住まい手さんに質問をしながら、

イロイロな話しを聞かせていただきましたよ。

 

 

最初の設計の相談から始まり、プランの事や打ち合わせの事、

その時の感想や工事が始まってからの事、

工事が終わり、引っ越して・・・・・・現在までの「暮らしぶり」の事・・・・・などイロイロと。

 

 

暮らし始めてその住まい方によって生まれる「価値」の話しなども。

 

 

詳しくは、まだ書くことができませんが、

発売が楽しみです・・・・・。

 

 

住まいと暮らしち家族の関係。

住んでからの事は大切ですからね・・・・・・。

 

 

イロイロなお話を聞かせていただくことができ、

住まい手のHさん、ありがとうございました。

 

 

貴重なお時間をいただき、感謝です。

雑誌の発売もお楽しみに・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり、玄関での「要素」もイロイロありますよ・・・・・。

2013年11月13日 | 家づくりアドバイス

住まいづくり「玄関の構成」・・・・・・。

 

 

スペースの取り方・・・考え方とプラン。

 

普通はこうだから・・・・ではなくて、

あるべき方向性をいつも・・・・・考えます「流行」だけではなくて、

住まいとしての本質の部分。

 

 

 

家族構成や、住まい方によっても異なりますよ。

 

 

 

子供が多い、スポーツをしている、女性が多い、

アウトドア派だ・・・・・インドア派だ・・・・・靴が好きだ・・・・etc。

インタースポーツをしている、自転車が好きだ、

薄着派、厚着派・・・・・コート類が多い・・・・・・・などなど。

 

 

その個別の要素も思考に取り入れて、

何でも広くすればよい、大容量にすればよいではなく、

「暮らしとともに」プランを考えていくということが大切ですよ・・・・・・。

 

 

その「収納方法」も含めて。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えば・・・・・コップに水をそそぐように「住まい」を考えると・・・・・・。

2013年11月13日 | 家づくりアドバイス

住まいづくりと収納の関係のイロイロな事・・・・・・。

 

 

空間の「キャパシティー」は決まっている。

物理的な部分・・・・・・・・。

 

 

住まいの屋内空間を考えてみれば、

そういう部分・・・・・・での収納計画となりますよね。

 

 

限られた空間の部分。

「心理的な広さ」ではなくて、収納には「物理的な広さ」が必要。

 

 

つまりは「限られている部分」に物をしまうという事。

絶対的な量が決まっているので、

そこは「なにをどこにどのようにしまうのか」によって、

その「収納の質」を上げるように考えたいですよね・・・・・・。

 

 

物の大きさ・・・・収納庫の奥行きの関係と高さの関係。

高密度に考えても「奥から出せない」というケースや、

背が届かない・・・腰を曲げることができないなど・・・・「人間側」の要素も含めての思考。

 

 

単純な高密度ではいけないという事。

人間と収納の関係性のデザインは大切ですよ。

 

 

それが「住まいでの収納の質」を上げる部分につながりますから。

適した場所に適した広さでの計画で。

 

 

そうしなければ「コップに水を注いだ時にあふれるような収納」となり、

片付かない空間となってきますからね。

 

 

住まいづくり、住まいの収納計画では絶対的「量」の把握は大切ですよ。

「持たない」という選択肢も視野に入れて・・・・・思考。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカラーになってきましたね・・・・・。

2013年11月13日 | 移動中のこと いろいろ

この前・・・・奈良・大和高田の店舗併用住宅の「街のお花屋さん」

「Le*soleil」さんへ立ち寄ってきました・・・・少し「用事」もあり・・・・・・。

 

 

設計を終えて、昨年末に「引き渡し・引っ越し」を終えた住まいと仕事の場所。

場所・大和高田市北本町5-13(北本町郵便局向い)

 

 

この前までは「ハロウィン」カラーでしたが、

今は「クリスマスカラー」です・・・・・。

 

 

これからの季節の「彩」。

雰囲気を楽しむことも忘れずにいたいですよね。

 

 

なんだか「気分」も雰囲気で変わりますから。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年11月13日 | Weblog

今夜のつまみ食いは・・・・洋風蒸し饅頭「おぼろか月」抹茶。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする