奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

現場は外壁の仕上げ工事部分も取り掛かり始めたところ・・・・外壁タイルを。

2013年11月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

LIXIL・・・・・INAX「HALALLシリーズ」セラヴィオW(ライン面ボーダー)・・・・・・。

スッキリとした水平ラインが印象的なタイルを外壁の仕上げ材として採用しました。

 

 

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家新築工事。

 

 

繊細なランダムさが今回の住まいの佇まいでは必要だと感じ、

セレクトした「タイル」の仕上げ・・・・・・。

 

 

その「細かな美しさ」が表情を生み出しますよ。

全体には「色分け」も施し、その「和のエスプリ」も生み出し表現します。

 

 

ひとつひとつの部材・・・資材・・・・・建材・・・・・素材のセレクトに意味がありますよ。

単純に「価格」や「好み」という意味ではなくて「この建築」に必要なものとしての「意味」。 

そして今回この「タイル」をセレクトしたから「生まれる」特徴と意味。

 

 

西側の外壁部分がら貼り始めて、

一つ一つのタイルを丁寧に・・・・・・確実に・・・・・繊細に。

ここでも「職人さんの作り手としての想い」もしっかりとしているので。

ただ「つくり出せばよい」という「作り手」ではありません。

 

 

この職人さんだから「出来る事」・・・「生まれるもの」。 

想いのある「作り手」が関わるからこそ生まれるものがありますよ。

よりよく・・・・生み出す事を考えて。

関わる人間によって変わる「質」があるのです・・・・・・本当に。

 

 

 

よりその「建築」を「生まれるもの」を「磨き上げる」ように・・・・・。

 

 

 

カラーバリエーションを整え、そのエスプリの表現に呼応する「二色」をセレクトしています。

その「組み合わせ」の位置も含めて・・・・・。

 

 

軒裏の「杉板」にも新しい表情を与えることで

「表現」した「モダン」の佇まいも手伝って、

タイルとの相性も・・・・・・。

 

 

個々ではなくて、その要素が集まった時に現れてくる「表情」・・・・・・・。

その部分に視野を広げての思考で素材の要素もセレクトしていますよ。

 

 

 

生み出す為の思考は日々・・・・・研ぎ澄ましながら、練り上げていますよ。

そういう部分の「価値」を高めていく仕事の部分。

 

 

思考の結果が「カタチ」として「表情」として見えてくるまでは、

もう少し・・・・時間がかかります。

 

 

表情から生まれる心地よさの感覚もしっかりと設計の工夫の結果ですよ。

そこにも「バランス」の思考。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)暮らしに寄り添う和モダンの家新築工事(建て替え工事)の現場では・・・・・。

2013年11月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建物基礎工事も・・・・そのイロイロな段階がありますが、

コンクリートを流し込む為の型枠が組まれて、

位置関係を示した後に、鉄筋を組み・・・・今日はその組まれた鉄筋の

状況の確認に・・・・・。

 

 

(仮称)暮らしに寄り添う和モダンの家新築工事(建て替え工事)の現場。

 

 

雨の影響で少し「防湿シート」の部分にはその雨水が残っていますが、

すぐに乾き・・・・今日は天候にも恵まれていたので。

 

 

さっそく、その組まれている鉄筋の間隔やサイズ・・・・・型枠との距離や

コンクリートが打ち込まれた(流し込まれた)際に余裕をみた寸法で

設定をしている部分の「一定の厚み」や「距離」が確保できているのかなどを・・・・・イロイロと。

 

 

 

工事の進行につれて隠れてしまう部分。

計画に合わせた内容での「補強」の部分もしっかりと

確認をしつつ・・・・・制度上の「保険の検査」も。

 

 

 

現場の中身は大切ですよ。

職人さんの質の部分で仕事も変わりますから・・・・職業倫理と気持ちの問題も含めて。

 

 

このあとは・・・・・基礎のカタチをつくりだす「コンクリート」を流して、

しばらく時間をおいての「養生」期間です。

 

 

この「養生」もポイント。

天候や時期・・・・・気温やその状況下で決まり事もありますよ。

 

 

しっかりとした「強度」が担保されるように。

急ぐだけではだめなのです。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水まわり要素で建築の生活空間の思考を練り上げるように、システムキッチンなど。

2013年11月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。

奈良・宇陀市内での新築住宅の計画。

プランの方向性を一つ一つまとめていく途中経過として、

水まわり商品の総合展示場へ・・・・・・・。

 

 

水まわり商品のセレクトに・・・・TOTO橿原ショールームへ・・・・・。

いつも担当をしていただいているショールームのアドバイザーさんに

住まいの計画案とその関連性と「住まい方」を説明したえで

適正な水まわり商品のセレクトに・・・・・・。

 

 

システムキッチンやトイレ、浴室・・・・・・洗面化粧台。

 

 

あくまで現段階では「提案」として。

実際には細かな寸法や使い心地、建築や住み方の相性を考えて

段階的に商品をしぼっていきますが・・・・・・。

 

 

ひとつの「目安」として。

 

 

今回のプランにはその生活の仕方に添うように

特殊な位置関係をその「間取り」というカタチに盛り込んでいます。

それに「対応」が可能な商品として、

吟味中・・・・・。

 

 

商品単独の「性能」や「価格」、「イメージ」だけでは計れないのが建築。

その周辺状況が変わればその商品自体の「価値」や「使い勝手」も変わりますからね。

 

 

そういう部分を視野に入れてショールームで「方向性」に合う商品の

セレクト中・・・・「寸法」・・・・奥行き、高さ方向・・・横方向を考えつつ・・・・・・。

その「余る」部分の寸法も。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲載資料ページの初回校正を・・・・・。

2013年11月16日 | 日々・・・思考

現在活躍中の建築家の個性と特色ある作品を、コメント・プロフィールとともに

オールカラーのビジュアルでその空間、ディティールやテクスチャーを再現する

建築書籍「現代日本の建築Vol-5」・・・・・掲載作家へ初回の「校正」が届きました。

 

 

今回の校正でのチェック内容を確認しつつ、

図版の確認も・・・・・・。

 

 

書籍の発売は、まだまだ先ですが・・・・・・楽しみです。

その建築で生まれる「生活のシーン」を感じ取ってもらえることができればと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートで心地よい気分になるのと同じように…。

2013年11月16日 | Weblog
空間の要素も感覚的な部分もdesignで気持ちよく…五感の要素で思考を練り上げる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年11月16日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは・・・・・現場打ち合わせ時に住まい手さんから頂いた

大山高原ミルクドーナツ。

 

K田さん、今頃いただいています・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする