goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいで大切な水まわりの事、総合ショールームTOTO橿原ショールームでの打ち合わせ。

2013年11月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの大切な空間を生み出す際に、

建築の設備も一緒に考えます・・・・・水まわりの商品・・・・システムキッチンや

浴室、トイレ・・・・洗面なども。

 

 

総合的に検討します・・・・・・。

住み心地の要素ですからね。

便利さだけではなくて「その設備」があることで「どのようになるのか?」を

考えながら・・・・・・。

 

 

勿論「価格」も大切な要素の一つですが、

全体のバランスのとり方で随分全体の「使い勝手」や「印象」も変わりますからね。

 

 

沢山の選択肢の中からセレクトしつつ・・・・・思考中。

今回もTOTO橿原ショールームでアドバイザーの宮ノ下さんと、

商品のメリット・デメリットと特徴を確認しつつ吟味。

 

 

家事の部分で関わることが多い水まわり商品ですが、

同時に「過ごす為の貴重な時間」を生み出すものでもあります。

 

 

洗面化粧台の特徴もイロイロありますからね。

実際の使い方もシミュレーションしながらの検討。

 

 

実用性の部分をしっかりと検討中です。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住みだして感じる「住まいと家具の関係のデザイン」で生まれるものがありますから・・・・・・。

2013年11月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今週の水曜日は午後から、大阪・淀屋橋の、

IDC大塚家具Modern Style Shop淀屋橋へ・・・・・・・打ち合わせに。

 

 

 

住まいのプランと合わせて「サイズ」と「レイアウトとしての位置関係」と「ボリューム」を。

 

 

 

 

ショップ・スタイリストマネージャのK澤さんとの相談も合わせて、

方向性を調整中・・・・・。

家のと相性、そしてなにより住む家族との家具の相性もありますからね。

 

 

選択肢をしぼりつつも、

「住み方の質」と「その家族、その住まい」だから「必要となる要素」を

ブラッシュアップしながら「サイズ」の検討も・・・・・。

 

 

住むことを楽しむ要素の一つのとなる価値ある住まいとの関係を生み出す家具。

心地よさの生み出す「空気」がありますからね。

 

 

それは室内での「位置関係」でも変わりますよ。

方位や窓の大きさ、シンメトリー(対称性)のある空間と家具なのかそうではないのか・・・・・。

 

 

そして・・・・勿論「カラー」・・・色によるイメージ。

単体ではなくて周囲の空間との関係性としてのカラーと質感。

 

 

色の組み合わせと配色から生まれる「バランス」・・・・使用色の割合を

ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーで思考して。

 

 

そこにあるもので生み出す「心地よさ」、使うことで生まれる「心地よさ」を

それ自体・・・家具のみではなくて「空間」として思考して勿論「デジタル的」にも「アナログ的」にも

検証もしていますよ・・・・何度でも・・・・研ぎ澄ますように、練り上げることは

大切ですから・・・・・。

 

 

そういう「見えない部分の思考する時間」が「カタチ」と「見えない心地よさ」を

生み出していくんです・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして・・・・・待ち合わせ後に住まい手さんとラウンジで「現在の住まい」の話を・・・・・・。

2013年11月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

思考することは次の可能性を生み出すキッカケにもなりますよ。

現状の中でも「どうすればよいのか」を・・・・・・。

そのうえで「枠」を広げることができれば「可能性」も広がりますよね。

 

 

奈良・橿原ロイヤルホテルで待ち合わせして、

そのまま1階ラウンジでの「面談」をさせていただきました。

 

 

ご相談内容は詳しくはまだ書くことはできませんが、

「よいつくりて」、「そうではないつくりて」と出会うことで「やはりこうも違うのか」・・・・・・と。

そのプロセス自体も含めて。

 

 

もうすでに建って10年近く建つ住まいいなので、

どこまで「暮らしの改善」ができるのかはまだ「現場」も視察していないのでわかりませんが、

すべきこと、出来る事、保留でも問題のない事・・・・・etc・

 

 

頼ってくださる住まい手さんの気持ちの問題も含めて、

大切な生活の場である住まいが「暮らしとぶつかってしまう」ような状態では、

家族の関係も含めて・・・・・・「家」のマイナスの要素が生まれてしまう。

 

 

逆に現状で「プラスへ変換」できる内容もあるのかも知れない・・・・・・・・。

「面談」、「相談」を終えてまず「探しておくもの」を伝えさていただきました。

 

 

その後に「現状把握」に・・・・・・。

そこにも「収納の課題」はありそうです。

 

 

暮らしが良きものになるように・・・・・と話しているなかで、

時間も押して、そのまま場所を変えて食事しながらの打ち合わせへ。

 

 

共に「子育て世代」ということもあり、

話題は「子育て」に・・・・・・。

そこにも「生活の器のあるべきカタチ」が見えてきそうです。

 

 

N山さん、食事・・・・・ごちそうさまでした。

家が心地よさを生み出すように、家族との距離感を「豊か」に出来るように、

まずは「現状」の把握からですよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年11月22日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは、「冬季限定」、くちどけホイップショコラ・・・・・・クリーミーレーズン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする