goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

前日夜の雨から一転、無事に(仮称)暮らしに寄り添う和モダンの家、上棟(棟上げ)を・・・・・。

2013年11月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

前日夜の雨から一転、

大安吉日・・・・・天候にも恵まれ今日はよき日。

 

 

(仮称)暮らしに寄り添う和モダンの家、上棟(棟上げ)を。

 

 

 

その住まいのボリュームもしっかりと見えるように。

安全第一での作業は吉日の朝から夕方まで、

大工さん達の連携と現場監督(現場代理人)の指示の下、

協力し合い、大切な住まいの骨組みをあるべきところへ・・・・・・・。

 

 

 

その状況をしっかりと。

現場のチカラが生み出すものがありますよね・・・・・・。

 

 

生み出すカタチとそこから生まれるもの。

これから現場では長い間の「その暮らし」を生み出す大切な時間に入ります。

 

 

祝上棟・・・・Kさんご家族の暮らしのシーンをしっかりと生み出すように。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆとりの庭を・・・・逆転の発想で、室内を狭くしつつも屋外を広げることで生まれる価値。

2013年11月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

ゆとりの庭をつくって開放感を生み出すように、

デッキやバルコニーを価値ある空間に創造するように・・・・・・。

 

プラスの提案。

 

 

単純にスペースという意味でのバルコニーやデッキではなくて、

価値ある空間として思考する・・・・・。

 

 

一階で庭のゆとりや採光が望めない場合や視線が気になるケース。

道路の視線などで気になるケースでは「中庭」を程よく設計して、

空間にゆとりや彩を工夫する場合もあります。

 

 

でも、それがすべてのケースでうまくいくとは限りません。

家族構成や土地(計画地)の環境やロケーションなどによりそれは様々。

 

 

なのでケースによっては、二階にLDKのようなスペースをつくり、

その延長としての「スカイテラス」や「デッキ」のようなバルコニーを思考したりします。

 

 

それにはそれに応じた景観とそしてなにより設計の工夫とその計算が必要ですが。

部屋の延長としての空間。

 

 

 

高さの調整や視線の工夫も一階での計画以上に「窓」の位置と「方位」にも

気を配りつつ・・・・・。

 

 

アウトドアリビングとしての機能を持たせることで、

随分と変わりますよ、細部の工夫も含めて。

 

 

床との高さの調整と、視界と視線の調整・・・・・・。

 

 

生み出す価値の在処をどのように考えるのかで、

空間の要素も変わりますよ。

 

 

隣地の窓との位置関係をどのように取り入れて「道路側」や、まだ「その奥」の

景観を取り入れるのか・・・・・。

 

 

「囲う」事で新たに生まれる「視界」のバランス。

活用できる空間の工夫を思考ですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝上棟ということで・・・・・美吉野醸造・杜氏おススメの清酒「花巴」を。

2013年11月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は(仮称)暮らしに寄り添う和モダンの家新築工事(建て替え工事)の上棟日。

 

そういうわけで、今回・・・・地元の清酒で・・・・・・・。

美吉野醸造の杜氏・・・・・橋本氏おススメの花巴を。

 

 

手造りによる酒造りが少なくなる中、

伝統ある日本酒造りという先人たちの知恵・技術を守ることに、

「蔵元の誇り」や「やりがい」を感じながら、丹精込めて全てのお酒を手造りで仕上げているお酒。

 

 

「良い原料を使用し、手造りで醸す」という創業より変わることのない酒造方針から生まれる、

「他には無い、他では味わえない、魅力」と、過去・・・・・他物件の地鎮祭や上棟、お祝い事でも

住まい手さんからそういうお言葉もいただいていますよ。

 

 

蔵元独自の味わいを大切にし、妥協のない酒造りが生み出すものですね。

 

 

午後時間をおいて、現場へ向かいます。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年11月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは・・・・・しっとりスイートポテト~おいも引き立つカスタード入り~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする