goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

大切です、現場打ち合わせでは定期的な内容と、進行状況に合わせての・・・・・。

2013年11月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

状況の把握は大切なんです・・・・・・。

多くの人が出入りしますからね、建築の現場では。

それぞれの担当する内容、そしてそれに連動する内容など、

「関連」が多いので、その前後の作業の内容によっては

進みやすい工事とそうではない工事があるので・・・・・・。

 

 

連携は大切、そしてその内容の把握と・・・・・・。

 

 

そんな内容で毎回建築現場では打ち合わせを行っていますよ。

定例会議と個別会議を。

 

 

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家新築工事

 

 

現場事務所ではこれまでの工事の状況と、今週の状況、

そして次週の作業内容などの摺合せを行い、

変更点の有無などをイロイロと調整中・・・・・・。

 

 

現場で起こる内容を関係者にフィードバックする作業も大切。

小さなことですが、大きな効果がありますよ。

 

 

共通認識があることで「一致」しますからね。

内容に認識が・・・・・。

 

 

個々に作業は進みますが、個々だけではなくて連携が大切なんです。

準備も丁寧に。

それが結果として「カタチ」として生まれる建築の質にも繋がりますからね。

この日は「樋」や「金属加工」を行う

板金工事の業者さんと、現場監督・・・設備業者さんも

一緒に打ち合わせ・・・・・。

 

 

屋根の雨水を受ける「軒樋」とその連携していく部分から排水までの位置の微調整。

設備業者さんも関係してくるのです。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムキッチンなど水まわり商品の実際の掃除の事・・・・・手入れ。

2013年11月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

やっぱり手入れや掃除の事は住んでからの事なので気になりますよね・・・・・・。

 

 

 

ショールームでの「話し」は、

そういう部分もしっかりと聞いておく事が大切ですよ。

 

 

 

実用性の部分。

掃除の仕方についてはいろいろなメーカによってその差があり、

掃除の自動化などもありますが、

出来れば「掃除のしやすさ」を考えておきたいですよね。

 

 

シンプルなつくり・・・・・・。

 

 

それだけでずいぶんと「掃除のしやすさ」は変わりますよ。

この日も、油性のマーカーなどで「汚れ」をつけて掃除の「実演」なども。

 

 

TOTO橿原ショールーム、いつも対応をお願いしているアドバイザーさんが

細かく丁寧に対応してくださるので助かります。

 

 

分かりやすさは大切ですよね。

商品の使い方だけではなくて「維持管理」というか手入れの事。

そういう部分も「商品のセレクト」には大切ですからね。

 

 

 

商品だけではなくて、家そのものもそういう部分を思考していますよ。

掃除、片付けの事・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいを充実する工夫・・・・住み心地を考えながら「コンパクト」に・・・・・。

2013年11月26日 | 家づくりアドバイス

住まいの新築計画でもリノベーションでも「増やす」よりも「減らす」という選択を

行うことで逆に充実しつつも住みやすい家となる場合がありますよ。

 

 

暮らし方や物の価値観、暮らしの密度によってその選択は

より充実する方向へ・・・・・。

 

 

「程よい狭さで充実する暮らしのある家」という価値。

 

 

全ての人にとってそれが充実するという意味ではなくて、

現在の暮らし方の中にそのヒントはあります。

 

 

片付けの状態や家事の状態、家族構成や周辺の状況など、

それを図るには従来からの暮らしを見直すことが大切。

 

 

広さに価値を置く暮らしをしている場合と、

そうではなく「〇〇しやすい家」など、

「広さ以外」に価値を持っている家族・・・・・・。

 

 

何かをする部屋を決めつけたり、固定するのではなくて

兼用するようなフレキシブルな暮らしで充実するように。

 

 

日本家屋の「和室」のような応接を兼ねたり、居間を兼ねたり、寝室を兼ねるような

使い方ができる現代の暮らしに合った発想で。

 

 

省スペース化することで、生まれる価値がありますからね。

物質的な満足感とは異なる豊かさのある家。

「程よい狭さ」で暮らしも変わりますよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年11月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは・・・・・濃いスイートポテトリング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのリノベーション計画・・・・Kさんの暮らしのシーンを生み出す場所。

2013年11月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

奈良、大和高田市内でのKさんの住まいリノベーション・・・・・。

 

 

先行してリノベーションの終わった二階とは別に、

一階の部分(第二段階工事)の思考を整理中・・・・・・。

 

 

つくるべき空間としての要素を整理しながら。

関連付けて思考する・・・・・デザインの理由を。

 

 

そうでなければ「デザインが不便」や「気持ち悪さ」を生み出してしまうから・・・・。

そう考えて日々デザインの在処を生み出していますよ。

 

 

デザインで生まれるカタチには、そこに至る「理由」がありますからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする