奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

木のぬくもりを暮らしの中へ、キッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでデザインする。

2015年12月07日 | 家 住まい 間取り プラン

木のぬくもりを暮らしの中へ・・・・・というコンセプトで

キッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでデザインする

建材メーカー「WOODONE」大阪ショールームでの

打ち合わせへ・・・・・・。

 

この日は「内装ドア類」と・・・・・少し検討している

内容での「システムキッチン」の事で。

 

ショールームアドバイザーの

齋藤さんとイロイロ相談中・・・・・・。

 

プランの方向性と暮らしの特徴を

説明させていただいてから、

内容のセレクトを。

 

扉の開き勝手、質感のシリーズと取っ手「レバーハンドル」等を

セレクトしながら、部屋から部屋の出入り口となる「扉」・・・・・・。

 

 

出入りの仕方や部屋のどの位置に

取りつくのかによって「あるべき内容」を調整中ですよ。

 

 

明るさやイメージ、

扉の姿からの「価値」・・・・・イロイロと。

 

 

光を通す事で雰囲気が変わったり、

雰囲気のつくり方も大事ですからね・・・・・・。

 

同時に・・・・別案件で、システムキッチンも。

特徴的な風合いを空間への存在として

取り込むようなイメージで考えていく方向性なので・・・・・。

 

事前に「出来る事」の整理として、

可能性の範囲を調整という意味で・・・・こちらも相談中ですよ。

アドバイザーの齋藤さんと、

素材感の特徴に・・・・扉の工夫での「使い勝手」、

雰囲気のつくり方も僕からもお伝えしながら・・・・・。

 

この素材だから「出来る事」がありますよ。

質感で変わる空間の趣の部分・・・・・イロイロと。

 

キッチンは家事の場所でありつつも

インテリアの要素が必要な場所であり・・・・・憩いの場所。

 

その趣も価値観の中で意味の生み出し方

イロイロとありますからね・・・・・・。

 

アイランドキッチン、I型での対面キッチン、L型キッチン等の

方向性も「間取りの趣」と合わせて・・・・・可能性の意味。

 

 

趣の可能性と設計の価値の高め方イロイロと・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年12月07日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・「クリスマス・アイシングクッキー」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・暮らしの空間・・・・LDKやキッチン周辺、居心地の良い場所の風景。

2015年12月07日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・暮らしの空間・・・・LDKやキッチン周辺、

居心地の良い場所、

風景の事をデザインするように・・・・・。

 

 

キッチンやLDK、

眺望、採光・・・・・・心理面び大きく影響する「視界」で、

居心地が変わりますよね。

 

 

居場所の設計とデザイン・・・・・・。

 

 

 

例えば居心地の良いキッチンスペースの事を考えた場合、

キッチンの場所は家全体の配管の

計画にも関係してくる部分なので、

効率的な位置を検討する事もあります・・・・・・。

敷地の条件などによっても位置関係を

外部から離して「眺望的」には不利な位置

限定していくことが必要だったり。

 

 

でもそれだけを考えると、

「キッチンエリア」での居心地の環境を

よりよくすることはできませんよね。

 

 

その場所から「見える事」、「見える景色」による

「心地」も同時に考えておくように・・・・・・。

効率だけが家の良さではありませんから。

 

 

その場所に応じての工夫の施し方もイロイロ・・・・・・。

 

 

奥まった位置であっても、

壁と天井の隙間を透かす事により

風や光を取り込んだり、

高い位置に「窓」を計画する事で

「隣地」からの視界を調整してデザインしたり、

中庭により「計画的」な距離感や視界をつくったり・・・・・・。

 

 

緑の風景を生み出す「箱」を周囲に「坪庭」として考えたり、

キッチンからLD越しに「風景」が見える事で

キッチンスペースでの居心地も変わりますよ、

良い意味で・・・・・・。

 

 

デザインによる「効果」もイロイロと・・・・・・・。

 

 

 

子供の様子を見たり、ホッとしたい時間を楽しんだり、

キッチンスペースでの家事時間の過ごし方を

心地よくデザインすることで

「家事の重み」も「家族との時間の過ごし方」も

質よく変わりますからね・・・・・・。

 

 

心地よさの意味をデザインする事で、

生活の質もよりよくなるように。

家事の時間も心地よく・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする