奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

年末年始休業のお知らせです・・・・・。

2015年12月25日 | 休日

平素は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。

※ブログは日々更新です。






誠に勝手ながら下記の予定で

年末年始休業を実施させて頂きますので ご了承の程、

宜しくお願い申し上げます。





年末年始休業期間 平成27年12月27日(日)~平成28年1月4日(月)

※平成28年1月5日(火曜)の午後より通常業務を開始します。

※休業中のお問い合わせつきましては、

平成28年1月5日(火曜)以降に対応させて頂きます。




今後とも一層のご愛顧の程、お願い申し上げます。

但し、緊急の現場対応、住まい手さん、

ご相談者さんから予め年末・年始休業期間中で

ご予約いただいている内容に関しては、

予定通りの日程となっております。

 

 ※ブログは日々更新です。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしへの魔法のかけ方、設計の工夫を昇華する時間のスタートですよ・・・・・。

2015年12月25日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住まいの新築工事・・・・・。

イロイロな条件のクリアが必要な土地ですが

一つ一つ丁寧に・・・・・。

 

 

週明けには一旦住まい手、奥さまとの打ち合わせも終わり、

その状況の確認作業も「行政」に・・・・・・。

 

 

現場は「埋蔵文化財の発掘調査」も終了して、

現地も掘削部分を現況復旧済みですよ。

 

 

 

さて、この場所で建てる基本の部分の調査も進めながら

ここからはまた僕の直接の範囲。

 

 

暮らしへの魔法のかけ方、

設計の工夫を昇華する時間のスタートですよ・・・・・。

ひと段落終えた状態で「待ち」だった部分、

まずは「今夜」・・・・クリスマスの夜の打ち合わせから再スタート。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築、住宅設計、パブリックなエリアとプライベートなエリアでの工夫での差。

2015年12月25日 | 家 住まい 間取り プラン

住まいの新築、住宅設計イロイロと・・・・・・。

考えておくべき部分。

 

 

LDKや和室と人の移動の関係。

 

 

オープンなプランとなる場合には、

パブリックなエリアとプライベートなエリアでの

計画を注意するように・・・・・。

 

 

仕切りの少ないオープンな空間は、

比較的合理的で使いやすくなるのですが、

パブリックなエリアに

プライベートな人の動きが入らないように

配慮する事が大切ですよ・・・・・・。

 

 

在宅の状態で、どのように人が移動するのかを

昇華しつつデザインしないと

人の移動が逆に制約されつつ、

生活が不便になりますからね・・・・・・。

 

 

LDKや人を通すパブリックなスペースで

お客様や家族以外の人がいる際に、

その部分を横切るようなシーンが生み出されないように。

 

 

少しの事ですが、

それは繰り返されれば「日常」の中での不安要素になりますからね。

生活の中での心理的な影響も含めて

「気まずい」状態が続く事になりますからね。

 

 

間取りの中での設計の工夫として、

そういう意味での「エリアの設計」は大切。

 

 

人がどのように「日常的」に移動するのかという事の

見直しから生まれる価値の部分・・・・・。

 

 

デザインの奥行は見える「カタチ」だけの部分ではなくて、

見えないけど、

結果として生まれる配慮のある部分・・・・・・。

 

 

設計の質はそういう部分でも

違いが生まれますからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする