奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

日々の思考イロイロと…。

2015年12月08日 | 移動中のこと いろいろ


須磨海浜公園界隈を少し歩きながら…。

海と空の見える風景は、

様々な意味で境界線をデザインしているように見えますよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見える風景を考える事で土地の価値も家としての「空間枠」も変わりますよね。

2015年12月08日 | 中庭 ライトコート デザイン 設計建築家

住まい造りと暮らしの趣・・・・・・。

デザインの在処と枠をどこまで広げて

取り入れるのかという事で変わる価値・・・・・。

風景の価値もイロイロと。

土地そのものが「小さい」場合も、

ロケーションによっては「広さ」と「開放性」が生まれますよね。

 

 

土地以外の部分での「場所」の価値。

共通の場所として・・・・・・。

取り入れ方の違い。

借景があることで生まれる「余白」がありますよね。

 

 

パブリックなそのような場所も、

家から少し離れにある「庭」だというイメージの設計とデザインでの価値。

 

 

場所を見る・・・・・借りるという発想で

敷地の外も愛でる事の出来る「庭」であるように・・・・・・。

 

 

見える風景を考える事で

土地の価値も家としての「空間枠」も変わりますよね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2015年12月08日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・冬期限定「Meltykiss」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計暮らしの趣、設計とデザインの価値で変わる暮らし心地と仕上げ材色の効能。

2015年12月08日 | (仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ

暮らしの趣、

設計とデザインの価値で変わる

暮らし心地と仕上げ材色の効能・・・・・・。

 

 

(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家新築工事。

 

 

日曜の午後からは、

住まい手さんの現在のご自宅にお伺いさせていただき

「素材」の「色」についての最終的な判断について

打ち合わせをイロイロと・・・・・・。

 

 

住宅建材、メーカーのサンプルを見ながら

調整中ですよ。

 

色の効能・・・・効果や価値の部分と素材感。

明るさの違い、光の反射や

趣、イメージの部分での質の差・・・・・。

 

家具との色のバランスを考える事と同じように、

「それ」も視野に入れての検討ですよ。

居心地の差が生まれる部分ですからね・・・・・。

 

 

明るい色で「床」フローリングを統一して

軽やかな雰囲気に・・・・・。

 

 

そして扉やその周辺、床近くや天井付近、窓付近で

水平ではなく、垂直方向・・・「高さ方向」への

色の効果は濃いブラウンとしての「ウォールナット」で・・・・・。

 

 

濃いブラウンによる効果・・・・・。

温暖色、重量色のイメージ効果を持っていて、

赤や橙といった暖色に黒が加わり暗くなった色。

その色の境界が人によって様々で、

幅広い範囲で捉えられていますよ・・・・・・。

位置づけが。

 

 

木や土、大地といった自然を感じさせる茶の濃さのあるブラウン色は

温もりや居心地の良さといった安心感があります。

 

 

空間の中に馴染み目立たず

調和する事で「落ち着き」を「生み出しますよ・・・・・。

 

 

イメージの効果で生まれる「空間の魅力」と「趣」。

デザインの効能として

住まい手さんへ、

振り分けをアドバイスさせていただき、

空間の効果、魅力を生み出す計画の途中・・・・・・・。

 

 

縦方向と横方向、設計とデザインの価値を僕の方でまとめつつ、

垂直と水平での色の効果と振り分けの違いで

「落ち着き」と「明るさ」のバランスを整え中ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする