奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

佇まいの空気が「要塞化」するように・・・・・(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。

2015年12月26日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

 

住宅設計・・・暮らしのイメージの大切さ。

デザインの「要」となる部分ですよね・・・・・・。

 

 

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。

 

 

外観完成予想図「パース」や間取りのプレゼンシートを見ながら

デザインと暮らしの趣の部分をイロイロと・・・・・。

 

昨晩は、住まい手さんとの打ち合わせで、

現在のご自宅にお伺いさせていただいていました。

 

 

新築予定地での埋蔵文化財発掘の現地調査も終えて

その場所での「建築」が調査が終えた段階で

土地の買い取り等も無く、

地面の下にある歴史の足跡としての埋蔵文化財の手続き的にはOKとなり、

順序立てて進める事が可能な段階に。

 

 

 

その場所が使える事が確定したので

その次の予定を進める前に

「建物計画」の洗い直しの段階で「プラン」の確定方針の確認中ですよ。

 

 

間取り部分、デザインの方向性も確認しつつ

この日は「建物の要塞化」についても・・・・吟味。

 

 

家らしくない外観がポイント。

当初からの「イメージ」の部分として「要塞」がキーワードですから。

その部分を改めて「昇華」させていく段階、

同時に内装のデザインも集合体としての空間に至る

「空気」が上質であるように「素材の吟味」も本格的に

始動しますよ・・・・・。

 

 

様々な素材が集まり一つの空間が生まれますからね。

上品でありつつ、「要塞」としての佇まい、

「空気が程よく澄む」ようなデザインとなるように・・・・・・。

 

 

「随所」に細工として取り入れる予定の

光を変化させて空間に一日の「時間による変革」をもたらす

ステンドグラスの作家先生にも会えるのが楽しみです。

 

 

時間を上質に変化させる設計の魔法と

空間の妙が生まれるように・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年12月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・一日遅れですが、「サンタさんのカップケーキ」。

Kさん、美味しくいただきますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考イロイロと、住宅設計での思考の範囲にも「原因と結果」の因果関係を探るように。

2015年12月26日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・イロイロと。

 

 

住宅設計思考の範囲を考える時に、

デザインの拠り所を仮定する際、

必要な情報整理・・・・・・。

 

 

暮らしの検証を行う前に大前提としての

「仮説」を考えてみる・・・・・・・。

 

 

実情を加味する事は当然ですが、

それと同様に「もしも・・・・こうならば」の部分。

 

 

生活の実態として「見えている部分」はあくまで

現在の結果の部分。

 

 

その結果を生み出している「本質」が何なのかによって

解決の仕方、アプローチもイロイロ変わりますよね、視野の部分。

 

 

住み方についての基本の部分・・・・・・。

暮らしの部分での「原因と結果の法則」を

設計前段階で「仮設」をたててデザインの方向性を

原点から考えていくように。

 

 

僕の設計過程で「手間をかける意味」の部分・・・・。

見えない部分のデザインの価値が

暮らしてから見えてきますよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、デザインでの差、設計の価値で変わる「空間の使い方」イロイロと・・・。

2015年12月26日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・・・・デザインイロイロと。

暮らしの空間の生み出す手法による

生活時間の違い・・・・・。

 

 

バルコニーやデッキを部屋の延長として

使うことが出来るように・・・・・。

 

テラスとしての屋外スペースのように。

スペースの有効利用で変わる価値がありますよ。

 

 

LDKや二階のホール等、使い勝手や

広さを実際以上に感じたい場合、

そのスペースに続けるような「連続性」をそこへ落とし込む事で、

室内に広がりが出来て、

部屋の延長として「屋外テラス」として

過ごし方もよりよいモノとなりますよね・・・・・・。

 

 

天気の良い日にはそこで屋外リビングや

ダイニングとして食事を楽しんだり・・・・・etc。

 

 

デッキに面する窓なども

そのバランスを加味してデザインとして

天井まで高いサッシを使うなどして「一体感」を生み出す事で

より広さを感じるようになりますよ・・・・・。

 

 

暮らしの方向性をデザインする事で

スペースの活用方法も変わりますよ。

 

 

設計の価値で変わる「空間の使い方」イロイロと・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・「ajito」にて。

2015年12月26日 | グルメ つまみ食い 夜食
住まい手さんとの打ち合わせと
 
会食を終えてから、
 
知人と合流して・・・・・・。
 
 
 
今夜も甘い誘惑に負けています。
 
食事の後でしたけど、
 
甘いものは別腹なのかな・・・・・・。
 
 
 
ajitoにてスイーツ・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする