今朝の中日新聞一面、2日連続でイチロー(^^)/
見出しは「球道者 言葉のギフト」
イチローは、野球というスポーツを極め球道者となった。
引退会見から2日。まだ余韻と興奮が冷めやらない。
以下、記事・引退会見引用
子ども達へのメッセージ
自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけられれば
それに向かってエネルギーを注げるので、
そういうものを早く見つけてほしい。
それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かうことができる。
孤独を感じて苦しんだことは多々ありました。
その体験は未来の自分にとって
大きな支えになるんだろうと、今は思います。
人より頑張るなんてとてもできない。
あくまで測りは自分の中にある。
その測りを使いながら、自分の限界を見ながら
ちょっと超えていくということを繰り返していく。
少しずつの積み重ねが、
それでしか、自分を超えていけない。
地道に進むしかない。
進むというか、進むだけではないですね。
後退もしながら、
あるときは後退しかしない時期もあると思うので。
でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。
でも、それが正解とは限らないわけですよね。
間違ったことを続けてしまっていることもあるんですけど。
でも、そうやって遠回りをすることでしか
本当の自分に出会えないと思います。
成功すると思うからやってみたい、
それができないと思うからいかない
という判断基準では、
後悔を生むだろうなと思います。
つらいこと、しんどいことから逃げたい
と思うのは当然のことなんですけど、
でもエネルギーのある元気なときに
それに立ち向かっていく。
そのことは、人として
重要なことなんではないかなと感じています。
イチローの言葉には魂がある。
生きる勇気と希望の光を見た。
ありがとう、イチロー。
見出しは「球道者 言葉のギフト」
イチローは、野球というスポーツを極め球道者となった。
引退会見から2日。まだ余韻と興奮が冷めやらない。
以下、記事・引退会見引用
子ども達へのメッセージ
自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけられれば
それに向かってエネルギーを注げるので、
そういうものを早く見つけてほしい。
それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かうことができる。
孤独を感じて苦しんだことは多々ありました。
その体験は未来の自分にとって
大きな支えになるんだろうと、今は思います。
人より頑張るなんてとてもできない。
あくまで測りは自分の中にある。
その測りを使いながら、自分の限界を見ながら
ちょっと超えていくということを繰り返していく。
少しずつの積み重ねが、
それでしか、自分を超えていけない。
地道に進むしかない。
進むというか、進むだけではないですね。
後退もしながら、
あるときは後退しかしない時期もあると思うので。
でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。
でも、それが正解とは限らないわけですよね。
間違ったことを続けてしまっていることもあるんですけど。
でも、そうやって遠回りをすることでしか
本当の自分に出会えないと思います。
成功すると思うからやってみたい、
それができないと思うからいかない
という判断基準では、
後悔を生むだろうなと思います。
つらいこと、しんどいことから逃げたい
と思うのは当然のことなんですけど、
でもエネルギーのある元気なときに
それに立ち向かっていく。
そのことは、人として
重要なことなんではないかなと感じています。
イチローの言葉には魂がある。
生きる勇気と希望の光を見た。
ありがとう、イチロー。