どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

久しぶりの青空

2021年09月10日 | Weblog
本日のランチ・・とんだ贅沢をしてしまった。
日高屋にて、大宮担々麺&バジル餃子&煮卵:910円。
めちゃくちゃ美味しかった!

まあ、一週間がんばったんだから、
たまにはいいだろう。

満腹になって、気分良く店を出て空を見上げる。

秋の風と青空。

今年の9月は記録的な曇天(どんてん)で
うつうつとした気分になっていた。

久しぶりの青空。

気分も少し晴れたような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重陽の節句

2021年09月09日 | Weblog
朝から雨だった。
この9月は記録的な曇天だそうだ。
なかなかお日様を拝めない。


本日、重陽の節句。

菊酒を飲み、栗ご飯を食べ、
無料息災や長寿を願う日だという。

まさに、われわれ中高年のための節句だな。

このところ冷えてきたので、
ビールやウイスキー・焼酎の水割りから
日本酒の熱燗、焼酎のお湯割りの季節となった。

本日も外食の誘惑に打ち勝ち、
セブンで買ってきた食材をあてに熱燗で飲んでいる。

うまい!・・「まる」の熱燗はとてもうまい。


こんなことでは無病息災や長寿どころではないな・・

酔っぱらって、いい気分になってきた。

今日も一日お疲れさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態は9月30日まで延長

2021年09月08日 | Weblog
緊急事態宣言は9月30日まで延長するようだ。
特に対策はない。
引き続き国民に自粛を求めるだけだ。

以前から予想していたので驚きもないが、
情けない・・・

東京で感染確認者が5,000人を超えたくらいから
国民の自粛ギアが一段とあがり、
ワクチン接種も進んで、
感染者は減少傾向にある。

このままいけば、9月末には東京で500人を下回るくらいの数字になるだろう。

そうなったら、コロナに打ち勝った!
と言って新総裁は衆院選に突入するのだろう。

新総裁候補がコロナ対策を打ち出している。
本来なら「今」すぐにやって欲しいのだが、
あくまでも私が総理になった暁には・・ということらしい。

確かに、今・・政権に対して意見を言えば
党内の支援は得られないし、
下手をすれば衆院選の公認も得られないかもしれない。

だが、そもそも政治家とはそんなサラリーマン稼業でよいのだろうか?

国民のために働き、
政党から公認を得られなれば無所属で一人でも戦う!
そんな信念をもった政治家は自民党には存在しなくなってしまったのか・・

昔はもっと骨のある政治家がいたように記憶するが。


たしかに東名阪は非自民が主流になってしまった。

東京は都民ファーストの小池氏。
埼玉の大野氏と千葉の熊谷氏は旧民主。
そして神奈川の黒岩氏は旧民主と自民の相乗り。

自民党はなんとか地方票を獲得し政権を維持しているが、
地方で自民が強いのではなく、地方では自民以外に選択肢がないだけだ。


政治家は当選しなければだだの人・・と言われるが、
本来はそうではないと思う。
むしろ当選しようが落選しようが自分の志を示し続ける人間こそが
真の政治家ではないだろうか。

なかなか生活もあり、きれいごとだけでは生きていけないが、
理想はそうだ。

政党の前に、人物。

その人物を見極め、応援し育てていくのは国民だ。

私もそんな国民の一人でありたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白露2021

2021年09月07日 | Weblog
白露(はくろ)の候。

白露とは大気が冷えて露(つゆ)があらわれる頃をいう。

9月に入って、短パンでは肌寒いので長ズボンに変えた。
シャツは長袖だとまだ暑いので袖をまくって過ごしている。

なかなか調節がむつかしい。

自律神経も乱れているようだ。


TVでは連日「自民党総裁選劇場」をやっている。

誰が立候補するのか、そして誰が誰を応援するのか?!
政治評論家が好き勝手なことを言っているが、
なかなか面白い。

現段階での予測では、岸田氏が本命で
河野氏が対抗らしい。

岸田氏は昨年の大敗を受けて、一回り強くなったように見える。

いずれにしても、一国のリーダーは
心身ともに強靭でなければ務まらない。

そして、発信力かな。

ぜひとも、未来の日本はどうあるべきか、

自分の言葉で語って欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heal The World

2021年09月06日 | 音楽・芸能



パラリンピック閉会式の余韻がまだ残る。
特にラストの「What a Wonderful World」

ピアノはなんと西川悟平氏(7本指のピアニスト)
そしてボーカルは奥野敦士氏。

その後の女性ボーカルとコーラスもとてもよかった。

聖火はその役目を終え無事閉じられた。

ありがとう~

すべての人へ感謝。


一夜明けて、祭りの後のさみしさと厳しい現実。

疲れることばかりだが・・

この曲を聴いてリセットしよう。


今日の一曲「Heal The World」~Michael Jackson

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍手のウェーブ

2021年09月05日 | Weblog
東京2020パラリンピックも最終日を迎えた。

本日マラソン。

6:30 男子車いす
6:40 女子車いす
6:50 男子視覚障害・女子視覚障害・男子上肢障害

それぞれのスタート時間に各グループが国立競技場を出発した。

私の家の前はスタートして30分くらいの地点なので
その時間にあわせ外に出てみた。

傘を差さなくても良い程度の小雨がぱらつくが、
暑くもなく、マラソンにはよいコンディションだ。

交通規制をされた沿道に集まった人は、
皆マスクをし、静かに待機している。

しばらくすると南の方から拍手が聞こえてきた。
その拍手の波が次第に近づいてくる。

懸命に走るランナーに沿道の全員から温かい拍手が送られている。

ここは10km地点だが、すでに間隔があいており
しばらくすると、また一人ランナーがやってくる。

その光景は舞台に上がる花道を順番に紹介されて駆け抜ける出演者のようだった。

拍手は性別や国籍、さらには障害に関係なく実に温かく平等に送られた。

強いて言えば、後ろを走る人ほど大きな拍手だったような気がする。






男子上肢障害T46・・10km地点で最後尾のランナー。
沿道の拍手に笑顔で手を振って応えていた。

私はたまらず「ファイトー!」と声を出してしまった。
すると、笑顔とガッツポーズで応え走り去っていった。

そのさわやかさが、あまりにも印象的だったので結果一覧でその選手を探した。

ハバルト・バトンハマル選手。
なんと、自己ベストで完走し10位に入賞していた。

フェロー諸島の代表だという・・

失礼ながら場所がわからなかったのでこれまた検索すると
デンマークの島だった。

いつか行ってみたいな・・そんな親近感を覚えた。


<マラソン 男子上肢障害T46結果 >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっちり買いましょう

2021年09月04日 | Weblog
昔TV番組で「がっちり買いましょう」というものがあった。

10万円・7万円・5万円のコースがあり、
それぞれのコースに参加する人は、
値札のついていない商品を買物し、
金額を越えない一定範囲の合計額に収まるとその商品をゲットできる・・というものだ。

おもしろかったのでよく見ていた。

ふと、その番組を思い出した。


1カ月前、スマホを買い替えた際アプリの引っ越しをしたが、
PayPayだけできなかった。

数千円残高があったので、使い切らないといけない。

ついに数日前、その残高が363円となった。

今日はすべて使い切ろう!
そう思いPayPayの使えるライフへ向かった。

税込で363円となるものを探した。

目先必要なもので金額が収まりそうなのは
フジッコの塩昆布とミツカンの穀物酢だ。

ところが先週からフジッコの塩昆布は店内在庫切れで、
そろそろ入っているかと思ったが、まだ入荷していなかった。

仕方がないので、店内をくまなくまわり

さばの水煮 213円
いわし蒲焼 149円
合計    362円の買物をした。

PayPay残高は1円となった。

これをもって過去のスマホとお別れをしよう。

長い間ありがとう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ勝手にリダイヤル

2021年09月03日 | Weblog
朝、セブンに牛乳を買いに行った。
帰り道、どこからか電話のコール音が鳴る・・

なんと、私のポケットに入れていたスマホからだった。

たまたま相手は留守電に変わったが、
午前7時、何の用もないのにかけてしまった相手には誠に申し訳なかった。

改めてスマホを見たが、どのボタンを押してしまったのかまったくわからない。

ネットで調べても、よくわからない。

午前中、ドコモのK氏と話す機会があったので、
その状況を説明したが、スマホは機種によって違うので
よくわからないとのことだった。

そうだろう。

とりあえず普通に使ってみて、また同じようなことが頻発すれば相談しよう。


正午、菅総理が退任を発表した。

1年前は圧倒的な党内派閥支持で代表になったが、
政治の引き際は早い。

四面楚歌。

自民党内でもそのような状態だったのだろう。


皮肉なことに午後から株価は急騰した。

新しいリーダーの下でちゃんとしたコロナ対策や
政治が行われることを市場も期待しているようだ。

自民党総裁選の告示は9月17日(金)
投開票は9月29日(水)だ。

残念ながら日本ではリーダーを国民が選ぶことはできないが、
私たちの未来に大きくかかわることなので注視したい。

自民党内の勢力図と国民世論のバランスがどのように作用するのか?
来週末には大まかな構図が明らかになるだろう。

立候補者が正式に出てきたら、私の一票を誰に入れるか検討したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ出し

2021年09月02日 | Weblog
うちのマンションは24時間ゴミ出し可だが、
私は都の収集日(月・木)に収集場所に出すようにしている。

そうすることで管理人さんが集積場所からごみを移動する手間も少しは省ける。

いつものようにごみを出していると、
見慣れない管理人さんが作業していた。

「おはようございます!・・いつものおっちゃんは?」
と聞くと、今月から変わったそうだ。

「よろしくお願いします」と明るく挨拶をされたので

「こちらこそよろしくお願いします。
このマンションはいいひとばかりだから心配いりませんよ」
と応えた。


このマンションには120世帯が入っている。

私はエントランスホールですれ違うすべての人に
いつも挨拶するようにしている。

アマゾンや佐川、さらにはウーバーの配達人にも挨拶をする。

挨拶をすると、明るい雰囲気になる。


疲れた時でも笑顔を絶やさない。
さらに人に対する気遣いもできる。

そんな人間に私はなりたい。

自己採点では、まだ50点かな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

God Made Girls

2021年09月01日 | 音楽・芸能


9月に入った。
気温も下がり、半袖だと少し肌寒いくらいだった。

今から98年前、関東大震災が起こり10万人が亡くなった。

98年というと、太古の昔ではない。
いわゆる1世紀:100年の間に、
日本は大変な時代を経験してきた。

76年前の太平洋戦争。

26年前の阪神淡路大震災。

そして、
10年前の東日本大震災。

備えあれば憂いなし・・というが、
実際は、事が起こればどうすることもできないだろう。

ただ、悔いの無いように
日々感謝の気持ちで生きていくだけだ。


今日の一曲「God Made Girls」~RaeLynn(レイリン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする