黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

UVicとLangfordでバスを撮影する 【2014/11/28】

2015-04-07 23:40:30 | バス・航空機撮影記

急に思い立ってビクトリア大学(UVic: University of Victoria)のバスターミナルに行ってバスを撮影することに。



SOM28D。



Pointer2。



今日の目当てがこのEnviro500の76X系統Swartz Bay行き急行。
金曜日の午後に2便だけ運行されるレア系統です。UVicを出ると終点まで停まりません。
ちなみに日曜日の夜にはUVic行きの76X系統が運行されます。大学生が週末にバンクーバーに行く需要に合わせた系統なんですな。



発車したところも撮影しておきます。



D40LFの16X系統急行Uptown。これも平日だけの系統。



D40LFの39系統Royal Roads。



SOM28Dの12系統Univ. Heights。
とまあこんな感じでした。



後日、12月1日。今度はラングフォードLangfordのバスターミナルに行ってバスを撮ることに。
その前にまずはビクトリアのバスディーポに行ってバスを見に行きます。Pacific CoachのH3-45。通常の白と青の塗装ではなくて赤と銀色の塗装にフェリーのイラストが描かれたタイプでした。珍しいってことでいいのかな。



ラングフォードのバスターミナルに。ダウンタウンから40分くらい。



道路の路肩にベイが5つくらい並んだようなターミナルです。裏手には廃線になった線路が。



ラングフォードからダウンタウンへ向かうバスは大型車が使われますが、それ以外の行き先に使われるバスは小型のSOM28Dです。
SOM28Dをたくさん撮影するにはうってつけ。



線路は普通に単線。



1ブロックダウンタウン寄りに歩くとラングフォード駅が見えてきます。この小さな屋根付きベンチとコンクリートの地面が駅施設の全てです。
あまりにあっさりとしたものだったので、当時はこれが駅だと気づきませんでした。



駅の配線は本線と副本線の2本ですが、末期には副本線を使うということはなかったようですねえ。草ボーボーだ。



なんか本の表紙に使えるかもしれない写真。



何本かSOM28Dを撮影して撤退しました。

先週行ったところ

2015-04-06 23:24:51 | 日常記

日本に帰ってきて早々、お出かけしてきました。とりあえず4月1日に東京の方へ。
鈍行で行ったので熱海で乗り換えましたが、うわさの上野東京ラインを初めて見ました。快速アクティー小金井行きってすごいな・・・。



湯河原で185系特急「踊り子」を撮影してみます。



小田原から小田急線に乗って渋沢でVSEを撮影します。ちょうどVSE10周年のステッカーが貼られていたのでね。



厚木に用事があったのでここで降ります。バスが来るまで神奈中のバスを撮っていましたが、エアロスターか西工しか来ないね。



翌日4月2日。朝っぱらから東急田園都市線の撮影。東京メトロ8000系の最期のチョッパ制御車の撮影が目的なのですが、午後になるまで田園都市線に戻ってこないとのこと・・・。
第二目標としてスカートの付いた8590系の撮影ですがこれは楽に達成出来ました。何で今更スカートを付けたという感じですが違和感ありますね。



その後は渋谷駅で銀座線の01系と1000系の撮影をば。ちょうど過渡期って感じでこんな新旧並んだ写真も撮れました。



五反田駅から再び東急線に戻り、池上線の1000系1500番台を撮影。東急の電車はどう塗ってもだいたい似合うので、これもなかなかいいですな。



で、本命の8000系のチョッパ制御車8110F。チョッパ制御車は東京メトロ全体で見てもこの編成しか無く、これも今年7月までにVVVF制御に更新されるとのこと。
電車の制御方式の引退装飾も珍しいですが、チョッパ制御は東京メトロ(営団地下鉄)が開発実用化したので思い入れも大きいということでしょうか。



さらに御徒町駅で上野東京ラインの列車を見てみます。まあー、色々やってきますねえ。ちなみに乗車はしませんでした。



ついでに山手線のE231系も撮影します。先行量産車が投入される前に記録を進めていくこの意識の高さ。



で、上野駅に行って臨時化された寝台特急「北斗星」の運行初日の列車を撮影します。
久々に引退間際の列車を駅で見に行くという火中の栗を拾いに行くようなことをしたような気がしましたが、それほどひどくはなかったです。まあ段々ひどくなっていくんでしょうけど。



帰りは高速バスに乗りました。JR東海バスのエアロエースに乗りましたが、新宿の高速バスターミナルにJR東海バスが乗り入れてくるのはなんか違和感だね。



その後4月5日。いぶき氏と共に大井川鉄道に。桜の開花時期に合わせてSL急行の増便が行われたのでそれの撮影に。ただまあ、天気がもう雨でクソ。
撮影地の家山駅までの列車は期待の新人7200系。また東急の路線が増えたな・・・東急大井川線。大井町線と紛らわしい。



近鉄の16000系。昔は吉野線の特急だっただけに桜と合わせるとなんかそれっぽい・・・ように見える気がする。



臨時SL急行はC11形227号機。「さくら」ヘッドマークも2年ぶりに掲出されました。



定期の急行は家山駅の先にある駿遠橋から。牽引機はC10形8号機。



電気機関車も撮影します。煙や蒸気がよく残るので後追いでも真っ白だ。



7200系も桜と絡めて撮影しました。いい感じですね。


はい、以上です。
今日はとりあえずダイジェストでしたがいずれちゃんとやります。
いずれっていつなんでしょうね(この前更新した去年の11月の出来事の記事を見ながら)

帰ってきた

2015-04-03 23:57:55 | 日常記

カナダに移ってから半年、日本に帰ってきました。あっという間でしたねぇ。
本来ならビクトリアの空港からバンクーバー経由で羽田に飛行機で帰る予定だったのですが、帰国の日程を変更した際にビクトリア→バンクーバーの飛行機が満席だったので、フェリーでバンクーバーまで行ってさらに念を押して前泊することに。おかげでバンクーバーをぶらぶらする時間が出来ました。



フェリー、バスを経由してスカイトレインに乗るわけですが、ひとつ隣のマリンドライブ駅で下車して電車の撮影を試みることに。
勾配を上がってくる電車を撮影できるので表情が付いていいですね。



ホテルにチェックインして余分な荷物を預けたらノースバンクーバーに行きましたが特に収穫なし。



バンクーバーに戻って、線路沿いから列車を撮影します。アムトラックの「カスケーズ号」狙いでしたが、想定外のVIA鉄道の大陸横断列車「カナディアン号」が登場。
バンクーバー行きの列車が通過するには時間が遅いですし、トロント行きの送り込みの回送列車なのかな?重連のDLにステンレス客車がいいですねぇ~。



そして本命の「カスケーズ号」。二階建て客車並みの高さの機関車と低重心の連接客車「タルゴ」の組み合わせなので体格差がすごいことに。
いやあもう満足。



翌日はバンクーバーに保存されているカナダ太平洋鉄道の374号蒸気機関車を見学に。
バンクーバーの街が興った時から走っていたバンクーバー最古の機関車ということで、街の歴史上重要な遺産として保存されています。
年に一回表に出されて汽笛を吹いたりするそうです。



扇形車庫と転車台も合わせて保存されています。転車台の屋根がなんか無粋な感じがしますけど。
昔の写真を見ると線路や工場が広がっていましたが、その機能は郊外に移転していて現在は建物が立ち並んでいます。面影はここ以外は残っていない感じです。



空港に行きますが、またマリンドライブ駅でスカイトレインの撮影。空港寄りのホームから撮影するとこんな感じです。運河を渡るシーンが撮れますね。もう天気がアレですけど。



今日も一日ボンバルぞい!
空港着きました。本当、DHC-8をたくさん見た半年間だった・・・。



乗機はANAのB767-300ER。まさかのスターアライアンス塗装のJA614Aでしたw767では1機しかいないレアものらしい。



離陸します。



機内食が出てきました。洋食にしました。
今回は機内映画が充実していたので殆ど寝ないままずっと見てました。相棒スピンオフのX-DAYとか見てました。



永遠の0も見れました。酒で涙腺ゆるくなってたのか泣きっぱなしだったゾ。



水曜どうでしょうの原付日本列島制覇7~8夜。



トップギアも。ジェレミー首になっちゃいましたね。さよならパワー厨・・・。


で、10時間後に羽田に着陸して日本に帰国。お疲れ様でした。
これからもよろしくね。ブログの記事もとっとと書こうね。これのこともまた書くかもしれません、はい。
では。