![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/dee94f826f88859473efd0f8bc7f520b.jpg)
今回はファインモールドの飛行船艦ゴリアテを作ります。金曜ロードショーの常連「天空の城ラピュタ」に登場する飛行船です。大砲と装甲で武装した非常にかっこいい架空兵器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/7e7d40868faebf2b050e5ed488bee141.jpg)
まず作るのはゴリアテと同じ縮尺で彫られた飛行船タイガーモス号。先にこういう小物を作っておくとモチベを維持できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/3ad71f5bc03bea4410fdb5d00a1456f7.jpg)
ゴリアテはスナップフィットモデルとして設計されていることもあって、複雑な部品分割ではないので、組み立てはさくさくと進んでいきます。今回の製作でも基本的に素組で作っています。
その中でひとつ気になったところがあって、船体にたくさん付いている舵の部品です。つるつるの表面でちょっとさみしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/fc12ca138fc6dbdeb14a94e8fa32063e.jpg)
そこで、伸ばしランナーを使って極細の線を舵に貼り付け、情報量を増やしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/62224d903db0411a389e9d5d85c7fc25.jpg)
伸ばしランナーを何本も作って同じように貼り付けるので、修行じみた作業になりました。ちょっと大変でした。ただしやっただけのことはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/f3b735eed0bc9f39158a1a5211f26944.jpg)
ゴリアテを置く台座もキットに入っています。これは、銀を吹き付けた上にクリアブルーを上塗りしたキャンディ塗装にしました。そうです、飛行石をイメージしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/e90439a1492a66bb025b33a228fd2fba.jpg)
みんな大好きムスカ大佐を塗装します。部品は肌色一色成形なのですが、部品が大きめで塗り分けが複雑でないので、塗装するのは難しくないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/5382950e2ede2b615b5c3846c28e4690.jpg)
サングラスを掛けているので難しい目の塗装をショートカットできるのも良い点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/08bddf6bd2f9ada176118fb261eff317.jpg)
スーツのシワや影になる部分は墨入れします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/01616c9629a4e768404556e205b9caa5.jpg)
スミ入れ塗料を拭き取ってこんな感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/ef2ab72265b63a7d5bea3a45e33c5f8d.jpg)
うまく出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/66ecb7e14f8c3be39b0367e69bb5a4c4.jpg)
ゴリアテの塗装です。ここは思い切って、オリジナルの塗装にしました。RLM76ライトブルーを全体に吹き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/66fbbba9fc2ff159da53a1021bded0ff.jpg)
迷彩柄は筆塗りで塗ります。説明書を参考に迷彩柄の輪郭を描いた後、内側を筆塗りしました。使った色はRLM74グレーグリーンです。ちまちまと少しずつ塗っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/00c65cf97a4cac84ed58fb23079a6edf.jpg)
プロペラの先端にも塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/e11f6494b8342735fedc040b43ee04a5.jpg)
つや消しクリアでトップコートをしたら全体を組み立てて完成です。
艦首は黄色で塗っています。このオリジナル塗装はWWIIのドイツ空軍風の色にしてみました。ゴリアテは複数隻存在するとか劇中で撃沈後に同型艦が急遽建造されたとか、そういう設定がありますので、これはその2番艦という設定にでもしましょうか。
手前にタイガーモス号があるので、大きさの対比ができてゴリアテの威容が分かりやすいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/68b08187df443e35721cd67360df7e71.jpg)
多数配置されたプロペラによって意外にも立体物として密度の濃い造形になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/bdac951effcd045b760ebb8da2b83ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/934e7d718490db1da697cec5f676b23d.jpg)
ムスカ大佐もニッコリ。
完成品はギャラリーにて。
<使用塗料>
船体:C117 RLM76ライトブルー
船体迷彩柄:H68 RLM74グレーグリーン
船首:C113 RLM04イエロー
プロペラ先端:N60濃緑色
艦載機:N56ミディアムブルー
艦載機エンジン:N38赤鉄色
タイガーモス:H37ウッドブラウン
台座下塗:C104ガンクローム
台座上塗:H93クリアブルー
<ムスカ大佐使用塗料>
肌:N44薄茶色
スーツ:N47レッドブラウン
ボタン:N84マホガニー
シャツ:BN1ベースホワイト
メガネフレーム:H2ブラック
メガネレンズ下塗:N61明灰白色(三菱系)
メガネレンズ上塗:N95スモークグレー
靴:N2ブラック
髪:H79サンドイエロー
スカーフ:BN4ベースイエロー