黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

新幹線とか小田急とか 【2011/11/20】

2011-11-29 21:25:06 | 鉄道撮影記

今度は部の先輩と300系撮りに行こうと誘われて行ってきました。
とりあえず撮影場所はその人たちに任せて、新横浜~小田原のどっかに陣取りました。
新幹線は白っぽいから露出を抑えないと真っ白になっちゃいますね。



N700系の先行試作車Z0編成がきました。ラッキー♪


まず一本目。300系J55。



700系9000番台C1編成。今日はネタが多いですな。これでドクターイエローが来たら最高だね←



2本目。J57。



そういえば、昨日東京駅にドクターイエロー来たらしいよ。
じゃあもしかしたら来るんじゃね?
本当に来た。←いまここ

初撮影です。これはいい収穫でした。



新幹線の撮影は終えて次は小田急のどっかへ。



最後に栢山~開成に行って久々に流し撮りというやつをやってみました。



上手くいったやつだけ載せてみる。









とまあ、こんなかんじでした。


雨の尾久に行くのが億劫になるようなイベントだった 【2011/11/19】

2011-11-27 22:06:58 | 鉄道撮影記

先週の勝田に引き続き今週もヤツメウナギさんと尾久車両センターのふれあい鉄道フェスティバルに初めて行ってきました。今週はすごく近い場所ですね!
ウナギさんとは尾久で合流することに。東海道線用のE233系がうっすらと見えました。



まずはEF81の3重連。展示の仕方といい機関車の状態といい、廃車前なのかな?



ちなみにこの日の天気は雨。時折激しく降るほどひどいもの。
E657系も2回目の展示にして雨にぬれるというひどい洗礼を受けました。



展示車両で無いものの中にもちょっと珍しいものが。
14系のジョイフルトレイン「ゆとり」。客車のジョイフルトレインというものはほとんど見たことが無いので貴重なものとなりました。



24系「夢空間」。E26系のベースになったともいえる車両で、試作番台である900番台が与えられています。



24系の電源車を改造してできた「カシオペア」用の予備電源車、カヤ27-501。予備と言われているだけあってそうそうお目にかかれるものではありませんから、これまた貴重なものを見れました。



機関車はEF65 1102、EF81 81、EF510-501、EF510-510が並べて展示。
架線が無いところに電機がいるのも面白いですしスッキリしていますね。



DE11 1043が隅っこにいました。展示車両の入換をやっていたのでしょうかね。



DD51 842は転車台の上に乗っていました。お召し機ということで日章旗を装着していました。



時間が進むごとに雨がひどくなってきたので車庫の中へ。中には14系「ゆとり」がいました。ゆとりがゆとりを撮るとはこれ如何に。



その奥では24系がジャッキアップされていました。
尾久の車庫は屋根が低いので車体を吊り上げるような施設は無いんですね。



休憩用に使われていた209系。



別の車庫にはE655系がいました。改めてこれを見るとE657系と似てるなと思います。
こちら側の先頭車には連結器カバーが付いていました。お召し列車ぐらいの時にしか連結器カバーは付けないので珍しいです。珍しいのばっかですね。



最後にヘッドマークの展示。「ゆうづる」のようなおなじみのものから「北斗星宇宙号」みたいな誰だてめぇみたいなものまで。これを見て会場から離脱することに。もう雨に濡れるのはごめんだと。



続いて大宮駅新幹線ホームに移動して、E6系の展示会を見に行きます。車内に入るには事前応募しなければならないので我々は外から見るだけですが、それでもこの鮮烈なインパクトは十分伝わってきます。
個人的にはE5系よりも好みだし、結構かっこいいと思える部類の顔ですね。下膨れになりがちな先頭形状を塗り分けによってうまく処理していると思います。



ちょうどE3系「こまち」と並ぶので撮ってみることに。いやぁ、時代を感じさせる並びですね。
E3系も好きな形状なのですが、こうして並ぶと途端に色あせてしまいます。

E6系を見た後は、先週のリベンジということで関東鉄道竜ヶ崎線に。また常磐線か!という感じですが今度は取手から2つ目の駅の佐貫で乗り換えなのでそれほど遠くないです。



竜ヶ崎線に来た理由はリベンジもありますが、旧型車のキハ532が運転されているからです。運用が固定されているので、狙っていけば必ず会えます。先週は走っていなかったので結果的に今週来た方がお得でしたね。



今年は竜ヶ崎線の開業111周年ですので、ヘッドマークが付いていました。



竜ヶ崎線専用車だそうです。ただまあ、経歴が複雑そうです。
エンジンは鉄オタで人気の高いDMH17を装備しているので、独特のアイドリング音がなんともいえません。
走行時の音も申し分ないです。



佐貫駅から10分も経たずに終点の竜ヶ崎駅に到着。竜ヶ崎線は合わせて3駅で4.5kmしかない短い路線です。
キハ532はこの列車で車庫に入ってしまうので、帰りの列車はキハ2000に乗って乗り比べることができました。やはり新型は静かで性能もいいし快適ですな。

佐貫に帰ってきたあとはそのまま常磐線で上野に戻り、解散しました。雨の中お疲れ様でした~。

ぶらぶらと私鉄の撮影めぐり 【2011/11/13】

2011-11-25 22:01:47 | 鉄道撮影記

もう2週間も前の話にありますが、部活の後輩が371系を撮りに行こうとしていたので一緒に行っていろいろ電車を撮ってきました。
まずは百合ヶ丘で上り「あさぎり」を迎撃します。晴れだとビルの影になるので曇り向けの場所ですかね。



371系「あさぎり」。7両だとちょっと長さ足りなかったかね。



折り返しを狙うべく喜多見へ。ところが、一番いい場所はすでに先客が。だめっぽいので反対側から撮ることに。
ホッチキスが邪魔だけどまあいいんじゃない?



きた。



撮りたいものはもう撮ってしまったので、当てもなくふらふらすることに。
そこで、この日が線路を走るの最後という井の頭線の3000系を撮りに下北沢へ。ただ、ホームには撮影者多数でしたので沿線から撮影することにしました。



折り返しを狙いに掘割の上から撮影。先頭のかぶりつきすごかったね。



井の頭線で渋谷に行って今度は東横線に乗車。9000系を撮るようです。



ベタに多摩川で。日比直の03系。



目黒線は相変わらず東急の車両が来ないね。



で9000系。



9000系が通った後も少し撮っていたら5050系4000番台が来ました。思わずガッツポーズ。



多摩川から多摩川線に乗り換え。7600系撮りました。



終点の蒲田まで行って、歩いて京急蒲田に乗り換え。生麦で京急を撮ります。
銀千4+4、全車M車の変態加速編成。



800形もこれからはゆっくりとでしょうが減ってくるんでしょうね。


日も傾いてきたのでこれで解散としました。お疲れ様でした~。

【展示室】 AMS-119 ギラ・ドーガ重装型

2011-11-22 21:23:00 | 模型ギャラリー

ついに製作記も書かなくなりましたが完成しました。
ギラ・ドーガとアンジェロ専用ギラ・ズールのニコイチです。やはりギラ・ズールに付けるより様になりますね。
改造は特になにもしてません。



静岡SRに持ち寄る最後の作品として作ったので、今までの感謝をこめて製作しました。
当初は作る予定の無かったシールドを作って、メッセージをば。実は2番煎じ。



右肩のシールドにはお店のあった年をマーキングしました。



うしろ。例のごとく手抜き。



ランゲ・ブルーノ砲。布っぽいのを付けましたが不評でしたorz



ポーズのバリエーションが少ない。というかこのポーズしか取れない。



そんな感じの重装型でした。

サラッと「勝田行かね?」と誘われて・・・ 【2011/11/12】

2011-11-21 23:42:39 | 鉄道撮影記
学園祭も終わって一息ついたころ。
久々にヤツメウナギ(グロッグフロッグ)さんから勝田車両センターの公開イベントに行こうと誘われました。すごくサラっと。どこか近場でも行くかのように。
いつぞやの水上への連行なみに驚きました。「勝田ぁ!?ちょっおまw」って感じでしたもん。が、私に渡したいものもあるということで行くことに。



上野でヤツメウナギさんと合流後、常磐線に乗って勝田へ向けて北上。案の定遠かったです。片道2時間。ウナギさんも計算外だったようです。
でもまあ、片道2時間の乗車というと東海道線の東京~熱海と大体同じくらい。ところがこちらの方はさほど苦行と感じないあたり、単に慣れの問題なのかもしれません。

途中の高浜では特急退避があったので、651系「スーパーひたち」を撮影。JR東日本の場合、置き換えが始まってからではもう遅いので、今のうちに記録しておくのがよかよか。



勝田駅に到着。駅から勝田車両センターまでは20分ほど歩くようです。
途中には日立製作所水戸事業所へと続く引き込み線が。既に使われてはいませんが、こういう道路を跨ぐ引き込み線って大抵線路が埋められるのだと思うのですがここは残っているんですねえ。



さて、車両センターに到着しました。展示車両はE657系、651系、E653系、485系と、歴代の「ひたち」系統の車両が勢ぞろい。模型みたいですね~。
ちなみにE657系はこの日が初の一般公開。



新旧「ひたち」用車両の並び。E657系はヘッドマークが無い分、あっさりしているというか物足りないというか。



ちょうどE657系の横にE653系が入庫してきました。
サイドから見てみるとE657系って意外に前頭部に厚みが無いんですねぇ。E653系と比べると・・・車体構体は基本的に同じだろうから、もうこりゃ好みの問題なのかな。



団体臨時用の485系K40はなんと先頭車だけ展示。幕は白いし、まるで解体前。幕でちょっとネタを出してほしかったなと。



続いて工場の中へ。E653系がこんな表示を出していました。営業開始前の試乗会なんかで出してたのでしょうか?



乗車体験用で使われていた485系「リゾートエクスプレスゆう」。K40の代わりにこれを表に出した方がよかったんじゃ・・・。



見学を終えた我々は昼飯にありつくためにとっとと戻ることに。行きで見た廃線跡を今度は駅に向かって行けるところまで行ってみます。結構線路際まで残っていましたね。



水戸駅でお昼を食べ終えたら、微妙に時間があるので関東鉄道竜ケ崎線でも乗ってみることに。
ホームに降りてみるとお召し機のEF81 81が側線で待機してました。

竜ケ崎線の乗り換え駅である佐貫駅までひと眠りしていると、その途中でヤツメウナギさんがあるものを見つけたそうで、起こされました。



見つけたのはこれ。
2編成目のE657系が試運転をやっていたのを行きの車内から見ていましたので、帰りに見れたらいいよねみたいな感じでいたらひたち野うしく駅にいました。
こういうのって、狙ってないときによく起こりますよね。



せっかく見れたのなら走っているところも撮りたくなるもの。隣の荒川沖にて撮影を試みることに。
来るまでネコ撮ってました。



最近は日の沈むスピードが早いもので、あっという間に薄暗くなりました。カメラの調整に手間取りましたが、なんとか撮影できました。
撮影を終えた頃にはすっかり暗くなっていましたので、これにてこの日は解散。一日ありがとうございました。

2011/10/30 ありがとうボークス静岡SR!

2011-11-19 22:21:01 | 日常記
・・・ってもうとっくに閉店してしまいましたが。学園祭が先週末にあったので、ブログの更新ができずにいまして、終わったと思ったらパソコンが不調になってしまい、やっと落ち着いたらこんな時期に。時機を逸脱した感がありますが、一応書き留めておきます。



先月末、ボークスの静岡SRに別れを言ってくるために静岡へ戻ってきました。やはり最後に何も言わぬまま終わってしまうのは嫌でしたので。
最初は本当、これだけのために行ってくるつもりでしたが、その日はなにやらネタが転がっているようでしたのでついでに拾ってきました。
まずは熱海駅で見かけた伊豆急行2100系の新塗装。最近復活したことで話題の100系を模した塗装に変更されました。これは完全に想定外の出来事でした。
なかなか似合っていますが、やはりオリジナルのインパクトには及ばないかなといったところでしょうか。ちなみに、オリジナルを塗り替えて今これになっていますので、オリジナルは消滅したことになりますね。また引退時期になったらリバイバルをやるんじゃないでしょうか。
復活したという100系にもぜひ乗車してみたいですね。



鈍行に揺られて、静岡の手前の清水で下車。清水市内線ほかのトークショーをやるから来いと某氏に言われました。
江尻口の完成式典に合わせて行われたものでして、内容はおとなしめでした。いろいろと。



さらに今度は静岡を通り越して用宗駅へ。ホキ2000という新型貨車の試運転を静岡貨物から稲沢でやるということで撮影していくことに。
時間が結構余っていたのでそれまで313系なんかを撮っていました。こう普段から撮っておくのが大事ですね。



お昼ご飯は清水駅で買った末広鮨が作った駅弁。桜えび寿司で、前から食べてみたかったものです。上品な甘さでおいしかったです。値段が手ごろなのもいいですね。



EF200の貨物が通過。初めて撮影できたEF200でした。



そしてホキ2000の試運転列車である951レ。前回はEF64でしたが今回はEF200でした。しかも、普通の貨物列車と混合でした。



ホキ2000はこんな感じ。



後ろには検測用のコンテナがくっついています。



さて、ネタはすべて拾い終えたのでメインの静岡SRに向かうためいざ109へ。
初めて来たときから思っていたのですが、109の中ではたしてお客は来るのだろうかと常々疑問でした。私はある日109に連れられてそこでたまたま見つけたのが静岡SRとの出会いでしたが、あれがなければ恐らく知らないままだったかもしれなかったわけで。まあ今となっちゃ・・・ですが。



入口にやってきました。店頭には閉店のチラシがあちこちに。ああ、やっぱり閉めるんだなあ・・・。

店内に入って、店員さんに一通り挨拶。二徹して作ったギラ・ドーガ重装型を見せつつしばし談笑。
名残を惜しみつつ、閉店セールで叩き売られている商品をカゴへ入れていきます。



しかし、悲しいことばかりではありませんでした。私のほかにも静岡SRが好きな人たちがいまして、その人たちが募ってサークルを作ろうじゃないかという動きが出ているようです。
私も某店員さんの一番弟子だったということで参加することに。なんかこういうのいいですね。

そんなわけで別れもあったけど、出会いもあった。店員さんともまたどこかで会えるでしょう。ここで過ごしたものはとてもかけがえのないものでした。

ありがとう、静岡SR!!

うーん・・・今さら感MAXw



ちなみに、帰りは二徹がたたって電車寝過ごして終点まで連れてかれました・・・w