日暮里から京成電鉄に乗ります。
ゆかりんおすすめの青砥-高砂間へ。ここは京成の電車をはじめ、多くの乗り入れ車が走る区間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/fb47f86586ab0b8ee5382c1fb9757321.jpg)
青砥駅にて下車。気持ちのいいぐらいの急カーブです。しかも望遠レンズがなくても撮影できる好立地。
まずはAE100形「スカイライナー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/d2341b399a221bcb55c74e4a6a915594.jpg)
隣の線路からは都営浅草線経由で乗り入れてくる電車が来ます。
これは北総鉄道の7300形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/5d0f6ed63c4d7af0b3749a77184bbb51.jpg)
京成3600形。京成の電車ってなんか田舎臭いイメージがあります^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/9fcb15bf9ab9579e38f41dba3e3649d3.jpg)
管理局交通局の白い悪魔こと、都営5300形。今日もその爆音を轟かせながら乗り入れ先を駆け回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/efdddf912db9f17721065bd495fbeac5.jpg)
浅草線の向こう側の乗り入れ先、京急の電車も来ます。これは新1000形。
そういえば、この日は旧1000形のラストランだったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/fe2ab7e0524fa49241d16864eef34e49.jpg)
そして!試運転中の新AE形!営業前の走行シーンを見られようとは思わなかったです。
地味に東京スカイツリーを入れて時期を特定できるようにしていたりしていなかったりw
収穫が多くて満足。ありがとうゆかりん!
続く
ゆかりんおすすめの青砥-高砂間へ。ここは京成の電車をはじめ、多くの乗り入れ車が走る区間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/fb47f86586ab0b8ee5382c1fb9757321.jpg)
青砥駅にて下車。気持ちのいいぐらいの急カーブです。しかも望遠レンズがなくても撮影できる好立地。
まずはAE100形「スカイライナー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/d2341b399a221bcb55c74e4a6a915594.jpg)
隣の線路からは都営浅草線経由で乗り入れてくる電車が来ます。
これは北総鉄道の7300形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/5d0f6ed63c4d7af0b3749a77184bbb51.jpg)
京成3600形。京成の電車ってなんか田舎臭いイメージがあります^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/9fcb15bf9ab9579e38f41dba3e3649d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/efdddf912db9f17721065bd495fbeac5.jpg)
浅草線の向こう側の乗り入れ先、京急の電車も来ます。これは新1000形。
そういえば、この日は旧1000形のラストランだったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/fe2ab7e0524fa49241d16864eef34e49.jpg)
そして!試運転中の新AE形!営業前の走行シーンを見られようとは思わなかったです。
地味に東京スカイツリーを入れて時期を特定できるようにしていたりしていなかったりw
収穫が多くて満足。ありがとうゆかりん!
続く