黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

たのしい東急全線走破・全形式乗車 後編 【2012/02/26】

2012-02-29 20:55:59 | 旅行・イベント記

奥沢の祭りを見た後は目黒線攻略のために目黒駅へ。これで目黒線完乗。
厳密には多摩川~日吉は乗ってませんが、そこは東横線との複々線区間。複々線の場合は片方に乗ればもう片方も乗ったことにするという都合のいいルールを採用しています。



3000系が来るまで数本待ってみましたが結局乗ったのはメトロ9000系。ちなみに5080系が奥沢に来るときに乗ってきました。



大岡山で大井町線に乗り換え。6000系の急行を待ちますが・・・。



隣に3000系が現れたのでこっちにチェンジ。田園調布まで着ました。



そこから東横線で自由が丘まで。本日2度目。



大井町線に乗り換え。安定と信頼の9000系。



二子玉川まで乗車。ここから終点の溝の口までは田園都市線でカバー。



6000系の急行に乗車。ただの通勤電車にしておくにはもったいないほどのテライケメン。



自由が丘本日3度目。



東横線のレア物、5000系に乗車。主に車内の色遣いが違います。



渋谷に着き、東横線完乗。
いつも混んでる渋谷駅ですが、あっちのほうはなんか雰囲気が違うゾ・・・。



なんだなんだと近づいてみればまたお前か。こうも何度も遭遇するとは我々は何かに呪われているのではなかろうか。



デヤと地上駅時代の渋谷駅を無理やり。



一番まともなのでこれ。



まあ、まともな写真撮ろうなんて端から思っちゃいませんが。



東横渋谷駅を離れて、次は田園都市線の渋谷駅へ。



8500系。相変わらずやかましい。だがそこが好き。でも最近はなんか異臭を発するようになったらしい。



ホームグラウンドである三軒茶屋へ。茶沢通り歩きたいのはやまやまですがそれどころじゃないんだな。



世田谷線に乗車。水色の編成でした。



終点下高井戸駅で世田谷線完乗。ここに来るのも随分と久しぶり。懐かしいです。
京王がいたので撮ってみた。
間髪入れずに世田谷線折り返し。



三軒茶屋に戻って田園都市線攻略を再開。溝の口を通過して、大井町線を完乗。



ただ乗ってるだけじゃ味気ないので、途中の青葉台駅で下車。電車をパシャパシャ。



7回目の遭遇。これで、大井町線(戸越公園)・池上線(戸越銀座)・多摩川線(蒲田)・目黒線(奥沢)・東横線(渋谷)・田園都市線(青葉台)と、世田谷線以外の全路線でデヤと遭遇したことに!
今日は本当にデヤに付きまとわれた1日でしたね。まあ、これで最後だとは思いますが。長い間お疲れ様でした。



が、我々の今日の目的は全路線完乗。デヤは偶然の産物にすぎません。長津田からこどもの国線に乗り換え。正確には横浜高速鉄道という別会社ですが、せっかく乗れるので行ってみました。
ちなみに同じ会社の路線であるみなとみらい線は乗れません。たぶん、みなとみらい線は構内改札がないからかな。こどもの国線にはあるのよ。



のろのろとした走りでこどもの国へ。



やはりこどもの国は欠かせませんということで行ってみたらすでに閉園。5時前には閉まってしまったらしい。
子供は5時までにお家に帰れってか。



ちょっとがっくりとしながら戻ります。



「ながつだ」じゃないの「ながつた」なの。



5000系乗って中央林間までラストスパート。



小さいころは最果ての地と思っていた中央林間に到着。田園都市線完乗。これで全線乗車は完了です!やったね!




全線乗車



皆様、忘れてはいないだろうか。これは全線・全形式乗車の旅である。まだ乗れていない電車があるのだ。
写真は前日作った電車のチェック表である。7600系と7700系に○がついていない・・・。

なお、パッと見て形が似ている電車は同じとみなすというやはり都合のいいルールを採用。△は乗れなかったけど他の似ている電車に乗ったからアリとしたもの。
だってそうでもしなきゃ、車庫警備員やってる2000系なんて乗れるわけないもの。
でもそれでもかなり善戦したほうだと思うよ。3000系と5080系は乗れないと思っていたもの。

残念ながらそんなルールでも7600系・7700系に○はつかなかった・・・。ほかに同一グループがいないので。
ちなみに、目黒線3000系に乗れなかったらこどもの国線Y000系が似てるから同じくくりでいいよね、とするつもりでした。



というわけで、補習。来た道を戻ります。辛い・・・。



溝の口から大井町線に乗り換え。



本日4度目の自由が丘。今や立派なヘビージユウガオカーです。



多摩川で多摩川線に乗り換え。もう補習なので7600系・7700系、ぼや~っと見れば似ているのでどっちかに乗れば補習終わりという都合の良すぎる特別ルールを採用。
しかし、いたのは1000系。くそう、くそう。



それでもとりあえず乗って蒲田へ・・・。何やってんだ一体。



駅前のマックで休憩した後戻ってくるとそこには7700系が!
多摩川から移動している間に7700系とすれ違ったので、そうすればあとはいつ着くのか予測できるので・・・。



7700系で多摩川に戻り、補習は終わり!東横線の1000系と5050系を乗り継いで横浜へ向かいます。



戻ってきました。ここまでおよそ11時間。一日ずっと東急に乗ってることもやればできるのね。

こういうバカな旅もたまにはいいよね。
たまにはとか言っときながら今週末にももう一発やらかします。お楽しみに。

たのしい東急全線走破・全形式乗車 前編 【2012/02/26】

2012-02-27 19:04:58 | 旅行・イベント記

ZBS TIMESのZeBon氏とこの日は東急の横浜駅へ。
東急が当日限定でフリー切符を発売するとの情報を聞きました。
これは東急側が「全路線乗りつぶしてね!」と言っているに違いないと考え、ならばそれに応えて全路線・全形式を制覇しよう!という企画を立てましたとさ。
デヤ?そんなのが走ってたんですか?



今日一日でこれを全部(みなとみらい線以外)を乗りつぶします。



まずは東横線5050系の特急に乗ります。



あっという間に自由が丘へ。特急早いね。
ここから大井町線に乗り換え。



東横線では数を減らしている9000系も大井町線では最大勢力。



終点の大井町駅へ。



駅名標がナンバリングが入ったものに交換されていますね。



数が減ってきている8090系で折り返し。



なんとなく途中の戸越公園駅で下車。



駅の周りをふらついていたら鉄オタが電車を撮っている。
もしかしたら何か来るんじゃないだろうか。



しばらく待っていたら派手な電車が来た。なんだあれは。見たことない。
どうやらデヤ7200という検測車で、今日がラストランらしい。乗り潰しをしていてこんなものに会えるとはラッキーだなあ。



乗り潰しを再開。池上線に乗り換えるために旗の台で降りたら、ホームの先端にたくさんの鉄オタが。
もしかしたら何か来るんじゃないだろうか(2回目



さっきのデヤが戻ってきただと!?駅は激パです。



池上線に乗り換え。



来たのは7000系。着実に乗りつぶしていきます。



まずは五反田まで行って折り返し。乗るのはまた7000系ですけどまだチャンスはある。



再びなんとなく戸越銀座駅で下車。



こんな道路標識があるのね。それともローカルな標識?



線路際を歩いていたらまた鉄オタが。もしかしたら何か来るんじゃ(ry
しばらく待っていたらまたデヤが。偶然が何度も重なることってあるんだなあ。



反対側の終点、蒲田まで乗車。また7000か。あと1000系と7700系と7600系に乗らないといけないんだぞ。
次に多摩川線乗ってこの2路線は終わりだから詰みの手前なんですけど。おい。



蒲田で降りたらホームの先端に(ry もしかしたら何か(ry
4回目の遭遇。



すぐ後ろを走っていたらしい。我々ストーカーされてたわけですね。



つるぺた運転台。



電気検測車ですって。



デヤを見送って多摩川線に乗車。1000系でした。



多摩川から目黒線に乗り換えて奥沢へ。



外が騒がしいので試しに降りてみたら車庫にデヤが。電車3本越しから撮影。



せっかくなので外にも出てみた。



なんだこれwww通行の邪魔だろがwww



何がいるんだと思ったら、デヤがいた。もう何回も見たよ。


→つづく

大洗に行く途中で・・・ 【2012/02/17】

2012-02-23 20:03:06 | 鉄道撮影記
茨城の大洗の旅館で家族で一泊するということで、下宿生活している私も召集。現地まで電車で向かいます。
いつもなら鈍行で行くのが常ですが、この日は午前中に学校があり、しかも滞在時間ギリギリまでいたので約束の時間まで厳しい。



鈍行で間に合わないなら特急を使えばいいじゃない
引退間近で今ホットな651系特急「スーパーひたち」に乗ります。もちろん、お名残乗車も兼ねてます。
図鑑で見てかっこいいと思っていたこの電車も引退とは、名残惜しいものがありますね。まだ小さかった頃には運転席に入れてもらったこともあるようです(本人は全く記憶なし



あっという間に勝田駅に到着。「スーパーひたち」って上野出たら次水戸まで止まらないのね。
普通だったら2時間かかるのにこれだと1時間だもの。超早い。



留置線には651系とE657系がいました。



ちょうどいいところに上り「スーパーひたち」がやってきたのでこれも撮影。うまく撮れた。



大洗に行くのになんで勝田で降りてるの?それはひたちなか海浜鉄道に乗るためです。なにやら古い気動車がゴロゴロいるそうじゃないか。




ホームにいたのはキハ37100。第三セクター鉄道によくあるNDCっぽいやつです。ちょっと残念。



車内はスーパーロングシート。またの名をC寝台。



終点の阿字ヶ浦まで乗車します。



線路の末端はこんな感じ。このまままっすぐ行けば海まで続きそう。



駅舎はローカルな感じ。



ひたちなか海浜鉄道は駅名標が面白いですね。しかし読み仮名がなかったら読めないなw



折り返しの列車に乗って途中の那珂湊駅で下車。キハ20形(左)と列車交換します。できればこれに乗りたかったけどね。仕方ないね。



キハ3710形。なかなか洒落た塗装でいいですね。



その奥にはキハ22形。キハ20形の北海道仕様です。現役最後のキハ22形だそうで。青とクリームの旧気動車標準色に塗られています。



車庫にはキハ2000形。留萌鉄道で活躍していた車両です。まあ、キハ22形と同型なんですけどね。気動車急行色に塗られているのがいいですね。



奥には国鉄準急色に塗られているキハ2000が。準急色とかなにそれ?です。若者は普通に知りません。どうやらお色直しされているようです。



駅の外にもいろいろいます。鹿島臨海鉄道から譲渡してもらったキハ200形。キハ20と同型だと理解するのに少し時間がかかりました。
ライトを変えるだけでこうも印象が変わるものなんですね。おでこに何もついてないものだからハゲに見えてしまうのがまた。
これはたらこ色を再現したものなのかー。なんか・・・ねぇ。



旧茨城交通時代の塗装もいました。こちらは荒廃著しいですが。



国内初のステンレス気動車、ケハ600。現在はギャラリーとして使われています。



おまけ。
ひたちなか海浜鉄道を見て回った後は家族と合流し、旅館で一泊。
その翌日の18日。那珂湊の市場に向かいました。いろいろな魚が売られています。何より安い。つい目移りしてしまいます。



これがイカ娘の正体だ!干されてぐるぐる回されているぞ!



何か買っていきたいけど、一人で食べるには量が多いしな・・・。なにかないか。



結局こんなものを買いました。イワシ、サンマ、カレイの丸干しです。全部で20匹ぐらいいるんじゃないかと。こんだけ入ってなんとたったの500円。破格すぎる・・・。


丸干しレポートかやるかもしれません。そのうち。

千葉でSLを撮り鉄 【2012/02/12】

2012-02-21 20:19:15 | 鉄道撮影記
3連ちゃんイベントの最後。
千葉の内房線で、内房線・久留里線開業100周年を記念したC61 20のSL列車が走るそうなので出撃です。
LSEの甲種輸送を撮った後、先輩の車でそのまま千葉へ直行しました。



朝6時前には現地に到着。まだあたりは真っ暗ですが、まずは場所取りをしておきます。撮った場所からの写真はこんな感じ。
ちなみにここ、いわゆるお立ち台でしてすでに10脚以上の三脚が置かれていました。初日は400人近く来たそうですよ。
場所を抑えた後は、車内に戻って二度寝。英気を養います。自衛隊からのイベント続きで正直言ってへとへとなのです。



日が昇ってきたら活動開始。まずは往路のDL列車を撮影するために場所取りをしたところとは別の場所へ。



183系の特急「新宿さざなみ」が通過。この時期はよく走るらしいです?
幕は特急と素っ気ないですが、かつての房総特急の光景を見ることができました。写真はゴミだらけで最低の仕上がりですが。つうか、ゴミの量が北陸の時より悪化してるorz



ゴミが掃除しても取れないんで、焦点距離を調整してとりあえず回避。
先頭は宇都宮運転所のDE10 1752。後ろに旧客とSLが続きます。DL列車というのもいいじゃないか。
ここに来る手前の踏切で抑止を食らってそこの近くにいた人たちは撮影会状態でした。



お尻のSL。

この後、SLが返ってくるまで4時間あるので車内に戻ってお昼と休憩。



ぬっふぇ!
すごいものがおるぞwww
キャラ選定が自分のストライクゾーンど真ん中。



外はもちろん中まで。よくこんなところにフィギュアおけるものだと(褒めてます)ただただ感心。これはガチですね。素晴らしい。



14時ごろに撮影場所に戻ります。しかしまあ209系天国。



復路の蘇我から切り離されて、SL列車を先行して走るDE10の回送。あと1時間くらい。



練習の最後はE217系。しかも未更新車と来ました。ラッキーです。



来ました。横風、しかもこっち側に吹いてます。これ客車隠れるんじゃね?
それより、線路際で撮ってる人たちが悲惨。燻製されとる。



うまく決まりました。
ちなみに最終日、ここで撮った人数は500人超えたらしいです。



撮り終えた後は木更津駅へ。DE10とニューなのはな。



久留里線用の車庫。久留里線にもついに新車投入ですね。どんなカラーリングで来るのか楽しみです。



客車の入換。群がっています。



車庫の奥にはC61と伴走者のオヤ12が休んでいました。お疲れ様でした。



最後に183系「新宿さざなみ」を撮影して撤退。



駅前に小さな模型屋が。こういういかにもなにかありそうな模型屋は大好きです。商品を見てるだけで楽しいです。
規模は本当に小さかったですが、それでも掘り出し物がいくつか。同伴者の一人が大量にお買い上げ。



帰りは海ほたるに寄って行きました。クソ寒い。ここに来たのももう10年以上ぶりじゃないでしょうかね?


というわけで疲れました。

小田急LSE甲種輸送を撮影 【2012/02/12】

2012-02-20 21:08:15 | 鉄道撮影記
3連ちゃんイベント2つ目。LSE甲種見に行こうぜと誘われたのでホイホイついていきました。
前回の自衛隊広報センターから帰宅して1時間後の出来事。



今回の甲種輸送は豊川の日本車輛から東海道・御殿場線経由で小田急の新松田駅まで。車両は小田急7000形LSE。ATS改造なんかやったみたい。
で、新松田での到着のところを狙うことにしました。
時間はすでに0時過ぎ。上り電車はなく、下り電車も作業が終える前には行ってしまいますので、電車でこれを見るのはかなり難易度が高いです。野宿した人もいるらしいですがそこまでして見に行こうとは思わんわけで。
が、今回は誘ってくれた人が車を出してくれたので何も心配することはありません。ありがたい。



いつもは上り本線に止まるらしいのですが、今回は奥の4番線に停車。何かあるのかしら。



小田急線にPFというおかしな光景。1092号機ということで更新車でしたが、贅沢言ってられる時期でもないですね。



駅名標との絡みは欠かせません。露出が難しかったので65にはちょっと暗くなってもらいました。



このLSE。展望席の窓枠が銀色になっているのが今までとは違います(あとは黒)。旧塗装車は窓枠が銀色でして、今いる復刻版は黒なので厳密に言うとあれは100%再現しきれてるわけじゃないんですな。つまりは旧塗装に戻すことを前提にしているのかなと。



踏切から撮影。連結器がついててゴツい。新塗装車はこれで見納めかな。

で、通常ならこのあと1000形の牽引車が来る予定なのですが、ちっとも来ない。LSEのほうを見てみると室内灯がついたりヘッドライトがついたり・・・。これ自走すんじゃね?
過去に4000形を6両の片運転台だけで自走回送されたこともある小田急ならやりかねません。



というわけで渋沢駅へ移動して待機していると本当に自走してきた。写真は大撃沈でしたが。


甲種の撮影は終えましたが、家には帰らずこのまま夜な夜な千葉へ連れて行かれます。
つづく。

自衛隊広報センターに行ってきた 【2012/02/11】

2012-02-17 08:59:17 | 旅行・イベント記
11、12日の3連ちゃんイベントその1。


前から行ってみたかった朝霞の自衛隊広報センターに行ってきました。その前に渋谷駅で銀座線の撮影。



やっぱ01系かっこいいな。渋谷駅のホームも再開発で変わるっぽいのでこの構図もそのうち見納めになるのかも。



地下に降りて副都心線ホームへ。2面4線にするための工事が本格化してきたようです。



線路の真ん中からの撮影も工事の足場が出来上がって不可能になってました。



で、終点の和光市まで乗ってそこから歩いて到着。陸上自衛隊の朝霞駐屯地の中にある施設です。陸自の展示がメインです。



入口にいたのはライトアーマーという軽装甲機動車。イラクにも行ってたのかしら。



中にはAH-1S「コブラ」が展示されています。攻撃ヘリコプターですな。



ミサイルとか超積んでる。



自衛隊の主力戦車90式戦車。



外にもいろいろあるよ。
UH-1H。



74式105mm自走榴弾砲。自走砲ってことですかね。戦車じゃなくて。



89式装甲戦闘車。戦車もあるよ。



87式自走高射機関砲。超高性能。でもガンタンクみたいだね。



94式水際地雷敷設装置。名前通りの車両。でかい。

ほかにもいろいろあります。
結構中身の濃い施設でした。なかなか楽しいところです。


この後はアキバとかに寄ったりして帰ったのが夜8時。そのあとすぐに第2ラウンド開始。
つづく。

211系とかモノレールとか 後編 【2012/2/9】

2012-02-14 20:18:20 | 日常記

あんま乗らないシリーズその1。大船駅から湘南モノレールに初乗車。乗って楽しいアトラクションとして各界から絶賛。



まずは湘南町屋駅で撮り鉄。新型の5000形。



500形。古いほう。



5000形。3つあってどれも色が違う。あとは赤があるよ。



終点の湘南江の島まで乗ってみました。アップダウンは激しいわ加減速はいいわよく揺れるわでうっは楽しいwww

江の島が近いのでぶらぶら歩いたら江ノ電みた。
せっかく来たからしらす丼でも食べてこうかと思ったけど、考えたら田舎に帰れば食べれるんだからやめて折り返した。



大船に戻って根岸線へ。新杉田駅でなんとなくE233系。



あんま乗らないシリーズその2。シーサイドライン。



並木中央で撮影。



新型の2000系。幾何学模様がかなり派手。



八景島駅でも撮影。



終点の金沢八景で京急へ。が、失敗ばっか作ってしまったのでそそくさと撤退。



金沢文庫ではデトさんが。そういえば今日は木曜日だった。



隣にいた800形がこんなだった。中間車化改造されているのね。



最後に相鉄をリベンジ。8000系旧塗装。



9000系旧塗装。かなり派手。新塗装になってちょっと平凡になっちまいましたが、こっちはけっこう好きなデザイン。



7000系も今のうち。


で、日が暮れたので帰りました。

211系とかモノレールとか 前編 【2012/2/9】

2012-02-13 20:48:03 | 鉄道撮影記

先週のリベンジをしに東海道線で211系を撮りに。
でもE233系ばっか来ますね。



E217系。最近よく会う。いつの間に更新されていたらしい。



やっと来た。ありがたい。



次は新子安駅へ。



3本連続でE233系が来るとか。でもやっぱかっこいいね。



来た。ありがたい。



185系湘南ライナー。平日しか見れないのでこれはいいものを撮れました。



次戸塚。



211系をケツうち。



東海道線は撮りにくかったんでスカ線ばっか。



NEXも撮ったり。



最後大船。いいタイミングで来た。ありがたい。



「踊り子」が来るらしいからもしかしたらと思って待ってみたら狙い通り旧塗装が来ました。ひゃっほう。

初めてBトレ作ってみた

2012-02-08 21:09:18 | 鉄道模型記

先週末はヨコハマ模型フェスタに行ってきたのですが、その時売られていたのがこのBトレ東急9000系。かなり人気だったようです。
つい買ってしまいました。
自分は田都厨なので9000系では正直手が伸びなかったと思うのですが、なんとこれ田都線の2000系も作り分けることができる親切仕様。これにやられました。ちなみに、9000系大井町仕様も作れます。抜かりがない。



119系を作るモチベが上がらないので合間にササッと組んでみました。初めて組んだのですが、組む時のストレス無さすぎワロタwwwこれだけでもフルスケールから乗り換えてもいいくらい。
模型を作るのは好きですが、面倒なことは嫌いという矛盾を持っている自分としてはこれはすごく相性がいいです。



9000系と2000系の違いは主に屋根のクーラー。ちゃんとそこを作り分けています。あと、パンタがシースルーなのには驚いた。




方向幕も現行のものから新製時のものまで用意。スカートの有無も選択可能です。
自分は、東武直通開始前の幕とスカート無しにしました。懐古厨乙。



あとはクーラーを塗り分けるだけですね。

う~ん、Bトレにも触手が伸びそうだなー。やばいなぁ。


あと、119系はまだまだかかりそうです。作んのマジだりぃwww

急に中華粥が食べたくなったので 後編 【2012/01/30】

2012-02-01 20:55:46 | 鉄道撮影記

目黒線から東横線に乗り換えてそのまままっすぐ中華街に行くと思ったら大間違いだぜ。多摩川から遠回りして蒲田だぜ。
今の時間帯に中華街に行くときっと混むに違いないので、遅めに乗り込むことにして、それまで池上線・多摩川線の18m車を撮影。
一応全バリエーション制覇が目的です。ネックになりそうな7600系がいきなり来てくれたので結構早目に達成できるかも。



7700系。これも車体だけはすでに半世紀以上のやつがいますからね。國鐵廣嶋もびっくり。オールステンレス車がいかに堅牢なのかを思い知らされます。



7000系。ものすごくゆっくりと増えてます。



1000系の異端児、1000N系。貫通扉が中央にあるやつです。多摩川線乗車時に捕捉したのでじきに来るのはわかってました。



普通の1000系も撮影。



7700系の歌舞伎塗装。案外早くに制覇できました。



蒲田からは京浜東北線に乗って横浜へ向かいます。が、今ホットな東海道線を無視するわけにはいきません。新子安でも寄り道します。
まず来たのがE233系。シャッターのタイミング間違えました。現時点で最新のNT9+NT59です。もう半分くらい増えてるってことか?



185系「踊り子」。そううまい具合に旧塗装は来てくれませんね。



E217系。この変態スカートどうにかしてくれ。



E231系。まあ特になし。



211系の運用が多いことに定評のある普通快速「アクティー」もE233系。ぐぬぬ・・・。
これが来るまで間、211系が1本も上らなかったので今日はこれで撤収。またそのうち狙ってみます。



お昼も過ぎたころ、やっと中華街へ。そう、今日の目的は中華街で中華粥を食べること。東急や東海道線はついでなのです。あくまで。



以前も来たことのある謝甜記(しゃてんき)というお店で食べることにしました。中華粥といったらここというくらい有名だそうです。



トッピングはいろいろありますが、無難に五目粥を注文。イカとか野菜とかエビとか入ってます。わずかにつけられた塩味とよく出ている貝柱のエキスが実においしいです。



お粥の上にも乗っている揚げパンが好きなので、単品で注文。すごく油っこいです。



調子に乗って揚げ餃子も注文。
おかげでお腹に結構たまりました。最初は2軒回ろうと思っていたのですがこりゃ無理だ。



しかし、路上でゴマ団子を購入。これも好きなので中華街に来たらたいてい食べていきます。



さらに鶏肉のミンチを焼売の皮で包んで揚げたものも。
さっきから揚げ物ばっか食べてますね。デブコースまっしぐら。



この後は横浜で模型の材料を購入。ちと買いすぎたな・・・。

さらに、相鉄の撮影もしようと向かいましたが、すでに日が暮れ始めていたのでちょっと暗めの写真に。これもそのうちリベンジしましょう。